フロンターレU15生田(2年) – 岸根高校 / K6リーグ第4節


 

7月27日は、Anker フロンタウン生田へ。

神奈川県内のU-18年代のリーグ戦「高円宮杯 JFA U-18リーグ神奈川」の6部、通称K6リーグは第4節を迎え、川崎フロンターレU-18Bとして参戦している川崎フロンターレU-15生田の2年生たちが、岸根高校との試合に臨みました。

 


【川崎フロンターレU-15生田(2年) 高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ K6 第4節 vs 岸根高校】
7月27日(日) 午前10時10分キックオフ Anker フロンタウン生田 Anker Field 晴れ 40分ハーフ


ここまで3勝、勝ち点9、得点18、失点0のフロンターレ生田。

先発は、GK19中島嵩登、最終ラインは右から31志田龍彦、25藤崎琉久、24望月輝夢、34月見里遥希、ボランチは23徳政岬、28笠倉蓮央、右MF32髙橋一真、左MF26都島ダヒル光真、前線には30佐藤慶、35中島温。

 

フロンターレ生田の先発メンバー

 


岸根高校は、1勝2分け、勝ち点5、得点4、失点2。

先発は、GK1見津田涼介、最終ラインは右から11大垣温人、4溝口海瑠、3戸丸優希、キャプテンの2松本柊太、6田井佑世、ボランチは17濱田甲斐人、10熊谷空斗、右に12竹内晴飛、左に14川村奏介、前線には9石井大武。


厳しい暑さの続くAnke フロンタウン生田。それでも多くの選手の家族らに加え、フロンターレのサポーターの姿も。
サポーターたちが幕を出し、選手たちの背中を押すなか、キックオフの時を迎えました。

 

 


立ち上がり、最終ライン、望月や藤崎に笠倉、徳政がボールに触れ、動かそうとするフロンターレ生田に対し、岸根高校はブロックを組んで構える形に。
それに対し、フロンターレ生田は徳政が中央を持ち上がり、左サイドへ展開。都島や月見里が動き出していきますが、ここはおさめることはできず。

さらにやや下がり目で受けた中島温がエリア正面右へ仕掛けていきますが、岸根高校は田井が粘り強く対応。
すると直後には、岸根高校、中央から左サイドに展開すると、抜け出したのは川村。エリア外に飛び出して阻もうとした中島嵩登をかわし、シュート。
これは右にそれ、得点とはなりませんでしたが、チャンスをつくっていきます。

 

岸根高校はさらに、右サイドから大垣がフィード。石井がエリア前への動き出しを見せていきますが、望月が対応。

すると2分には、フロンターレ生田、月見里が背後を取り、エリア内左へ。月見里の折り返しに、佐藤がエリア内へ。ここは岸根高校の守りも集中しており、シュートは打てませんでしたが、ゴールに迫る場面をつくっていきます。

岸根高校も、中央間で受けた熊谷が右サイド、高い位置を突くパス。竹内が高い位置へ。しかし、月見里が対応。
再び自分たちでボールをつないでいく、フロンターレ生田は右サイドに展開。志田が高い位置へ持ち込もうとしていきますが、田井がカバー。

それでも、だんだんとうまく相手陣内へ入り込んでいく時間を増やしていくフロンターレ生田。
4分には、中央の徳政が左サイド、高い位置を突くパス。抜け出した都島は、エリア外正面左へ持ち込んでシュート。GKの見津田の好守に遭い、左コーナーキックに。

 

都島ダヒル光真選手

 

左コーナーキック、フロンターレ生田のキッカーは志田。
右足で入れると、岸根高校が跳ね返したところ、セカンドボールを拾ったフロンターレ生田は、中央、髙橋から左サイド、残っていた志田へ。
志田はドリブルで高い位置へ持ち込もうとしていきますが、大垣がボールを奪い、右サイドへ展開。ここは月見里がカバー。
岸根高校が1対1で粘り強さを見せる中、フロンターレ生田は切り替えの速さを見せて、再び自分たちのボールにしていきます。

下がり目に中島温が下り、徳政や笠倉が多く触れながら、ボールを動かすフロンターレ生田。
徳政が中央でボールを持ち上がり、左サイドへ展開。抜け出した月見里は前へ。これに対しては、またも大垣の対応があり、岸根高校のボールに。

 

月見里遥希選手


しかし、大垣が前に送ったパスに対しては、望月がカバー。

髙橋が中央に顔を出し、徳政や笠倉、都島もかかわって、テンポよくボールを動かしていくフロンターレ生田。
岸根高校も最後のところで粘り強さを見せ、なかなか決定的なシュートを打つことはできませんでしたが、それでも、岸根高校が中央の熊谷のパスに、川村が左サイド、高い位置へ抜け出す場面では、志田が粘り強く対応。自分たちのスローインにしていきます。

10分には、髙橋から左サイドに展開。抜け出した月見里が持ち込んでエリア左へ。ここは岸根高校、溝口がブロック。

 

左コーナーキックを得たフロンターレ生田、志田が入れるとエリア内、こぼれ球に粘り強く足を伸ばした藤崎がシュート。左にそれ、得点とはなりませんでしたが、ゴールに迫っていきます。

 

ラインを高め、岸根高校もボールをつないでいきますが、左サイドに展開したところで志田がカット。
志田は中央へ持ち込み、左サイド、都島へ。都島は中央へ持ち込み、月見里が左サイド、高い位置への動き出しを見せますが、岸根高校も粘り強く対応。

12分には、岸根高校、中央で熊谷がスルーパス。川村が抜け出しそうになりますが、中島嵩登がクリア。
シュートは打たせずに対応していきます。

13分にはフロンターレ生田、中央の徳政から笠倉へつながると笠倉の縦パスに、徳政がエリア内へ。
ここは、GKの見津田の対応に遭い、シュートは打てず。しかし、よく走り、エリア内へのいい動き出しを見せていきます。


すると14分には、フロンターレ生田、中島嵩登から中央、徳政につなげると徳政から受けた月見里は、エリア外正面左へ。
やや距離のあるところから放ったシュートは、ゴールへ決まり、1-0。
素晴らしいゴールが決まり、フロンターレ生田が先制します。

 

 

月見里遥希選手がシュート。1-0に

 

フロンターレ生田はさらに笠倉から左サイド、月見里へつなげると月見里の斜めに速いパスをエリア外正面でおさめた中島温は、佐藤とのパス交換からエリア内へ。
ここは岸根高校の粘り強い守りに遭うも、左サイドで都島がキープ。前に持ち込もうとした都島に対しては、岸根高校が粘り強く対応。
岸根高校は、右サイドに展開していきますが、抜け出そうとした竹内に対しては、月見里が対応。再びフロンターレ生田のボールにしていきます。


15分には、中央を徳政が持ち上がり、そのパスに髙橋がエリア外右へ。髙橋のミドルシュートは枠をとらえますが、見津田がセーブ。

 

髙橋一真選手

 

さらに望月、藤崎に笠倉、徳政が多く触れながら、ボールを動かしていくフロンターレ。髙橋も中央に寄って受けて、相手陣内でプレーする時間をつくっていきます。

17分には、エリア外正面へうまく持ち込んだ髙橋のパスに、月見里がエリア外正面へ。シュートは見津田がセーブ。

直後には髙橋のパスを、佐藤がエリア正面でおさめると、佐藤の落としからエリア外正面で徳政がミドルシュート。
これが決まり、2-0。フロンターレ生田が突き放します。

 

徳政岬選手がミドルシュート。2-0に

 

 

志田のパスをうまく間で受けた髙橋のスルーパスに、佐藤、中島温が動き出しを見せ、それに対して岸根高校が対応。後ろからつないでいこうとする姿勢を見せるところでは、前から連動してプレス。高い位置からボールを奪いに行く姿勢を見せるフロンターレ生田。

岸根高校も、中央に竹内が顔を出し、熊谷とかかわってボールを動かしていき、田井が左サイド、高い位置への動き出しを見せていきますが、おさめることはできず。

 

クーリングブレーク明け、岸根高校は、最終ラインを右から溝口、戸丸、松本、田井、大垣を右MFにするなど、布陣を変更。

それに対してフロンターレ生田は、23分、中島嵩登から左サイド、月見里へつなげると中島温から左サイド、都島へ。
都島から間で受けた笠倉から右サイド、志田につなげると志田は、左サイド、背後を突くパス。抜け出した都島はオフサイドとはなりましたが、多くの選手がかかわって相手陣内へ迫っていきます。

 

29分には、望月のフィードに、都島が左サイド、高い位置へ。

ここで岸根高校はハンド。フリーキックを得たフロンターレ生田。

セカンドボールを拾い、髙橋のパスに、佐藤がエリア内へ。シュートは見津田がセーブ。

 

31分位はフロンターレ生田、月見里がボールを奪い、中央、徳政から髙橋へ。

髙橋のスルーパスに抜け出したのは佐藤。シュートを打つとこれが決まり、3-0。

フロンターレ生田が突き放します。

 

佐藤慶選手が決めて3-0

 

 

岸根高校も直後には、川村が仕掛け、エリア内へ持ち込もうとしていきますが、望月がカバー。

 

再び前に出ていくフロンターレ生田は、月見里から中央に寄って受けた望月へ。

望月から受けた徳政はスルーパス。中島温がエリア内へ抜け出しそうになりますが、見津田が対応。


髙橋がボールをキープ。志田が中央へ持ち込む動きを見せ、そこから徳政が前へ持ち上がり、笠倉のパスから都島が左サイドの高い位置へ。

中島温が間に顔を出して受けるなど、ボールを保持。サイドチェンジをおさめた佐藤がエリア右へ持ち込むなど、さらにフロンターレ生田は多くの選手がかかわっていきます。

 

37分には、中央でカットした笠倉が縦パス。
いったんは岸根高校が奪うも、エリア外正面で奪い返した佐藤がシュート。しかし、上に。

 

佐藤慶選手

 

直後には、岸根高校の組み立てを狙い、エリア内で中島温がカット。シュートは左にそれましたが、相手の組み立てをよく見て、ボールを奪いにいき、チャンスをつくっていきます。

 

中島温選手

 

38分には、藤崎のフィードを左サイド、流れて中島温がおさめ、中央の徳政へ。
徳政は左サイド、高い位置を突くパス。抜け出した都島が折り返すとゴール右へ髙橋が詰めますが、岸根高校はクリア。

さらにフロンターレ生田は、藤崎の縦パスを、下がり目で佐藤がおさめ、右サイドに展開。
前に持ち込んだ髙橋に対しては、岸根高校のファールがあり、フリーキックに。

キッカーは笠倉。遠いサイドに入れると、うまくボールをおさめてシュートを打ったのは藤崎。
これが決まり、4-0。フロンターレ生田が突き放します。

 

笠倉蓮央選手
藤崎琉久選手がシュート。4-0に

 


アディショナルタイムに入り、さらにチャンスをつくるのはフロンターレ生田。

岸根高校の組み立てを狙い、エリア外正面でボールを奪った髙橋がミドルシュートを打つなど、チャンスをつくっていきます。

42分には、中央でボールを奪うと、エリア外正面右、抜け出した中島温がミドルシュート。見津田のセーブに阻まれるも、直後にはエリア外正面でおさめた中島温がうまくマークを引き上がして、エリア右へ。シュートを打つとこれが決まり、5-0。

 

中島温選手が決めて5-0

 

さらにフロンターレ生田は、徳政や佐藤、都島がかかわってエリア前でボールを動かす時間をつくりますが、岸根高校も粘り強くこれに対応。
前半は5-0でタイムアップとなります。

 

 


後半フロンターレ生田は、中島嵩登に代わり21根岸佑成。望月に代わり37佐々木風雅。中島温に代わり29保坂俊哉。笠倉に代わり38星野吉平。

GK根岸、最終ラインは右から佐々木、藤崎、志田、月見里、ボランチは徳政、髙橋、右MF都島、左MF星野、前線には保坂、佐藤。
キャプテンマークは徳政に。

岸根高校は、戸丸に代わり8亀川広大、濱田に代わり18末木瑛、竹内に代わり15橋本晴人。

 

 


立ち上がり、中央で受けた髙橋がスルーパス。佐藤や保坂が動き出すなどしていくフロンターレ生田。
2分には、徳政の裏を突くパスに、うまく佐藤が抜け出し、エリア右への仕掛けを見せていきますが、岸根高校は田井に加え、松本も寄せ、これに対応していきます。

 

佐藤慶選手

 

しかし、4分にはフロンターレ生田。志田が少し前に持ち上がり、左サイドに展開すると抜け出した月見里は左クロス。
エリア内、飛び込んだのは佐藤。ヘディングシュートが決まり、6-0。
後半もフロンターレ生田がさらにゴールをものにします。

 

月見里遥希選手
佐藤慶選手が決めて6-0

 

 

直後には、右サイド、佐々木がフィード。保坂がエリア外右へ抜け出しそうになりますが、見津田がカバー。

さらにフロンターレ生田は、髙橋から受けた藤崎が少し前に持ち出し、縦パス。動き出した都島に対しては、岸根高校が対応。しかし、最終ラインからもいいパスを出して、攻撃へつなげようとしていきます。

 

藤崎琉久選手

6分には、フロンターレ生田、エリア外正面で徳政がカット。エリア内へ持ち込み、GKの見津田をかわしてシュート。これが決まり、7-0。

 

徳政岬選手
7-0に

 

さらにフロンターレ生田は、左サイド、月見里のパスをやや下がり目で保坂が受け、左サイドに展開。星野につながり、星野から受けた月見里が高い位置へ。
月見里から中央、保坂を経由して、サイドを変え、右サイドへ。佐々木や都島、佐藤が連係。最後はエリア右、都島が抜け出しますが、オフサイド。

岸根高校も高い位置で石井がおさめて起点になろうとしますが、髙橋がプレスバック。
マイボールにしていくと、9分には、左サイド、月見里がエリア正面へ斜めの速いパス。飛び出した徳政は前に持ち出し、ループシュート。
惜しくも上に外れ、得点とはなりませんでしたが、決定的な場面をつくっていきます。

 

 

月見里遥希選手
徳政岬選手

 

 


さらにフロンターレ生田は、志田から左サイド、月見里へ。
間で受けた髙橋のパスに都島が右サイド、高い位置へ。これに対しては岸根高校、松本が粘り強く対応しボールを奪うも、高い位置で奪い返したフロンターレ生田は、右サイド、佐々木が高い位置へ。中央へ戻し、髙橋、徳政がかかわってボールを動かしていくと、12分には、左サイド、星野のパスに月見里が高い位置へ。
クロスは見津田がセーブ。

岸根高校がエリア前に持ち込むところでは藤崎が体を入れて、ボールをカットするなど、守備でもしっかりプレーを重ねていくフロンターレ生田。
藤崎のフィードに、都島が右サイド、高い位置へ抜け出し、中央で徳政がうまく受けるなど、相手陣内でプレーする時間をつくっていきます。

すると、14分には、フロンターレ生田、ボールをカットした都島が、鋭いターンを交え、間を縫うようにして相手を振り切り、エリア内へ持ち込み、シュートを打つとこれが決まり、8-0。
素晴らしい個の力を見せて、突き放します。

 

都島ダヒル光真選手

都島ダヒル光真選手が決めて8-0

 

16分にはさらにフロンターレ生田、中央、徳政のパスに左サイド、抜け出した星野はエリア外正面左へ。相手をうまく引きつけてシュートを打つも右に。

 

星野吉平選手


直後には、月見里の縦パスに、星野が再びエリア外正面左へ。星野はカットインからシュート。左へそれ、枠をとらえることはできませんでしたが、チャンスをつくっていきます。

 

星野吉平選手


17分には、フロンターレ生田、藤崎のパスに抜け出した佐々木がエリア右へ持ち込み、折り返すとエリア内、入り込んだ保坂が、前に巧みに持ち出し相手をうまく剝がしてシュート。
これが決まり、9-0。素晴らしい技術も見せて、フロンターレ生田が突き放します。

 

佐々木風雅選手
保坂俊哉選手
9-0に

 

岸根高校は、川村に代わり16本橋陽高。

19分にはさらにフロンターレ生田、保坂がエリア外左へ持ち込むと、岸根高校にファールがあり、フリーキックに。

フロンターレ生田。キッカーは志田。髙橋に預け、受け直して、エリア内へ持ち込んだ志田はシュート。ボールはゴールの中へ。10-0。

 

志田龍彦選手がシュート。10-0

 

フロンターレ生田はさらにうまく右サイドへ流れて引き出した保坂が相手の寄せに遭いながらも、粘り強くエリア右へ仕掛けていくなど、すぐ横で見ていたサポーターたちの拍手を呼び起こすプレーを披露。

徳政や髙橋が間で受け、左サイド、星野へ。サイドを変え、右サイドで佐藤、佐々木、都島もかかわってボールを動かす時間をつくっていきます。


飲水タイムをはさんで、フロンターレ生田は都島に代わり27新堀隼。

最終ラインは右から志田、藤崎、月見里、ボランチに徳政、その前に星野、髙橋、右に佐々木、左に新堀、前線には保坂、佐藤に。

26分にはフロンターレ生田。下がり目で受けた佐藤のパスに抜け出した佐々木がエリア正面右へ。シュートは見津田がセーブ。

 

佐々木風雅選手


直後には、エリア外正面で髙橋がカット。相手にボールを当てながらも、エリア内へ持ち込んだ髙橋がシュートを打つとボールはゴールの中へ。
11-0。

 

髙橋一真選手が決めて11-0

 


直後には、右サイド、高い位置へ持ち込んだ志田が折り返すと、エリア内、シュートを打ったのは佐々木。12-0。
立て続けのゴールでフロンターレ生田がさらにリードを広げていきます。

 

佐々木風雅選手が決めて12-0

 

 

岸根高校も29分には、熊谷のスルーパスに、石井がエリア右への動き出しを見せていきますが、藤崎がカバー。

月見里のパスを中央で受けた髙橋が左サイド、背後を突くパス。新堀が動き出していくなどしていくフロンターレ生田。
32分には、左サイドでボールをつないでいき、最後は星野がエリア正面へ。シュートは見津田がセーブ。


33分には、中央へ持ち込んだ星野から佐々木へつながり、エリア外正面右で佐々木は左サイド、高い位置を突くパス。
抜け出した新堀の折り返しはシュートにはつながりませんでしたが、チャンスをつくっていきます。

一方の岸根高校も35分には、うまく入れ替わった橋本が持ち込んでいき、左サイドに展開すると抜け出した本橋は左クロス。
しかし、藤崎が対応。セカンドボールを拾った岸根高校はエリア外正面で亀川がシュート。しかし、エリア内でオフサイド。

35分には、フロンターレ、志田が前に持ち出し、そのパスに抜け出した佐藤は右クロス。
新堀がエリア内、飛び出し、シュートを打ちますが惜しくも左。

 

新堀隼選手

 

さらに37分には、月見里から間で受けた髙橋が狭いところを持ち上がり、左サイドに展開。新堀が動き出していきますが、オフサイド。

一方の岸根高校も38分には、フィードに石井がエリア外右へ。しかし、志田がカバー。再び自分たちのボール西知恵います。

藤崎や志田、根岸、月見里も多く触れ、ボールを動かしていくフロンターレ生田。
中央へ星野が顔を出し、受けた志田のフィードに、徳政がエリア内へ飛び出すなど、ゴールを脅かす場面をつくっていきます。

40分には、佐々木が右サイドでカット。クロスを入れるとエリア内、保坂がシュート。ここは見津田の好守に遭い、ゴールとはならず。

アディショナルタイムに入り、41分には中央、徳政から髙橋へつながり、髙橋の縦パスにエリア内左、抜け出した新堀がシュート。
見津田が足で阻む好セーブを見せ、惜しくも得点とはならず。

42分には、エリア外正面、持ち上がった月見里がミドルシュートを打つと、クロスバーを直撃。
エリア内、こぼれ球につめた保坂が巧みにボールをコントロール。シュートは左にそれ、ゴールとはなりませんでしたが、素晴らしい技術を見せていきます。

すると43分には、フロンターレ生田、志田から中央、髙橋へつながり髙橋の縦パスに佐藤がエリア正面右へ。
佐藤がシュートを打つとこれが決まり、13-0。佐藤はハットトリック。

 

佐藤慶選手


フロンターレ生田はさらに藤崎が前に少し持ち上がり、左サイド、背後を突くパス。新堀が動き出しを見せていきます。

すると45分には徳政の浮き球のパスに、エリア内抜け出した佐藤がシュート。これが決まり、14-0に。

佐藤のこの日4点目となるゴールで突き放したフロンターレ生田。

試合はまもなくタイムアップとなり、14-0。

多くのゴールを積み重ね、無失点。K6リーグでの連勝を4に伸ばしました。

 

佐藤慶選手

 

前半5-0 後半9-0 計14-0

得点:月見里遥希 徳政岬2 佐藤慶4 藤崎琉久 中島温 都島ダヒル光真 保坂俊哉 志田龍彦 髙橋一真 佐々木風雅


フロンターレ生田の先発:19中島嵩登(c) 31志田龍彦 25藤崎琉久 24望月輝夢 34月見里遥希 23徳政岬 28笠倉蓮央 32髙橋一真 36都島ダヒル光真 35中島温 30佐藤慶

交代:中島嵩登→21根岸佑成 望月→37佐々木風雅 笠倉→38星野吉平 中島温→29保坂俊哉 都島→27新堀隼

 


(文中敬称略)

 

 

 

じゃんけんに臨むキャプテンの中島嵩登選手

都島ダヒル光真選手

中島温選手

藤崎琉久選手

中島温選手
笠倉蓮央選手
都島ダヒル光真選手

中島嵩登選手
望月輝夢選手
髙橋一真選手

志田龍彦選手

藤崎琉久選手
徳政岬選手
月見里遥希選手

都島ダヒル光真選手
月見里遥希選手

望月輝夢選手

藤崎琉久選手
都島ダヒル光真選手
笠倉蓮央選手
佐藤慶選手
徳政岬選手
月見里遥希選手がシュート。1-0に

中島温選手

都島ダヒル光真選手

徳政岬選手
髙橋一真選手
望月輝夢選手
徳政岬選手
都島ダヒル光真選手

髙橋一真選手

 

月見里遥希
徳政岬選手がミドルシュート。2-0に

髙橋一真選手
中島温選手
狩野健太コーチ

中島嵩登選手
都島ダヒル光真選手

月見里遥希選手
笠倉蓮央選手

都島ダヒル光真選手
中島嵩登選手
中島温選手
佐藤慶選手
笠倉蓮央選手

望月輝夢選手
佐藤慶選手
佐藤慶選手が決めて3-0

佐藤慶選手

徳政岬選手
佐藤慶選手
髙橋一真選手
月見里遥希
都島ダヒル光真選手

月見里遥希選手

中島温選手

佐藤慶選手
佐藤慶選手
中島温選手

徳政岬選手、佐藤慶選手
都島ダヒル光真選手
望月輝夢選手
藤崎琉久選手
髙橋一真選手
笠倉蓮央選手

藤崎琉久選手がボールをおさめる

4-0に

中島温選手

中島温選手

5-0に

徳政岬選手
中島温選手
佐々木風雅選手
根岸佑成選手

髙橋一真選手
佐藤慶選手

月見里遥希選手

佐藤慶選手が決めて6-0

保坂俊哉選手

髙橋一真選手
藤崎琉久選手

佐々木風雅選手
星野吉平選手
徳政岬選手

7-0に

保坂俊哉選手

 

都島ダヒル光真選手

佐々木風雅選手
佐藤慶選手
佐々木風雅選手

 

都島ダヒル光真選手
月見里遥希選手
徳政岬選手

根岸佑成選手
佐々木風雅選手
都島ダヒル光真選手

志田龍彦選手
月見里遥希選手

徳政岬選手
都島ダヒル光真選手

都島ダヒル光真選手が決めて8-0

 

星野吉平選手
保坂俊哉選手

月見里遥希選手
星野吉平選手

星野吉平選手
藤崎琉久選手

佐々木風雅選手

保坂俊哉選手

保坂俊哉選手がシュート。9-0に

志田龍彦選手

10-0に

月見里遥希選手
星野吉平選手

都島ダヒル光真選手
佐々木風雅選手
佐藤慶選手
佐々木風雅選手
星野吉平選手

星野吉平選手

佐々木風雅選手
都島ダヒル光真選手
佐々木風雅選手

藤崎琉久選手

新堀隼選手
月見里遥希選手

佐々木風雅選手

新堀隼選手
髙橋一真選手が決めて11-0
佐藤慶選手
佐藤慶選手

佐々木風雅選手が決めて12-0

新堀隼選手

星野吉平選手

佐々木風雅選手

新堀隼選手
星野吉平選手

志田龍彦選手

佐藤慶選手
新堀隼選手
佐々木風雅選手
根岸佑成選手
藤崎琉久選手

髙橋一真選手
保坂俊哉選手
志田龍彦選手
髙橋一真選手

徳政岬選手
髙橋一真選手

保坂俊哉選手
新堀隼選手
星野吉平選手
保坂俊哉選手

徳政岬選手
佐藤慶選手

13-0に

保坂俊哉選手
星野吉平選手

佐藤慶選手

14-0に
佐々木風雅選手
新堀隼選手
志田龍彦選手
志田龍彦選手
佐藤慶選手
14-0に

CC BY-NC-ND 4.0 This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License.

コメントを残す