7月25日、敷島公園補助陸上競技場で行われた日本クラブユース選手権グループステージ第3節、V・ファーレン長崎U-18戦を5-0で勝利。2位でグループステージを終え、ノックアウトステージ進出はならなかった川崎フロンターレU-18。
試合後に森勇介監督、木下勝正、小川尋斗の2選手に話を聞きました。
試合の記事は◇フロンターレU18 – V・ファーレン長崎U18 / 日本クラブユース選手権グループステージ第3節
「きれいなサッカーだけがサッカーじゃないし、うちじゃないし。
両方持ち合わせて、どっちでも対応できるよ、というのがうちだと思うので。
もっともっと究めていきたいなと思います」
森勇介監督

〇試合を振り返っていただけますか?
プランは前半から、というのがあったので。「もうちょっと早めに点を取りたかったな」というところが正直ありました。
〇前半は2戦目と同じメンバーで、勢いを出していこうということだったのかなと思うんですけど、ちょっと緊張もしてしまったのか、うまく行かない部分があったのかなと思ったんですけど、どうですか?
平内(平内一聖)は足に違和感があったので代えたのと。小田(小田脩人)とルカ(ステンパールカ大翔)のところはこの前よりもパフォーマンスが悪かったので。
早めに手を打っていかないと点を取れないな、というのがあったので。
早め早めに動きました。
〇ハーフタイムには選手にどんな声をかけたりしました?
「もっと最後のところは大胆にやらないと」というのは言っていて。ずっと続けて言っているのは「クロスに人が入ろう」「コーナーキックとかのこぼれ、反応しよう」。
それが前半あったので。結局そこを反応していない。そういうところのちっちゃい積み重ねで、おまえら点取れないんだよ、と言ったので。
「絶対、やれ」という言い方をしました。
〇後半5点取れたのは、前半できていなかったことができたことによって取れたということですか?
少し背後がなくなっていたので。相手もけっこうラインが高かったので。漣祐(藤井漣祐)とか少し球を蹴れるから、ボランチにして。
漣祐も飛び出すタイプじゃないので。だったら、点を取れそうな選手を前に置いて。求(川村求)とか。
そういうプランで言って。1点目をすぐに取れたので。それで少しリラックスして、できたかなあというのはあります。
〇2戦目から木下君(木下勝正)や長崎君(長崎亘佑)がスタメンで、いいプレーをしてくれたと思うんですけど、どう見ていました?
まだまだ90分だったり、プレミアでの強度を考えると、ちょっと分からないですけど。
でも、良さは持っているので、それぞれ。カツ(木下勝正)は、ゴールのにおいがしますし。何をやっても勘がいいので。背後の抜け出しだったり。中のワンツー、狭いところも行けるし。パスを見せておいて、切り返してシュートだったりとか。ああいう勘の良さはほかにはいないので、貴重な存在だし。
長崎は左足の配球。能力は高くないけど、うまく味方を動かして、自分の守備の弱さを出さないところだったり。
でも、それだけじゃ無理だと思うので。この2人がこの夏、どれだけ伸びてくれるかはすごく楽しみです。
〇これで終わってしまいましたけど、逆にこれからに向けて楽しみだなと思うところがありますか?
本当に伸びていってもらわないと、後半戦も厳しいので。前半戦出ていなかったメンバー以外のところで、おびやかす選手。
そういうのが出てきて、今まで出ていて外された選手がどれだけくらいついていけるかというのが、チームの競争になって、チームの力になると思うので。
やっぱり、そこを楽しみにしていますし。楽しみにしています。
〇おとといも、見ている人が心が動くようなプレーが出てきたというようなことを言っていましたけど、今日も後半なんかは特に出ていたのかなと思いました。
前半なんかは、ちょっときれいにやりすぎ、というのがあったので。後半はもっと泥臭く行けって言ったので。
やっぱり、そういうプレーをすると相手もいやがるなというのがあるので。
当然、前半のジャブがあったから、相手があれだけ足が止まったのもありますけど。
やっぱり、きれいなサッカーだけがサッカーじゃないし、うちじゃないし。
両方持ち合わせて、どっちでも対応できるよ、というのがうちだと思うので。
もっともっと究めていきたいなと思います。
〇夏の期間は、ここに来れなかったメンバーも含めて競争だと思うんですけど。
はい。向こう (Anker フロンタウン生田に残っている選手たち) も同じ日程で試合してますので。競争になってくると思います。
〇フロンターレのサポーターの方にメッセージをお願いします。
ずっと応援していただいて、いつもありがとうございます。
去年の成績を超えようということで、臨んだんですけど、初戦の自分の持っていき方が甘かったせいで、初戦を落としてしまって。
何とか2戦で取り返そうと思ったんですけど。選手は本当によくやってくれた、と思います。
引き続き、もっともっと鍛えていきますので。応援よろしくお願いします。
「まだまだ、自分たちは弱いっていうのに気づけましたし。
来年この舞台に帰ってきて、優勝できたらなと思います」
MF26 木下勝正

〇この大会、2戦目からはスタメンで出ていましたけど、自分のプレーなどについて振り返ってみて、どうですか?
1戦目出場ができなくて、正直悔しい気持ちもありましたけど。
2戦目からスタメンということを言われて、切り替える部分もありますし。
「ここでやってやろう」って、悔しい気持ちをばねに出場することができたと思います。
〇だいぶ良さを出せたじゃないかと思うんですけど、自分のプレーについてはどう評価していますか?
正直、2戦目は攻撃に絡むことができなくて。そこで「何で結果を残そう」と考えたときに、「守備でまずは頑張る」というところで(結果を)残して。
今日の試合は、攻撃でもボールに触って、自分のプレーをみんなに見せられたのが、それが良かったかなと思います。
〇ゴールは、どんな心境で打ったゴールでしたか?
こぼれてきたときに、右サイド、翔太(小川翔太)が上がっていて。「出そうかな」と思ったんですけど、自分で行くって体が勝手に動いた感じですね。
〇すごいいいシュートだったと思うんですけど。
蹴った瞬間に、コースが良かったので。入ったなって思いました。
〇もっともっとプレミアでも出たいという気持ちがあると思うんですけど、そのためにはどういったことをやっていきますか?
けがもあったので。正直ここからはけがとの戦いになると思うので。けがをしない体づくりだったり。もっと自分の磨くところを、そういうところを、強さを磨いて出場できたらなと思います。
〇後期に向けて、自分なりに目標はあったりしますか?
もう今置かれている状況は、順位的にも厳しい状況でありますし。正直、一戦一戦、勝つ。勝ち点3を取っていくしかないと思うので。
そこを、優勝目指して頑張りたいと思います。
〇クラブユースはここで終わってしまいますけど。また(2年生なので)来年も来れるというのもあると思うんですけど、どうですか? ちょっと気が早い話ではありますけど。
正直、去年はスタンドで応援していて。2位っていう。出ていないですけど、悔しい気持ちもあって。
今年自分たちが出場するってなったときに、グループステージ敗退で。まだまだ、自分たちは弱いっていうのに気づけましたし。
来年この舞台に帰ってきて、優勝できたらなと思います。
〇フロンターレのサポーターの方にメッセージをいただいてもいいでしょうか?
こんな遠くまで、わざわざ足を運んで応援してくれて、本当に感謝しかないですし。
その声援が2試合目3試合目の結果につながったと思うので。
本当に感謝しかないです。ありがとうございます。
「自分としっかり向き合って、今日出た課題もそうですし。
練習で見える、これからの練習で見える課題も、
自分と向き合って。向上していきたいと思います」
MF14 小川尋斗

〇大会を振り返ってみて、率直な感想をお願いします。
率直な気持ちとしては、すごく悔しい。その一言だけです。
〇今日はゴールも取りましたけど、どういうことを思って試合に臨みました?
3点以上は絶対必要というのは森さんからも聞いていて。
自分としては、クラブユースでは絶対得点を取ってやるっていう気持ちで、挑んで。
チームとしては、5-0で勝てたのは良かったんですけど。初戦のベガルタ仙台を落としてしまったのが、大きかったなって思いますね。
〇自分のプレーについて、良さを出せた部分などは振り返ってみて、どうですか?
前に運ぶっていうのは自分としても意識していて。ドリブルで前に運ぶっていうシーンは多くて、良かったと思うんですけど。
セカンドの回収で、トラップミスで相手に取られてファールをしてしまったり。
守備で競り合いで負けて、ピンチをつくったりっていうので。
多くの課題が見えた試合かなと思います。
〇攻撃と守備、自分なりにもっとこうしていこうというのを教えてもらってもいいですか?
まず攻撃では、点、アシストにこだわれる選手になっていくっていうのと、守備では刈り取る。ボランチで刈り取るというのはもっと意識して、やっていかないとなっていうのは思います。
〇大会はここで終わってしまいますけど、大会を通して自分なりに成長したなって思うところはあります?
この勝たないとだめな試合で、自分が得点を決められたっていうのはひとつ、大きな成長かなと思いますし。
前にドリブルで運んで、相手を抜いてチャンスをつくるっていうのは、前はできなかったことができたと思うので。
そこは成長はできたんじゃないかと思います。
〇これからまたプレミアリーグに向けて準備をしていくんだと思うんですけど、どういったことをやっていきたいですか?
ここでクラブユース負けてしまったので、夏休みで、自分としっかり向き合って、今日出た課題もそうですし。
練習で見える、これからの練習で見える課題も、自分と向き合って。向上していきたいと思います。
〇プレミア、厳しい状況ですけど、その中で自分の良さを出して、チームを助けたいような感じですかね?
はい。点やアシストでチームを勝たせる。そして、守備ではゴールを守れるっていう選手になっていきたいです。
〇フロンターレのサポーターの方にメッセージをお願いします。
クラブユースにこんなに多くのサポーターが来てくれて、僕たちに力を与えてくれて、まずはありがとうございます。
クラブユースは負けてしまいましたが、プレミアはまだ全然優勝も狙えると思うので。
これからも引き続き、あたたかい応援、お願いします。
◇
悔しさを胸に、大会から去ることになったフロンターレU-18。
その一方で、短い期間にも選手たちが成長。ピッチの上でそれを表現できたことは、必ずこれからのきっかけになるはずです。
9月に再開となるプレミアリーグEASTは、現在9位のフロンターレとしては、一戦一戦が勝利の求められる大切な試合。
夏の期間、さまざまな思いを胸に、練習や練習試合を重ねて、成長した選手たちが、プレミアリーグでも、1試合1試合成長を重ねていくような、そんなシーズンの後半戦になることを願っています。
(文中敬称略)
This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License.