3月26日は、日本大稲城総合グラウンドサッカー場へ。
東京都の天皇杯予選につながる東京都サッカートーナメント学生系の部は1回戦を迎え、日本大稲城総合グランドサッカー場での第1試合は、日本大と慶應義塾大が対戦。
日本大は川崎フロンターレU-18出身のMF田中慶汰、FW五木田季晋、フロンターレU-15→SC相模原ユース出身のMF浅倉心魂が試合に臨みました。
【東京都サッカートーナメント学生系の部1回戦 日本大 vs 慶應義塾大】
3月26日(水) 午前11時キックオフ 日本大稲城総合グラウンドサッカー場 晴れ
昨年は関東大学サッカーリーグ1部で6位の日本大。
先発は、GK1ドゥーリー大河、最終ラインは右から4松本大地、3アピッチ輝、13國枝蒼空、ボランチは10田中慶汰、キャプテンの6植木颯、右に5石川晴大、左に7大久保帆斗、2シャドーに9長谷川皓哉、8関日向多、前線には17平尾勇人。
大学4年目を迎える田中慶汰は先発。五木田と浅倉はベンチスタート。

昨年は関東大学サッカーリーグ2部で優勝。今季は1部での戦いに臨む慶應義塾大。
先発は、GK1洪潤太、最終ラインは右から2三浦成貴、3五十嵐宥哉、4秋元心太、16藤平一寿、中盤アンカーにキャプテンの田中雄大、その前に17辻野悠河、10角田惠風、右に14村井亮友、左に7齋藤真之介、前線には9柳瀬文夫。
フロンターレU-15→茅ケ崎中→慶應義塾高のFW茅野直希(3年)はメンバー外。
青空が広がり、Tシャツでも過ごせる初夏のような陽気の日本大稲城総合グラウンドサッカー場。
日本大も慶應義塾大も多くの部員らが声援を送り、スタンドから多くの選手の家族らが見守るなか、キックオフの時を迎えました。
立ち上がりは、慶應義塾大。GKの洪潤太がエリア外に出て組み立てに加わり、ラインを高め、間にパスを差し込みながらボールを動かしていく展開に。
しかし2分には、左サイドでのスローインの流れからエリア外正面で平尾がおさめると、右サイド、石川は高い位置への動き出し。慶應義塾大がそれに引きつけられたところを突くように長谷川がミドルシュートを打つと、ゴールへ決まり、1-0。日本大が先制します。

追いかける慶應義塾大は右サイド、高い位置へ展開してきますが日本大は低い位置まで戻った大久保がカバー。
大久保からGKのドゥーリーにしっかりつなげて、自分たちでボールを動かす姿勢を見せていきます。
慶應義塾大が組み立てを図る場面では、前から連動してプレスをかけていく日本大。
4分には、正面で長谷川がカット。受けた関がエリア外正面右へ持ち込み、ミドルシュート。洪潤太のセーブに遭い得点とはなりませんでしたが、高い位置から奪いにいく姿勢を見せ、チャンスをつくっていきます。
5分には、さらに日本大、GKのドゥーリが右サイド、高い位置へフィードを送ると平尾が高い位置で粘り、平尾から受けた田中慶汰は右クロス。
遠いサイドに飛び込んだ関は惜しくもさわることはできませんでしたが、ゴールに迫っていきます。
日本大はさらにラインを高め、最終ラインの前で植木が多くボールに触れながら、サイドに展開していき、中央で田中慶汰、植木が動かして、右サイドに展開。
エリア右、抜け出した長谷川のシュートはニアをとらえますが、洪潤太がセーブ。
慶應義塾大も直後には左サイド、背後を取った齋藤真之介が仕掛けていきますが、日本大の石川が粘り強く寄せていき、しのいでいきます。
慶應義塾大は、角田、田中雄大がうまく前に持ち出し、縦にパスをつけながら、日本大の陣内へ。しかし、日本大は間に差し込んできたところ、植木や田中慶汰が球際に厳しく対応。簡単には前には行かせず。
慶應義塾大は後ろに戻し、洪潤太や五十嵐、秋元が多く触れながら、組み立てを図りますが、日本大は時には田中慶汰も高い位置まで顔を出すなどして、プレスをかけていきます。
慶應義塾大は、7分、右サイドで三浦成貴がエリア外正面を突くフィード。セカンドボールを拾い、田中雄大から左サイド、藤平へ。藤平のパスを受けた田中雄大がエリア外正面で枠をとらえたミドルシュート。しかし、ドゥーリーが阻んで左コーナーキックに。
左コーナーキックのキッカーは田中雄大。右足で入れると、セカンドボールを拾った慶應義塾大は、いったんGKの洪潤太に戻し、洪潤太は中央へ縦パス。
そこから左サイドに展開すると齋藤真之介が仕掛けていきますが、石川が対応。
10分には、左サイドでボールをつないでいく日本大。最後はエリア外正面で辻野がミドルシュート。しかし右にそれていきます。
日本大は、GKのドゥーリーに最終ラインのアピッチや松本がかかわりあいながら、組み立て。フィードを入れると、平尾が高い位置へ粘り強い動き出しを見せるなどしていきます。
12分には、田中慶汰がエリア左、スペースを突く浮き球のパス。これに抜け出したのは平尾。シュートを打つとゴール右へ決まり、2-0。
日本大が出し手と受け手の息の合った連係から突き放します。


突き放された慶應義塾大は、14分には中央で角田が奪い、そのパスに村井がエリア外右へ。村井はクロスを入れようとしますが、大久保がブロック。
さらにラインを高め、つなぐ慶應義塾大。しかし、日本大はコンパクトに、じれずに対応。クロスに対してもしっかり体を張り、跳ね返していきます。
日本大も18分には中央でボールを奪い、右サイドに展開すると、石川から平尾とつながり、平尾は右クロス。しかし慶應義塾大はブロック。
慶應義塾大もうまく中央、間で受けた辻野のパスに、角田が左サイド、高い位置へ。下がり目で受けた藤平に対し、日本大のファールがあり、フリーキックを得た慶應義塾大は、セカンドボールを拾い、齋藤真之介が左サイドからエリア左へ持ち込んでいきますが、シュートはドゥーリーがセーブ。
最後のところでしっかり対応していきます。
日本大もGKのドゥーリーがエリア外に出てボールに触れ、植木が左サイド低い位置へ顔を出し、組み立てを図り、慶應義塾大にボールが渡っても高い位置から連動してプレス。21分には高い位置で関がカット。そのパスに石川が右サイド、高い位置へ。石川はゴール前に精度の高い折り返し。惜しくもシュートにはつながりませんでしたが、チャンスをつくっていきます。
飲水タイムを挟んで、27分には、日本大、石川がカット。中央で受けた田中慶汰から右サイドに展開すると、そこからのパスにエリア正面左、シュートを打ったのは関。ニアに決まり、3-0。日本大がシュートの精度の高さも見せ、突き放します。

慶應義塾大は、田中雄大がうまく中央持ち上がり、左サイドに展開。齋藤真之介から受けた角田は正面へ持ち込んでいきますが、日本大は平尾も下がり目に、粘り強く対応。
さらに慶應義塾大が中央でつないでいきますが、日本大は田中慶汰や関が体を粘り強く入れ、対抗していきます。
32分には、慶應義塾大。GKの洪潤太がセンターライン付近に顔を出し、ラインを高め、組み立てていくと、フィードに柳瀬がエリア外正面へ。
ここで日本大はファール。
フリーキックを得た慶應義塾大は、角田が右足で直接狙いますが、これは上に。
さらにうまく間で受けた角田のパスに、齋藤真之介が抜け出し左クロス。右サイド、流れたボールを拾い、辻野から村井とつながり、村井の右クロスに柳瀬がヘディングシュートを打ちますが、これは左に。36分には、左サイド、やや低い位置から角田がエリア右へ浮き球のパス。柳瀬が飛び込みますが、さわることはできず。
得点とはなりませんでしたが、慶應義塾大もチャンスをつくっていきます。
日本大も、最終ラインに田中慶汰、植木、下がり目に長谷川も顔を出しながらボールを動かしていき、37分にはアピッチのフィードに松本が右サイド、高い位置への動き出し。
これに対しては、慶應義塾大、藤平が対応。松本のファールとはなりましたがいい動き出しを見せていきます。
慶應義塾大は38分、田中雄大のスルーパスにエリア正面、抜け出した柳瀬がシュート。しかし、ドゥーリーがセーブ。
39分には、中央間で受けた田中雄大のスルーパスに、齋藤真之介が左サイド、高い位置へ。齋藤真之介は正面へ折り返していきますが、中央を関がカバー。
日本大も、慶應義塾大が中央につけてきたところ、田中慶汰がカット。そこからドゥーリーやアピッチ、國枝がかかわって組み立てを図り、左サイド、低い位置から國枝が送ったボールに、関が高い位置へ顔を出し、左コーナーキックを得るなどしていきます。
慶應義塾大は、44分、うまくエリア外正面左へ持ち込んだ角田がミドルシュート。しかし、上に。
さらに慶應義塾大は角田がうまく剝がし、間を縫うように持ち出すなどして日本大の陣内へ入り込みますが、日本大はコンパクトにじれずに対応。
前半は3-0でタイムアップとなります。
後半日本大は交代はなし。慶應義塾大は、藤平に代わり5齋藤大斗。
立ち上がりは日本大、大久保や植木、石川がかかわって高い位置でボールを動かしていき、右コーナーキックを得ますが、これはシュートにはつながらず。
2分には、さらに日本大、エリア外正面で植木がカット。エリア内へ持ち込もうとしますが、エリア外に出ていた慶應義塾大のGK洪潤太がDF顔負けのボール奪取を見せ、シュートは打てず。するとラインを高め、うまく背後を突いてくる慶應義塾大は三浦成貴が高い位置へ。
中央間で受けた角田が前に持ち出し、左サイドからエリア外右を突くパス。抜け出した田中雄大が、エリア外右でミドルシュートを打ちますが、これは上に。
さらに慶應義塾大は、田中雄大から左サイド、齋藤真之介、齋藤大斗とつながり、齋藤大斗はクロス。日本大の対応に遭ったところ、ラインを高め、日本大の陣内でボールをつないでいきますが、日本大はコンパクトに。ボールをものにすると、平尾が高い位置へ動き出し、慶應義塾大のエリア内でボールをつなぐ時間をつくっていきます。
7分には、右サイドでスローインを得た日本大。その流れから田中慶汰がエリア右へ。そのパスに長谷川が正面へ。しかし、慶應義塾大はコンパクトに、粘り強い守り。
8分には、慶應義塾大。再び右サイド、高い位置へ展開すると、三浦成貴がクロス。しかし、日本大はエリア前で粘り強く対応。
右コーナーキックとなり、田中雄大が入れると、五十嵐のヘディングシュートは枠をとらえますが、日本大はライン上でこれを阻む好守。
セカンドボールを拾った慶應義塾大は、エリア外正面右で田中雄大がミドルシュート。しかし、上に。
さらに慶應義塾大は、GKの洪潤太から右サイド、高い位置へ正確なボールが入り、中央で受けた田中雄大は縦パス。細かくボールをつないで、日本大の陣内で動かしていきますが、日本大は平尾も自陣に戻り、これに対応していきます。
日本大は12分國枝に代わり15白濵聡二郎。
13分には、左サイド、高い位置で長谷川がキープし左コーナーキックを得た日本大。
白濵がボールを入れると、最後はエリア右、石川が決めますが、オフサイド。
日本大は、さらに大久保、白濵が左サイドでかかわり、間で受けた田中慶汰のパスにアピッチが右サイド、やや高い位置へ。
フィードに大久保が背後を取り、右サイドに展開。石川のマイナスのクロスは慶應義塾大の対応に遭い、シュートにはつながりませんでしたが、ボールを動かし、相手のエリア近くでプレーする時間をつくっていきます。
17分には、慶應義塾大がラインを高め、ボールを動かしてきたところ、植木がカット。センターライン付近で受けた関は、洪潤太が前に出ているのを見て、ミドルシュートを打ちますが、右にそれていきます。
慶應義塾大も19分には、田中から左サイドに展開すると、うまく間で受けた齋藤真之介のパスに、角田がエリア左へ。しかし、田中慶汰がカバー。
20分には、角田の縦パスに、村井がエリア正面へ。しかし、シュートはドゥーリーがセーブ。
コーナーキックをしのいだ日本大は、左サイド、田中慶汰のパスに、長谷川が高い位置へ動き出していきますが、日本大はそれをカットし、右サイド、抜け出した村井がクロス。しかし、ドゥーリーがセーブ。
飲水タイムを挟んで日本大は、24分関に代わり16浅倉心魂。長谷川に代わり11五木田季晋。
田中慶汰がトップ下。浅倉はボランチ。五木田は前線へ。


慶應義塾大も交代。辻野に代わり15洪潤紀。村井に代わり24朔浩太朗。
25分には、日本大、白濵が左サイド、高い位置へ仕掛けると、ラインを割りそうになったボールを浅倉が残し、前に持ち出し、そのパスに五木田がエリア外正面へ。
五木田はミドルシュート。枠をとらえますが、洪潤太がセーブ。惜しくもゴールとはならず。
慶應義塾大は田中雄大のパスに、柳瀬が左サイド高い位置で残し、高い位置でのプレーを試みますが、日本大はラインを高め、アピッチの縦パスをやや下がり目で五木田がおさめ、五木田から受けた浅倉が前へ持ち運び、慶應義塾大の陣内でプレーする時間をつくっていきます。
30分には、慶應義塾大、右サイド、背後を取った朔が折り返すと、エリア外正面左で齋藤真之介はシュート。しかし、サイドネットに。
31分慶應義塾大は柳瀬に代わり11立石宗悟。
慶應義塾大が後ろから組み立てるところでは、田中慶汰や平尾、五木田が前からプレス。右サイドに入れてきたところでは浅倉が厳しい寄せからボールを奪うなどしていく日本大。
33分には、慶應義塾大、うまく間で洪潤紀が受けそのパスに高い位置へ抜け出した朔が右サイドから折り返しますが、アピッチが対応。
直後には、洪潤紀の右クロスに、エリア左、うまく入り込んだ角田が合わせますが、これは左。
さらに慶應義塾大が、五十嵐から右サイド、朔、洪潤紀とつながり、洪潤紀がクロスを入れていきますが、遠いサイドに流れ、シュートにはつながらず。
日本大もフィードに、五木田が高い位置への動き出し。右サイドでマイボールにした田中慶汰から左サイドへ展開。
慶應義塾大が前に持ち込もうとするところでは浅倉が厳しく粘り強い寄せを見せるなどしていきます。
36分には日本大、大久保が左サイド、高い位置へ持ち込み、セカンドボールを拾った平尾はエリア左へ。慶應義塾大の体を張った守りに遭い、左コーナーキックとなると、田中慶汰が入れたボール、松本が飛び込みますが、惜しくも触ることはできず。
38分には、植木から田中慶汰、田中慶汰から左サイド、大久保へ。大久保がクロスを入れると、ニアへ長谷川が飛び込みますが、洪潤太がブロック。
日本大の左コーナーキックに。
日本大はここで田中慶汰に代わり19石橋鞘。石川に代わり14阿部水帆。
左コーナーキックのキッカーは阿部。左足で入れると、白濵が競るも慶應義塾大はクリア。
セカンドボールを拾った日本大は、フィードに抜け出したアピッチが折り返すと、ニアでシュートを打ちますが、洪潤太がセーブ。
41分には、慶應義塾大、中央で田中雄大がカット。スルーパスに齋藤真之介がエリア左へ。しかし、シュートはドゥーリーがセーブ。
43分には、さらに慶應義塾大。エリア左齋藤真之介が抜け出すと、ドゥーリーがファール。慶應義塾大がPKを得ます。
キッカーは角田。左へ放ったシュートはドゥーリーがセーブ。しかし、先に動いたとして、やり直しに。
角田は今度はゴール右へシュート。これが決まり、3-1。慶應義塾大が1点を返します。

日本大も直後には、浮き球のパスに五木田が右サイド、高い位置へ。いったん阿部に預けた五木田はエリア右へ抜け出し、シュートを打ちますが、慶應義塾大はブロック。
45分にはさらに日本大。右サイド、高い位置へ抜け出した五木田がクロス。遠いサイドで石橋が合わせますが、これは左に。


さらに日本大はドゥーリーが前に送ったところ、五木田が厳しくプレスをかけ、高い位置でスローインを得るなどしていきます。
アディショナルタイムに入り、47分には高い位置で浅倉・大久保が厳しく寄せてボールを奪うと、エリア内抜け出した大久保に対してファールがあり、日本大のPKに。
キッカーは阿部。これを決めて、4-1。日本大がボール奪取からPKを得て、突き放します。
試合はタイムアップとなり、日本大が4-1で勝利。
3月29日、勝者が東京都サッカートーナメント本戦への出場が決まる東京都サッカートーナメント学生系の部決定戦で法政大と対戦した日本大は1-2で敗戦。東京都サッカートーナメント出場はなりませんでした。
結果は残念ですが、関東大学サッカーリーグ1部の開幕まであと少し。
リーグ戦や、「アミノバイタル®」カップ、その先にある総理大臣杯、さらに関東大学サッカーリーグ1部で上位に入れば出場できる全日本大学サッカー選手権大会など多くの大会でどんな結果を残すのか。この日はメンバー外だった江原叡志や、知久陽輝、矢越幹都も含めて、フロンターレアカデミー出身の選手たちがどんなプレーを見せていくのか。とても楽しみにしています。
前半3-0 後半1-1 計4-1
得点: 長谷川皓哉 平尾勇人 関日向多 石橋鞘=PK(日本大) 角田惠風=PK(慶應義塾大)
日本大の先発:1ドゥーリー大河 4松本大地 3アピッチ輝 13國枝蒼空 10田中慶汰 6植木颯(c) 5石川晴大 7大久保帆人 9長谷川皓哉 8関日向多 17平尾勇人交代:國枝→15白濵聡二郎 関→16浅倉心魂 長谷川→11五木田季晋 田中慶汰→19石橋鞘 石川→14阿部水帆
控え:12岡本亜鶴 22深井堅仁
慶應義塾大の先発:1洪潤太 2三浦成貴 3五十嵐宥哉 4秋元心太 16藤平一寿 8田中雄大(c) 17辻野悠河 10角田惠風 14村井亮友 7齋藤真之介 9柳瀬文夫
交代:藤平→5齋藤大斗 辻野→15洪潤紀 村井→24朔浩太朗 柳瀬→11立石宗悟
控え:12渡辺快 13三浦大其 30田形昂生
(文中敬称略)



























This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License.