7月3度目の週末となった19日、20日、最後の週末となった26日、27日も各地で大学サッカーの試合があり、フロンターレアカデミー出身の選手たちがそれぞれの試合に臨みました。
この記事では、そうした選手たちのことについてつづっていきます。
【北信越大学サッカーリーグ1部】
北信越大学サッカーリーグ1部では、金沢星稜大のMF小野寺瑠、新潟経営大のMF入江流星が試合に出場しました。
・第9節
7月19日(土)
〇新潟医療福祉大 vs 金沢星稜大●
前半0-0 後半2-0 計2-0
◇金沢星稜大
MF17 小野寺瑠 (4年) フロンターレU-18 先発 フル出場

新潟医療福祉大戦に臨んだ金沢星稜大。キャプテンを務める小野寺は先発、フル出場。
試合は、2-0。新潟医療福祉大が勝利しています。
7月20日(日)
●福井工業大 vs 新潟経営大〇
前半0-0 後半0-1 計0-1
◇新潟経営大
MF8 入江流星 (4年) フロンターレU-18 先発 64分まで出場

福井工業大戦に臨んだ新潟経営大。入江は先発、64分まで出場。
試合は、0-1。新潟経営大が勝利しています。
・第10節
7月26日(土)
〇北陸大 vs 新潟経営大●
前半1-2 後半3-1 計4-3
◇新潟経営大
MF8 入江流星 (4年) フロンターレU-18 先発
北陸大戦に臨んだ新潟経営大。入江は先発。
試合は、4-3。北陸大が勝利しました。
〇松本大 vs 金沢星稜大●
前半2-0 後半4-2 計6-2
◇金沢星稜大
MF17 小野寺瑠 (4年) フロンターレU-18 先発
松本大戦に臨んだ金沢星稜大。キャプテンを務める小野寺は先発。
試合は、6-2。松本大が勝利しました。
2大学の戦績は以下の通り。
③新潟経営大 5勝1分け4敗 勝ち点16 得点19 失点15 得失点差+4
⑦金沢星稜大 3勝0分け7敗 勝ち点9 得点13 失点28 得失点差-15
【関東サッカーリーグ1部】
関東サッカーリーグ1部では、桐蔭横浜大のFW岡崎寅太郎が桐蔭横浜大学FCの選手として、日本大のDF江原叡志、MF知久陽輝が日本大学 N.の選手として試合に出場しました。
・第11節
7月20日(日)
〇桐蔭横浜大学FC vs 日本大学 N.●
前半2-1 後半2-1 計4-2
◇桐蔭横浜大学FC
FW30 岡崎寅太郎 (2年) フロンターレU-18 先発 フル出場 1ゴール 1アシスト

◇日本大学 N.
DF2 江原叡志 (2年) フロンターレU-18 先発 フル出場
MF22 知久陽輝 (1年) フロンターレU-18 先発 フル出場


桐蔭横浜大学FC vs 日本大学 N.。岡崎、江原、知久の3選手はいずれも先発フル出場。岡崎・江原は同期対決に。
試合は、4-2。桐蔭横浜大学FCが勝利。岡崎は1ゴール1アシストの活躍で勝利に貢献しました。
・第12節
7月26日(土)
〇南葛SC vs 日本大学 N.●
前半3-0 後半3-0 計6-0
◇日本大学 N.
DF2 江原叡志 (2年) フロンターレU-18 先発 45分まで出場
MF22 知久陽輝 (1年) フロンターレU-18 先発 60分まで出場
南葛SCと対戦した日本大学 N.。江原は先発、45分まで出場。知久は先発、60分まで出場。
試合は、6-0。南葛SCが勝利しています。
7月27日(日)
●VONDS市原FC vs 桐蔭横浜大学FC〇
前半0-1 後半0-0 計0-1
◇桐蔭横浜大学FC
FW30 岡崎寅太郎 (2年) フロンターレU-18 先発 フル出場
VONDS市原FC戦に臨んだ桐蔭横浜大学FC。岡崎は先発フル出場。
試合は、0-1。桐蔭横浜大学FCが勝利しています。
12節を終えて、2チームの順位は以下の通り。
⑤桐蔭横浜大学FC 4勝4分け4敗 勝ち点16 得点19 失点19 得失点差0
⑥日本大学 N. 4勝3分け5敗 勝ち点15 得点22 失点27 得失点差-5
首位は、フロンターレU-18出身のDF新井秀明の東京ユナイテッドFC。
4位は、フロンターレU-18出身、DF小口大貴やFW川崎晶弘、元フロンターレのFW谷尾昂也のいる東邦チタニウム。
フロンターレU-18出身のDF栗田悠巨がプレーする東京23FCは7位。
【北信越フットボールリーグDivision2第9節】
北信越フットボールリーグDivision2第9節では、新潟医療福祉大のMF中原章雅が、NUHFCの選手として試合に出場しました。
7月20日(日)
●FCアビエス vs NUHW FC〇
前半0-1 後半0-0 計0-1
◇NUHW FC
MF14 中原章雅 (2年) フロンターレU-18 87分から出場

FCアビエス戦に臨んだNUHW FC。中原は87分から出場。
試合は、0-1。NUHW FCが勝利しています。
NUHW FCは、8勝1分け、勝ち点25、得点26、失点3、得失点差+23、首位。
【インディペンデンスリーグ関東】
関東地区のインディペンデンスリーグでは、東海大のDF岩坪瑛太、産業能率大のMF前野康成、城西大のFW中西大晴、専修大のMF久保田大吉、山梨学院大のMF山下耀翔が試合に臨んでいます。
・1部Aブロック
7月19日(土)
●拓殖大U-22A vs 東海大U-22C〇
前半0-0 後半0-1 計0-1
◇東海大U-22C
DF45 岩坪瑛太 (1年) フロンターレU-15→日大藤沢 先発 フル出場

拓殖大U-22A戦に臨んだ東海大U-22C。岩坪は先発、フル出場。
試合は、0-1。東海大U-22Cが勝利。
7月20日(日)
△産業能率大U-22A vs 中央大U-22B△
前半0-0 後半1-1 計1-1
◇産業能率大U-22A
MF10 前野康成 (2年) フロンターレU-12→三菱養和SC巣鴨ジュニアユース→三菱養和SCユース 先発 フル出場

中央大U-22B戦に臨んだ産業能率大U-22A。前野は先発、フル出場。
試合は、1-1。
・1部Cブロック
7月20日(日)
〇城西大U-22B vs 上武大U-22●
前半0-0 後半2-0 計2-0
◇城西大U-22B
FW20 中西大晴 (1年) フロンターレU-15→仙台育英 先発 90+1分まで出場

上武大U-22戦に臨んだ城西大U-22B。中西は先発、90+1分まで出場。
試合は、2-0。城西大U-22Bが勝利しています。
・1部Dブロック
7月19日(土)
〇拓殖大U-22B vs 専修大U-22A●
前半1-1 後半2-0 計3-1
◇専修大U-22A
MF43 久保田大吉 (4年) フロンターレU-18 先発 フル出場

拓殖大U-22B戦に臨んだ専修大U-22A。久保田は先発フル出場。
試合は、3-1。拓殖大U-22Bが勝利しています。
・2部Cブロック
7月20日(日)
●東京学芸大U-22 vs 山梨学院大U-22C〇
前半0-1 後半0-1 計0-2
◇山梨学院大U-22C
MF55 山下耀翔 (1年) フロンターレU-12→横河武蔵野FC U-15→横河武蔵野FC U-18 SUB

東京学芸大U-22戦に臨んだ山梨学院大U-22C。山下は控え。
試合は、0-2。山梨学院大U-22Cが勝利しています。
【インディペンデンスリーグ東海】
東海地区のインディペンデンスリーグでは、中京大のMF齊名優太が試合に出場しました。
・グループB
7月20日(日)
〇中京大U-20 vs 愛知東邦大●
前半1-0 後半4-0 計5-0
◇中京大U-20
MF15 齊名優太 (1年) フロンターレU-18 60分から出場

愛知東邦大戦に臨んだ中京大U-20。齊名は60分から出場。
試合は、5-0。中京大U-20が勝利しています。
【インディペンデンスリーグ関西】
関西地区のインディペンデンスリーグでは、びわこ成蹊スポーツ大のFW五十嵐将が試合に出場しています。
・Division.1-Cブロック
7月26日(土)
●大阪体育大Ⅱ vs びわこ成蹊スポーツ大Ⅰ3〇
前半0-1 後半0-0 計0-1
◇びわこ成蹊スポーツ大Ⅰ3
FW105 五十嵐将 (1年) フロンターレU-12→クラブテアトロ→桐光学園 先発

大阪体育大Ⅱ戦に臨んだびわこ成蹊スポーツ大Ⅰ3。
五十嵐は先発。試合は、0-1。びわこ成蹊スポーツ大Ⅰ3が勝利しています。
【関東大学サッカーリーグ新人戦】
関東大学サッカーリーグ新人戦では、桐蔭横浜大のMF名賀海月、MF加治佐海、明治大のGK濱﨑知康、DF柴田翔太郎、東京農業大のDF栁沼俊太、MF伊藤颯飛、山梨学院大のFW坂本錠、慶應義塾大のMF村瀬悠馬、中央大のMF尾川丈、MF岡野一恭平、立教大のMF八田秀斗、國學院大のDF髙橋悠斗が試合に臨んでいます。
7月19日(土)
●桐蔭横浜大 vs 明治大〇
前半0-2 後半0-0 計0-2
◇桐蔭横浜大
MF16 名賀海月 (2年) フロンターレU-18 先発 フル出場
MF22 加治佐海 (1年) フロンターレU-18 先発 69分まで出場


◇明治大
GK1 濱﨑知康 (2年) フロンターレU-18 先発 フル出場
DF12 柴田翔太郎 (1年) フロンターレU-18 先発 75分まで出場


桐蔭横浜大 vs 明治大。名賀は先発フル出場。加治佐は先発、69分まで出場。濱﨑は先発フル出場。柴田は先発、75分まで出場。
濱﨑・名賀、加治佐・柴田と同期対決に。
試合は、2-0。明治大が勝利しています。
●東京農業大 vs 山梨学院大〇
前半1-1 後半0-1 計1-2
◇東京農業大
DF4 栁沼俊太 (2年) フロンターレU-15→日大藤沢 先発 フル出場
MF13 伊藤颯飛 (2年) フロンターレU-15→日大藤沢 先発 61分まで出場


◇山梨学院大
FW20 坂本錠 (1年) フロンターレU-15→川中島中→長崎総科大附属 先発 81分まで出場 1ゴール

東京農業大 vs 山梨学院大。栁沼は先発フル出場。伊藤は先発、61分まで出場。坂本は先発、81分まで出場。
試合は、1-2。山梨学院大が勝利。坂本は、東京農業大が1-0とリードした45+2分に同点ゴールを決めています。
7月20日(日)
●慶應義塾大 vs 流通経済大〇
前半0-2 後半1-1 計1-3
◇慶應義塾大
MF6 村瀬悠馬 (1年) フロンターレU-15→國學院久我山 75分から出場

流通経済大戦に臨んだ慶應義塾大。村瀬は75分から出場。
試合は、1-3。流通経済大が勝利しています。
△筑波大 vs 中央大△
前半1-1 後半2-2 計3-2
◇中央大
MF12 尾川丈 (2年) フロンターレU-18 先発 フル出場
MF35 岡野一恭平 (2年) フロンターレU-18 61分から出場


筑波大との試合に臨んだ中央大。尾川は先発フル出場。岡野一は61分から出場。
試合は、3-3。
〇立正大 vs 立教大●
前半3-0 後半1-2 計4-2
◇立教大
FW174 八田秀斗 (1年) フロンターレU-18 先発 フル出場1アシスト

立正大戦に臨んだ立教大。八田は先発、フル出場。
試合は2-4。立正大が勝利。八田は1アシストを記録しています。
〇法政大 vs 國學院大●
前半1-0 後半2-0 計3-0
◇國學院大
DF12 髙橋悠斗 (2年) フロンターレU-18 先発 フル出場

法政大との試合に臨んだ國學院大。髙橋悠斗は先発フル出場。
試合は、3-0。法政大が勝利しています。
【関西学生サッカー新人大会】
関西学生サッカー新人大会では、びわこ成蹊スポーツ大のFW五十嵐将、同志社大のDF吹田航星が試合に出場しています。
7月19日(土)
●大阪経済大 vs びわこ成蹊スポーツ大〇
前半1-1 後半0-2 計1-3
◇びわこ成蹊スポーツ大
FW105 五十嵐将 (1年) フロンターレU-12→クラブテアトロ→桐光学園 90+1分から出場
大阪経済大戦に臨んだびわこ成蹊スポーツ大。五十嵐は90+1分から出場。
試合は、1-3。大阪経済大が勝利。
△同志社大 vs 近畿大△
前半1-0 後半1-2 計2-2
◇同志社大
DF89 吹田航晟 (2年) フロンターレU-18→東急SレイエスFC 先発 フル出場

近畿大戦に臨んだ同志社大。吹田は先発、フル出場。
試合は、2-2。
7月26日(日)
〇大阪産業大 vs 同志社大●
前半0-0 後半2-1 計2-1
◇同志社大
DF89 吹田航晟 (2年) フロンターレU-18 先発 フル出場
大阪産業大戦に臨んだ同志社大。吹田は先発フル出場。
試合は、2-1。大阪産業大が勝利しています。
8月は、各地のリーグ戦は中断。それでも、定期戦や練習試合などが行われ、シーズンの後半戦へ向かっていきます。
川崎そだちは、これからも時に会場に足を運びながら、それぞれのことを伝えていきたいと思います。
(文中敬称略)
This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License.