4月19日は、北見方サッカー場へ。
川崎市のU-12年代の春の大会「斎藤旗争奪第47回川崎市春季少年サッカー大会」が始まっており、この日は最終日。
川崎フロンターレU-12の6年生たちは、中野島FCW、宮崎サンキッズとの試合に臨みました。
【川崎フロンターレU-12(6年) 齋藤旗争奪第47回川崎市春季少年サッカー大会予選 vs 中野島FCW】
4月19日(土)午前9時42分キックオフ 北見方サッカー場B 晴れ 8人制 15分ハーフ
川崎市内の77チームが参加。19ブロックに分かれて行われる予選から決勝トーナメントへ進むことができるのは、フロンターレの所属する1ブロックからは3位以上の3チーム(他のブロックは上位2チーム)。
2勝、勝ち点6、得点24、失点0、得失点差+24、首位のフロンターレと、2勝、勝ち点6、得点21、失点0、得失点差+21、2位の中野島FCWによる上位対決。中野島FCWを指導するのは、フロンターレU-18出身の岡本一輝コーチ。
フロンターレの先発は、GKキャプテンの1チケ立野オケチュク、最終ラインは右から4山本暖大、3山村兜馬、6岡西春樹、中盤に5下地勇人、10新堀葵、前線には7佐藤雄吾、11桑原大河。
青空が広がり、まだ4月というのに初夏のような陽気の北見方サッカー場。多くの選手の家族らが見守るなか、キックオフの時を迎えました。
立ち上がりは中野島がラインを高め、フロンターレのエリア前に迫る展開に。
1分には左サイドの12が高い位置へ。12のパスから13がエリア左へ持ち込んでいきますが、佐藤がカバー。
中野島の左コーナーキックとなり、13が右足で入れると、こぼれ球を拾った中野島はエリア外正面で11がミドルシュート。ゴール右をとらえますが、チケがはじき出す好セーブ。
今度は右コーナーキックを得た中野島は、13が入れると、こぼれ球を拾い、11がエリア左へ持ち込み、クロス。エリア正面右、13が放ったループ気味のシュートは枠をとらえますが、チケがここでもセーブ。
なおも中野島が、左サイドで12や中盤の11が連係、うまく中央を使いながら、右サイドに展開。5が高い位置へ持ち込みクロス。
左へ流れたボールを、12が拾い、仕掛けていこうとしますが、フロンターレは山本が粘り強く対応。
4分には、正面で縦パスを受けた34がターンからシュートを打ちますが、山村がブロック。
中野島が迫る時間帯が続く中、フロンターレも体を張り、それに対抗していきます。

フロンターレは、中野島のコーナーキックをしのいで、佐藤から右サイド、山本へ。それに対して、中野島は12が前から厳しく寄せて、中野島のスローインにし、後ろに戻して、浮き球のパスに34が正面へ。34はボールをおさめますが、山村が対応。山村から下地につなげていきますが、中野島はラインを高め、前から奪いに行く姿勢を見せ、フロンターレがつないできたところ、カット。左サイドの高い位置へ12が持ち込んでいきます。
フロンターレも、7分には岡西がエリア内をカバーしたところから、左サイド、新堀へつなげると新堀の縦パスに桑原がエリア正面左へ。
角度のないところから放ったシュートは右にそれて、得点とはなりませんでしたが、フロンターレもチャンスをつくっていきます。
フロンターレは、8分佐藤に代わり8浅井玲央。
9分には、フロンターレにハンドがあり、左サイドでフリーキックを得た中野島。
2が右足で入れていきますが、それを跳ね返したフロンターレは、岡西が持ち上がり、浅井に預けて、高い位置へ顔を出しますが、中野島はカット。
縦パスにエリア左へ抜け出した12は、おさめることはできませんでしたが、中野島も守備から攻撃へ、切り替えの速さを見せていきます。
10分にはさらに、右サイドに展開した中野島。5が長い距離を上がっていきますが、新堀・桑原が粘り強くついていき、ゴールキックに。
11分には、左サイドでボールを奪った中野島、12が高い位置へ持ち込み、折り返しますが、エリア内を新堀がカバー。
集中したいい守りを見せていきます。
下地が縦パスを入れたところ、浅井がキープ。右サイド、やや低い位置で山本が受け、最終ラインに戻し、チケから左サイドに展開。岡西が高い位置をうかがっていくフロンターレ。左サイドで桑原が背後を狙う動きを見せ、次第に中野島の陣内でプレーする時間をつくり、奪われても山村がカバー。再び自分たちのボールにしていきます。
13分には、中野島、左サイド、12が右サイドを突くパス。5が抜け出しそうになりますが、桑原がカバー。
桑原から浅井とつながり、浅井は左サイド、高い位置へ持ち込もうとしていきますが、中野島の切り替えも速くそれに対応していきます。
さらにフロンターレは、左サイド、桑原、中央の新堀がかかわって高い位置でプレーする時間をつくりますが、チャンスをつくるには至らず。
前半は0-0でタイムアップとなります。


後半フロンターレは、GKキャプテンの1チケ立野オケチュク、最終ラインは右から4山本暖大、3山村兜馬、6岡西春樹、中盤は5下地勇人、10新堀葵、前線には11桑原大河、8浅井玲央。
立ち上がりには、フロンターレ。右サイドを突くパスに抜け出した山本がエリア右へ。山本はシュートを打ちますが、これは上に。
直後には、中野島。高い位置で34がキープ。左サイドに展開すると、12が抜け出し仕掛けていきますが、山本が対応。
フロンターレは中央で下地、新堀とうまくつながり、左サイドに展開。桑原が高い位置へ持ち込み、キープ。
奪われても、すぐさま岡西が奪い返し、高い位置へ。中野島の対応があり、岡西のファールとはなりましたが、ボールを奪い返す姿勢を見せて、相手陣内へ入り込もうとしていきます。
3分には、中野島、縦パスに34が正面へ。しかし、岡西がしぼって奪って前には行かせず。

さらに中野島はエリア前で34がキープを図りますが、フロンターレは新堀が厳しく寄せてボールをカット。左サイド、岡西へ。
岡西は前に持ち上がり、そのパスに桑原が高い位置へ。それに対して、中野島はカット。
再び34につながり、34は右サイドのスペースを突くパス。5が抜け出しますが、これはオフサイド。
フロンターレは、5分浅井に代わり13戸部心暖。

中野島は16分、GKの16が高い位置へボールを送ると、セカンドボールを拾い、12が左サイド、高い位置へ。12は折り返しますが、山本が対応。
さらにラインを高め、前に出てくる中野島に対し、フロンターレはチケのボールに、戸部が高い位置への動き出し。
中野島のボールになっても、戸部が前から厳しく追い込んでいき、自分たちのスローインにしていきます。
7分には、新堀から右サイドを突くパス。抜け出した山本が高い位置へ持ち込み、ミドルシュート。しかし、左に。
9分には中野島、34がボールをおさめ、右サイドに展開すると、5が抜け出しますが、桑原がカバー。
さらに中盤の11がうまくキープ。そのパスに12がエリア外左でシュート。枠をとらえますが、チケがセーブ。
フロンターレも直後には、中央間で下地が受け、そのパスに新堀が抜け出し、エリア正面左へ。シュートは枠をとらえますが、中野島のGK16がセーブ。

中野島は、さらにエリア前に浮き球を送り、34がおさめようとしますが、山村が対応。

攻撃に転じたフロンターレは、桑原から新堀とつながり、エリア外正面、新堀のパスに戸部がエリア正面右へ。
しかし、GK16が体を張り止める好守。中野島も集中したいい守りを見せていきます。


12分には、中野島、左サイドでフリーキックを得ると、長身の31を入れていきますが、13が右足で入れてきたところ、セカンドボールを拾ったフロンターレは、中央、戸部のパスに桑原がエリア正面右へ。しかし、シュートは中野島が体を張って阻んで、フロンターレの左コーナーキックに。
キッカーは新堀。右足で入れると、セカンドボールを拾ったフロンターレは、桑原がエリア外正面でミドルシュート。
ゴール右をとらえますが、GK16が手を伸ばし、これを阻む好セーブ。

さらにフロンターレは、浮き球のパスに新堀、戸部が動き出していきますが、中野島も32や2、GK16がしっかり対応していきます。
中野島は、15分34が高い位置でおさめ、そのパスに12が左サイド、高い位置へ。しかし、山本が対応し前には行かせず。
試合はタイムアップとなり、0-0。
勝ち点1を分け合うことになりました。
前半0-0 後半0-0 計0-0
フロンターレの先発:1チケ立野オケチュク(c) 4山本暖大 3山村兜馬 6岡西春樹 10新堀葵 5下地勇人 11桑原大河 7佐藤雄吾
交代:佐藤→8浅井玲央 浅井→13戸部心暖
(文中敬称略)































































This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License.