7月22日は、群馬県立敷島公園補助陸上競技場へ。
夏のU-18年代の日本一を決める日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会は開幕を迎え、川崎フロンターレU-18はグループステージの第1節に臨みました。
【川崎フロンターレU-18 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会グループステージ第1節 vs ベガルタ仙台ユース】
7月22日(火) 午後6時キックオフ 群馬県立敷島公園補助陸上競技場 くもり 35分ハーフ
ベガルタ仙台ユース、ファジアーノ岡山U-18、V・ファーレン長崎U-18と同じ組に入ったフロンターレの初戦の相手はベガルタ仙台ユース。
フロンターレの先発は、GK1松澤成音、最終ラインは右から13柏村涼太、キャプテンの4林駿佑、3藤田明日翔、ボランチは5楠田遥希、14小川尋斗、右に25小川翔太、左に8新堀翔、トップ下10平塚隼人、前線には9恩田裕太郎、11ステンパールカ大翔。
プレミアリーグEAST第11節で復帰した2関德晴はメンバー外。

プリンスリーグ東北では優勝を争うベガルタ。
先発は、GK12渡辺航聖、最終ラインは右から2古川柊斗、5今野翔太、キャプテンの4永井大義、3似内久穏、ボランチは47小澤春太、8池田悠一、右MF13永守大宙、左MF7浅尾涼太朗、トップ下18阿部琉海、前線には9古屋歩夢。
空には雲が垂れ込めた敷島公園補助陸上競技場は、この季節の前橋としては幾分か暑さも和らいだものに。
平日にもかかわらず、選手の家族らに加え、両チームのサポーターの姿も。
それぞれが幕を出し、チャントやコールで選手たちを励ます。熱のこもった雰囲気の中、キックオフの時を迎えました。
立ち上がり、フロンターレは最終ライン、柏村や林、藤田が多く触れながら組み立て。
2分には、楠田から右サイド、小川翔太へ。小川翔太がクロスを入れると、エリア外正面、セカンドボールに詰めた小川尋斗に対しベガルタはファール。
フリーキックを得たフロンターレのキッカーは新堀。右足で直接狙いますが、これは上に。

一方のベガルタも4分には、フロンターレのファールで中央でフリーキックを得ると、リスタートからエリア外右抜け出した古川がミドルシュート。
これは上にそれましたが、ベガルタのサポーターを沸かせる場面をつくっていきます。
さらにベガルタは、永井が右サイドに展開。高い位置でに抜け出した永守のパスに、エリア正面右、おさめた古屋は鋭い反転からシュートを打ちますが、フロンターレはブロック。
右コーナーキックを得たベガルタ、キッカーは阿部。遠いサイドに入れると折り返しから、古屋が正面左でシュートを打ちますが、藤田がブロック。

再び右コーナーキックを得たベガルタは、阿部が入れてきますが、松澤がセーブ。今度はシュートは打たせずにしのいでいきます。

フロンターレは林が右サイドへフィード。小川翔太を高い位置へ走らせていきますが、ベガルタはしっかりそれに対応。


それでスローインを得たフロンターレは、その流れから恩田の落としに、平塚がエリア右へ。
しかし、ベガルタの対応に遭い、うまくおさめることはできず。
するとベガルタは高い位置で古屋が粘り強くボールをおさめ、起点に。高い位置でプレーする時間をつくりますが、フロンターレは平塚も下がり目に下り、コンパクトに粘り強く対応。新堀も自陣のエリア外左近くまで戻りカバー。攻勢に出るベガルタに対し、粘り強く全員で守る姿勢を見せていきます。
10分には、林のフィードを、恩田が右サイド、高い位置でおさめ、そこから左サイド、新堀へ。
新堀はステンパーとのパス交換からエリア左へ進入。しかし、ベガルタの古川が粘り強くカバー。



左コーナーキックを得たフロンターレ。新堀は遠いサイドに入れますが、折り返すことはできず。
林や柏村、藤田が後ろでボールをつないでいくものの、なかなか前に出ることができないフロンターレに対し、ベガルタは、右サイドで永守、古川がかかわり高い位置でプレーする時間をつくり、12分には、中央で受けた小澤の縦パスに、古屋がエリア左へ。しかし、林がブロック。
フロンターレも柏村から右サイド、小川翔太へ。小川翔太から間で受けた小川尋斗は右サイドに展開。平塚が高い位置へ動き出していきますが、ベガルタは似内がしっかりカバー。
16分にはベガルタ、左サイドでスローインを得ると、その流れから永守がエリア左へ。フロンターレはそれに対し、クリア。
スローインを得たベガルタはその流れから、浅尾が仕掛け、最後はエリア左、古屋がボールを収め、鋭いターンからシュート。上にそれましたが、ベガルタがさらにチャンスをつくっていきます。
18分には、フロンターレが中央に入れてきたところ、ボールを奪ったベガルタ。阿部が正面へ持ち込んでいきますが、フロンターレは体を張りブロック。
ルーズボールを拾ったフロンターレは、ステンパーが中央を仕掛けて、一気にエリア外正面へ。しかし、ベガルタは永井に加え、池田もカバー。

さらに20分には、左サイド、高い位置へ抜け出した恩田が折り返すと、エリア正面左、新堀が抜け出しますが、ベガルタ、永井がブロック。
左コーナーキックを得たフロンターレ、キッカーは小川尋斗。藤田が競りますが、エリア内でフロンターレにファールがあったとの判定。


林、藤田、柏村が多く触れ、中央で受けた楠田から下がり目の恩田につながり、平塚が右サイド、背後を取る動きを見せていくフロンターレ。
しかし、ベガルタの対応に遭い、前に行くことはできず。
24分には、藤田から左サイド、新堀につなげると、新堀は浮き球のパス。
恩田がエリア内へ動き出していきますが、ベガルタはここでも永井が対応。シュートを打てない時間が続いていきます。

ベガルタは26分、左サイド、背後を取った浅尾が仕掛け、折り返すと、遠いサイド、飛び出した古川がシュート。
これは上に。
一方のフロンターレも、28分には、左サイド、新堀からステンパーへつながり、ステンパーから高い位置で受けた恩田は、左サイド、高い位置へ展開。
抜け出した小川尋斗に対しては、ベガルタの体を張った対応があり、左コーナーキックに。
キッカーは新堀。遠いサイドに入れると、楠田が合わせようとしますが、ベガルタは体を張りブロック。
右コーナーキックを得たフロンターレ、平塚は左足で精度の高いボールを入れていきますが、渡辺がはじき出し、左コーナーキックに。
左コーナーキック、新堀が入れたボールは楠田が競るも、ベガルタはここでも体を張った守り。
ルーズボールを拾ったベガルタは、古屋がエリア外右へ。ミドルシュートは上に外れ、ゴールとはなりませんでしたが、ベガルタが守備から攻撃へ持ち込む場面をつくっていきます。
33分にはステンパーがやや下がり目でおさめ、小川尋斗が右サイド、高い位置を突くパス。小川翔太が動き出していくもベガルタは、クリア。
しのいだベガルタは、34分永井がフィード。高い位置で古屋がおさめ、右サイド、高い位置へ持ち込もうとしていきますが、林が粘り強く厳しく寄せていき、前には行かせず。
しかし、アディショナルタイム、フロンターレはファール。ベガルタがフリーキックを得ると、その流れからエリア左、進入した古屋がシュート。
遠いサイド、こぼれ球に詰めたのは古川。古川が押し込み、0-1。先制のゴールはベガルタへ。

前半は0-1でタイムアップとなります。
後半フロンターレは、楠田、平塚、ステンパーに代わり31小田脩人、36川村求、6藤井漣祐。
最終ラインは右から小川翔太、林、藤田、柏村、ボランチは小田、小川尋斗、右MF藤井、左MF新堀、前線には川村、恩田に。
従来の形に変え、小田や小川尋斗、藤井や下がり目の川村もかかわってボールを動かそうとしていくフロンターレ。
しかし、1分には芝の状況もあり、ルーズボールがベガルタ、古屋のもとへ行くと、古屋のパスに、抜け出した小澤がエリア外正面へ。
これに対してフロンターレはファール。
フリーキックを得たフロンターレは、古屋がゴール右を狙いますが、フロンターレは川村がブロック。
セカンドボールを拾ったベガルタは、フィードにエリア内、阿部が飛び出しますが、枠をとらえることはできず。
しかし、後半もベガルタがチャンスをつくっていきます。
それでも、フロンターレは小川尋斗から右サイド、小川翔太へ。藤井もかかわってボールをつないでいくと、最後は恩田のパスに川村がエリア正面へ。
しかし、ベガルタは体を張りブロック。
4分には、右サイド、高い位置で受けた小川翔太がクロス。遠いサイドで新堀が合わせますが左に。
さらに小川翔太のパスを受けた川村が右サイド、高い位置へ持ち込んでいきますが、ベガルタは体を張り対応。

セカンドボールを拾ったフロンターレは、林、藤田に小川尋斗もかかわってボールを動かしていき、小川尋斗が左サイドに開き、林に戻すと林は左サイド、高い位置を突くパス。柏村が高い位置へ動き出していきますが、ベガルタも粘り強い守りで対抗。
9分には、小川尋斗の浮き球のパスに、藤井がエリア外正面右へ動き出していき、セカンドボールをエリア外正面で川村が拾い、小川尋斗につなげると小川尋斗から左サイド、開いた恩田へ。恩田の縦パスに柏村が高い位置へ抜け出しますが、ベガルタはここでも体を張った守り。
左コーナーキックを得たフロンターレは、小川尋斗がニアに入れていきますが、ベガルタはクリア。
さらにフロンターレは、小川翔太が右サイド、高い位置へ開くなど、ベガルタの陣内でプレーする時間をつくり、13分には恩田が競ったボールに、藤井が右サイド、高い位置へ。しかし、ベガルタ、似内が粘り強く対応。
14分には、中央で新堀、川村がかかわって左サイド、柏村へ。柏村のパスに小川尋斗がエリア正面へ持ち込んでいきますが、ベガルタはブロック。
15分には小川尋斗から間で受けた新堀のパスに、恩田がエリア右へ。しかし、ベガルタのGK渡辺が前に出て、シュートは打てず。

セカンドボールを拾ったベガルタはカウンターに。
エリア外右、永守が持ち込んでいきますが、フロンターレはファール。
フロンターレはここで新堀に代わり7平内一聖。4月26日のプレミアリーグEAST第4節、浦和レッズユース戦で、負傷交代してからメンバー外が続いていた平内は復帰戦
に。
フリーキック、ベガルタのキッカーは阿部。遠いサイドに入れてきたボールは松澤がパンチング。
セカンドボールを拾ったベガルタは、右クロスに、遠いサイドで今野がヘディングシュート。枠をとらえますが、松澤がセーブ。
フロンターレとしてはヒヤリとする場面。しかし、松澤が集中した対応を見せ、しのいでいきます。

18分にはフロンターレ、左サイド、高い位置へ抜け出した平内がクロス。

右サイドへ流れたボールを小川翔太が拾い、クロスを入れていきますが、遠いサイドに入ったボール、平内が飛び込みますが、ベガルタ、古川の対応にあり、シュートは打てず。


飲水タイムをはさんで、ベガルタは小澤に代わり10稲木康太。
ベガルタは、左サイド、高い位置でボールを動かす時間をつくりますが、シュートは松澤がセーブ。
23分にはまたも左サイド、高い位置でボールを動かす時間をつくるベガルタ。それに対し、フロンターレはファール。
エリア外左でフリーキックを得たベガルタは、阿部が直接狙いますが、松澤がセーブ。
さらに25分には、古屋が高い位置でおさめ、左サイドに展開。高い位置で受けた浅尾はアウトにかけたパスを右サイドへ繰り出していきますが、柏村がカバー。
コーナーキックにも時間をかけてくるベガルタに対し、粘り強く寄せて自分たちのボールにしていくフロンターレ。
スローインの流れから小川翔太が前に持ち出し、間で小川尋斗や小田が受けて、左サイドに展開。前に出ようとしていきます。
ベガルタは26分には、フロンターレが左サイドに展開してきたところを狙い、永守がカット。高い位置へ持ち込んだ永守はクロスを入れていきますが、松澤がセーブ。
すると27分にはフロンターレ、柏村から平内と左サイドでつながり、平内はクロス。遠いサイドで藤井が競ったボールを、小川翔太が残すとベガルタはファール。
フロンターレのフリーキックに。
ここでフロンターレは、柏村に代わり24長崎亘佑。
キッカーは長崎。左足で遠いサイドに入れていきますが、ベガルタはクリア。シュートを打つことはできず。

高い位置で古屋がキープ。永守もかかわって、高い位置でプレーする時間をつくっていくベガルタ。
フロンターレはそれに対し、林がカバー。ベガルタのファールで自陣でフリーキックを得るとリスタートから平内が左サイド、高い位置へ持ち込もうとしていきますが、ベガルタはクリア。
さらに左サイド、高い位置で平内や恩田、長崎、小川尋斗もかかわってボールを動かす時間をつくっていきますが、ベガルタは人数をかけ、コンパクトな守りで対抗。
34分には小川尋斗がエリア外正面右へ持ち込み、左サイドに展開。折り返しに小川尋斗が飛び出しますが渡辺がセーブ。

35分には、ベガルタ、古屋がエリア外正面でおさめるもフロンターレはブロック。ルーズボールに反応した浅尾がエリア内へ進入。しかし、松澤が手を伸ばしこれを阻む好守。
試合はアディショナルタイムへ。
攻撃に転じたフロンターレは、藤井が相手陣内でおさめ、右サイドへ顔を出した小田のパスに、平内が左サイド、高い位置へ。
しかし、クロスはシュートにはつながらず。
37分には、右サイド、藤井から中央、小川尋斗につながり、小川尋斗から左サイド、長崎へ。長崎のパスに高い位置へ抜け出した平内はクロス。
しかし、渡辺がセーブ。
さらにスローインの流れから、恩田がエリア左へ持ち込もうとしていきますが、ベガルタの対応に遭い、決定的な場面をつくることはできず。
ベガルタは浅尾に代わり6松田匠未。
さらに阿部に代わり27石原滉大。
高い位置でプレーする時間を増やそうとするベガルタに対し、粘り強く寄せ、自分たちのボールにしていこうとするフロンターレ。
しかし、チャンスをつくることはできず。試合はタイムアップ。0-1。
勝利したのはベガルタとなりました。
日本クラブユース選手権のグループステージ第2節は、8月23日午後6時、同じく敷島公園補助陸上競技場にて、キックオフ。
フロンターレは、第1節でV・ファーレン長崎U-18に4-0で勝利したファジアーノ岡山U-18と対戦します。
必要なものは勝利。持っている力を存分にピッチで発揮し、これからにつながるような試合になることを願っています。
前半0-1 後半0-0 計0-1
フロンターレの先発:1松澤成音 13柏村涼太 4林駿佑(c) 3藤田明日翔 5楠田遥希 14小川尋斗 25小川翔太 8新堀翔 10平塚隼人 11ステンパールカ大翔 9恩田裕太郎交代:楠田→31小田脩人 平塚→36川村求 ステンパー→6藤井漣祐 新堀→平内一聖 柏村→24長崎亘佑
控え:16松澤成音 15ペイシェンス海翔 17廣瀬寧生
ベガルタの先発:12渡辺航聖 2古川柊斗 5今野翔太 4永井大義 3似内久穏 47小澤春太 8池田悠一 13永守大宙 7浅尾涼太朗 18阿部琉海 9古屋歩夢交代:小澤→10稲木康太 浅尾→6松田匠未 阿部→27石原滉大
控え:43真尊ジョイ 14横山琉偉 21石山葉琉 24山﨑芹良 11ピドゥ大樹
(文中敬称略)
写真はかんちさんからもいただきました。ありがとうございます。
◇かんちさん撮影


















































◇だいち撮影
































































































































































This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License.