フロンターレU15生田(2年) – 金沢総合高校 / K6リーグ第5節(コーチ・選手インタビュー)


 

8月30日、Anker フロンタウン生田で行われたK6リーグ第5節、金沢総合高校戦を9-0で勝利した川崎フロンターレU-15生田の2年生たち。試合後に狩野健太コーチ、ヘディングでゴールを決めた望月輝夢、先制点を決めた新堀隼、後半から出場で2ゴールの保坂俊哉の3選手に話を聞きました。

 

試合の記事は、◇フロンターレU15生田(2年) – 金沢総合高校 / K6リーグ第5節

 

 

「引き続き個人の成長というところに目を向けてもらいながら、

後半も続けていきたいと思っています」

狩野健太コーチ

 

狩野健太コーチ

 

〇試合を振り返ってみて、率直な感想などをお願いします。

夏休みの長期オフ明け、2回しか練習できていないんですけど。

その中で今日の試合を迎えて、目標の昇格っていうところに対して、勝たなきゃいけないというところがあったので。

そこに関しては、結果が出たということはまずは成果かなと感じています。

 

〇夏を振り返ってみて、いかがですか? けっこう練習試合も重ねていたと思うんですけど。

いろんな全国各所の強豪といわれるチームとたくさん試合をできたなかで、自分の実力を測れた部分もあるだろうし。

引き続き、そこは自分の、個人の成長というところに目を向けてもらいながら、後半も続けていきたいと思っています。

 

〇夏で選手たちが伸びたな、と感じるところはありますか?

タフには、やっぱり。けっこう練習試合も、苦しいというかちゃんとコンディションを整えた状況じゃないなかでも、自分の特長を出すだったり。

チームのために走るだったり。そういう人間性の部分も成長してもらいたいなという意図も持ちながら、試合をたくさん組んだので。

そのなかでタフに戦ってくれた部分は、素直に「すごいな」と思いました。

そういう意味でも今後の楽しみになったなというのがありますね。

 

〇クラブユースでも、佐藤慶君だったり、徳政岬君だったり、メンバーに入って実際に試合に出たことがいい経験になったのではないか、と思うんですけど。

もちろん出たところもそうですし、出なかったところでも、ああいった空気だったり。絶対得るものはたくさんあったと思うので。

それをこっちの2年生にも「還元してくれ」というのは話もしていますし。その個人の成長につなげてもらえれば、

やっぱり大事なのは、今後どう経験を生かしていくかだと思うので。

コミュニケーションを取りながらやっていきたいと思います。

 

〇来週からまたメトロポリタンリーグ(浦和レッズジュニアユース戦、9月7日午後0時半、Anker フロンタウン生田 Anker Eield)がありますけど、それに向けては?

やっぱりAチームのほうに絡んでいけるように。そこの個人で成長してもらってというところに目を向けることは変わらないですし。

Aチームのほうで、関東リーグ(関東ユース⦅U-15⦆サッカーリーグ)だったり、高円(高円宮杯全日本U-15サッカー選手権大会)だったり、入ってくると思うので。

そこに少しでも絡めるように、個人が成長する場として、とらえてやっていきたいと思います。

チームとしても、勝たなきゃいけない、じゃないですけど。

勝つっていう目標をひとつ持ちながら、やっていくということは変わらないと思うので。

引き続き、続けていきたいと思っています。

 

〇メトロポリタンリーグで出て勝つということだけではなくて、究極は2年生でも関東リーグに出ないといけないということですね。

実際に2年生で関東リーグに出ている選手もいますしね。(上野煌士郎、戸澤蓮太、吉澤映杜)

少しでもそうやって自分の成長のために、ステージを上げていく。勝ち取っていくところは、自分の努力次第だと思うので。

そういう部分に目を向けてもらえるように、引き続きやっていきたいと思っています。

 

〇フロンターレのサポーターの方にメッセージをお願いします。

ジュニアユースとして、クラブユースは悔しい結果 (ラウンド16で敗退)になりましたけど。

関東リーグもまだありますし。

高円もありますし。そこは引き続き、優勝という目標を掲げながら。

やっぱり選手が成長して、トップに少しでもつなげていくっていう部分は変わらないと思うので。

そこは引き続き、あたたかく。今日も横断幕を出してくれたりとか。

暑い中、足を運んでくれて、選手の励みになっていますし。

そこは引き続き、一緒に、戦ってもらえればありがたいです。

 

 

「味方を動かす声だったり、今日は左サイドバックに1個下の子がいたので。

自分が声で動かすということは、少し成長したかなと思います」

DF24 望月輝夢

 

望月輝夢選手

 

〇今日の試合を振り返ってみて、率直な感想などをお願いします。

長期オフで、みんな体が動かない中で、みんなで勝てたのは良かったかなと思います。

 

〇自分のプレーについてはどうですか?

ロングボールの対応とかが、味方とあんまりできなかったから、これから来週の試合に向けて、味方と合わせていきたいと思います。

 

〇ゴールも決めましたけど、それについては?

いいボールが来たので、当てるだけという感じでした。

 

〇いいヘディングだったと思うんですけど、ヘディングは得意ですか?

いや、得意じゃなくて。昨日コーチと練習して。その成果が出たかなと思います。

 

〇夏を振り返ってみて、自分の「伸びたな」と思うところがあれば、教えてもらってもいいですか?

味方を動かす声だったり、今日は左サイドバックに1個下の子(星諒大)がいたので。

自分が声で動かすということは、少し成長したかなと思います。

 

〇どういうセンターバックになりたい、とかあります?

センターバックだから、守備で注目されがちですけど、攻撃もできるようなセンターバックになりたいです。

 

〇後ろから声で動かしたりとか、自分のパスでチャンスをつくったりとか、ですかね。

はい。

 

〇お手本にしている選手はいたりするんですか?

お手本だったら、トッテナムの高井選手(高井幸大)。お手本です。

 

〇話をしたことなどはありますか?

1回来ていただいて、質問したことはあるんですけど。

 

〇どういうことを聞いたんですか?

ヘディングがどうやったら負けないか。

 

〇どう言っていました?

練習すれば、上手くなる、と言っていました。

 

〇これからまた、メトロポリタンリーグが始まりますけど、それに向けて目標などがあれば、教えてもらってもいいですか?

メトロは今1位なので。優勝とれるように頑張ります。

 

〇自分としてはどういうプレーをしたいですか?

毎試合、無失点で試合を終えられるようにしたいです。

 

〇今年の生田の2年生は得点力がすごい (メトロポリタンリーグの11試合で53得点) と思うんですけど、失点も少ない (10失点) と思うんですけど、それについてはどう思います?

キーパーの嵩登(中島嵩登)を中心に声を出して、守れているから。琉久(藤崎琉久)も守備が強いので。そこで守れているかなと思います。

 

〇フロンターレのサポーターの方にメッセージをいただいてもいいでしょうか?

これからメトロポリタンリーグも始まるので。

応援お願いします。

 

「次のメトロポリタンリーグは、

自分が勝たせるということを意識してやっていきたいです」

MF27 新堀隼

 

新堀隼選手

 

〇今日の試合を振り返ってみて、自分のプレーなどについて、いかがですか?

得点のところでは、先制点を取って良かったのと。

プレーのところでは、自分の仕掛けという特長を生かして、できたと思います。

 

〇両サイドハーフをやっていることが多いと思うんですけど、自分の得意なポジションですか?

はい。サイドから仕掛けるということを意識しています。

 

〇ここまで今シーズン、自分のプレーについて振り返ってみて、いかがですか?

最初らへんは、調子があんまり良くなくて。けがもあったんですけど。

最近は、良くなってきたと思います。

 

〇この夏はだいぶ練習試合もやったと思うんですけど、振り返ってみて、どうですか?

この夏は九州遠征とか、大阪遠征があって、いろんなチームとできて。

ここらへんのチームとではできない、強さだったりとか、体感できて良かったです。

 

〇どういう違いがありました?

速かったり、体が大きかったり強かったりとか。差があったと思いました。

 

〇それを踏まえて、自分でこうしていこうというものがあれば。

自分は体が小さいので、できるだけ体で触られないようにというのを意識しています。

 

〇普段、お兄さん(山梨学院大の新堀翼、フロンターレU-18の新堀翔)や弟(フロンターレU-12の新堀葵)とはサッカーの話をしたりするんですか?

一緒にサッカーの動画とかを見て。一緒に言い合ったりしています。

 

〇お互いに「いい選手だな」とか意識していたりするんですか?

そこは強がったりしています。

 

〇これからのシーズンの目標を教えてもらってもいいですか?

少しでも上の学年に絡めていけたら、と思います。

 

〇お手本にしている選手は?

マルシーニョ選手とか。サイドの仕掛けとか、すごい、あこがれです。

 

〇ドリブルで打開できるような選手に、という感じですかね。

はい。

 

〇来週からメトロポリタンリーグが始まりますけど、それに向けて意気込みをお願いします。

次のメトロポリタンリーグは、自分が勝たせるということを意識してやっていきたいです。

 

〇フロンターレのサポーターの方にメッセージをお願いします。

自分たちはチーム一丸となって頑張るので、応援よろしくお願いします。

 

 

「入ったら、『点を決めてやろう』という気持ちだったので。

だから、途中から入ってもチームに貢献できて良かったです」

FW29 保坂俊哉

 

保坂俊哉選手

 

〇今日の試合について、自分のプレーなどについて、振り返ってみていかがですか?

入ったら、「点を決めてやろう」という気持ちだったので。

だから、途中から入ってもチームに貢献できて良かったです。

 

〇自分の武器にしているものは?

自分の武器は背後の抜け出すタイミングだったりとか。

抜け出すポイントとかを小学生の時に意識していたので。

今もそれを武器にしてやっています。

 

〇今年の生田の2年生は攻撃陣がなかなかすごいと思うんですけど、自分から見て、どうですか?

けっこういろんなチームから来ていて。

みんな、いいところを持っているので。ディフェンスの人も技術があるし。

ライバルがいっぱいいて、楽しいです。

 

〇練習の中でもディフェンスにいい選手がいるから、点を取るのが大変だったりする?

味方が強いからいい練習になって。いろんな相手がいて。抜くこととかがけっこう大変です。

 

〇これからこういう選手になりたいというものがあれば、教えてもらってもいいですか?

いろんなプレーにかかわったり。得点にかかわる選手にとにかくなりたいです。

 

〇ポジションとしては、やっぱりフォワードを?

はい。

 

〇お手本にしている選手はいるんですか?

特にいないんですけど。自分らしいプレーができればいいかなと思ってやっています。

 

〇スピードとか、自信があったりします?

いや、スピードは自信がなくて。チームでもけっこう遅い方なので。

だから、そんなに自信はないです。

 

〇この夏を振り返ってみて、どうでした? 自分の成長した部分などはありますか?

筋肉が筋トレとかでついたり。

夏の走りがあって。その走りで体力つけたりとかがけっこう、成長したと思います。

 

〇来週、メトロポリタンリーグがまた始まったりしますけど、これからの目標を教えてもらってもいいですか?

これからは大きい相手でも挑戦して。どんどん、チームで一番点を取れる選手になっていきたいです。

 

〇K6リーグは高校生が相手で。自分よりも大きな選手とやる機会が多かったと思うんですけど、どうでした?

自分で工夫して、体を当てられないような体の使い方をしたり。

そういうプレーをしていたので。けっこう自分の特長が出せたと思います。

 

〇これからに向けていいきっかけがつかめました?

はい。

 

〇今日もフロンターレのサポーターの方が来ていましたけど。そういったサポーターの前でプレーすることはどうですか?

ちょっと緊張したりとかもあるんですけど。

サポーターにいいところを見せられるように、と思って、気持ちを込めて、得点を取れるようにしたいと思っています。

 

〇来週のメトロポリタンリーグに向けて、サポーターの方にメッセージをいただいてもいいですか?

全勝できるように、と思っているんですけど。

自分たちが勝てるように、応援してもらえたら。

もっと応援してもらいたいです。

 

 

8月のK6リーグの2試合を14-0、9-0と勝利。7月の3試合と合わせて5試合を終えて5勝、得点は41、失点は0。少し上の年代との試合でも、持っているものをピッチの上で表現している川崎フロンターレU-15生田の2年生たち。

8月には、遠征や多くの練習試合も経験。タフな日程の中でそれぞれが成長した夏になったようです。

9月7日に再開を迎えるメトロポリタンリーグはもちろんのこと、ひとつ上の年代のリーグ戦、関東ユース(U-15)サッカーリーグにも一人でも多くの選手がかかわって、活躍する姿を見せることができますように。

これからのシーズン、どんな成長を見せていくのか。とても楽しみにしています。

 

 

(文中敬称略)

 

 

 

CC BY-NC-ND 4.0 This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License.

コメントを残す