全国各地で行われている大学サッカー。
この記事では、9月中旬から下旬にかけての試合に出場するなどした選手、また9月19日に公式記録が発表された関東大学サッカーリーグ新人戦に出場するなどした選手たちのことをつづっていきたいと思います。
【北信越大学サッカーリーグ1部】
北信越大学サッカーリーグ1部は9月16日に後期第1節、9月23日に後期第2節が行われ、金沢星稜大のMF小野寺瑠が試合に出場しました。
・後期第1節 9月16日(土)
●金沢星稜大 vs 新潟経営大〇
前半0-1 後半0-1 計0-2
◇金沢星稜大
MF22 小野寺瑠 (2年) フロンターレU-18 先発
新潟経営大との試合に臨んだ金沢星稜大。小野寺は先発し、81分まで出場。一方の新潟経営大のMF25入江流星(2年)=フロンターレU-18=はメンバー外で、同期対決はならず。
試合は、0-2。新潟経営大が勝利しています。
・後期第2節 9月23日(土)
●金沢星稜大 vs 松本大〇
前半1-2 後半0-0 計1-2
◇金沢星稜大
MF22 小野寺瑠 (2年) フロンターレU-18 先発
松本大との試合に臨んだ金沢星稜大。小野寺はこの試合でも先発出場。
試合は1-2。松本大が勝利しています。
【関東大学サッカーリーグ東京神奈川2部】
関東大学サッカーリーグ東京神奈川2部、第19節では日本大文理学部のMF城田優が先発。
第20節では、日本大文理学部のMF城田優が先発、また、MF松尾凛久が控えに入りました。
・第19節 9月17日(日)
●東京工業大 vs 日本大文理学部〇
前半0-1 後半1-1 計1-2
◇日本大文理学部
MF4 城田優 (1年) フロンターレU-15→日大藤沢 先発
東京工業大戦に臨んだ日本大文理学部。城田は先発フル出場しました。
試合は、1-2。日本大文理学部が勝利しています。
・第20節 9月24日(日)
●国際基督教大 vs 日本大文理学部〇
前半0-1 後半1-2 計1-3
◇日本大文理学部
MF4 城田優 (1年) フロンターレU-15→日大藤沢 先発
MF12 松尾凛久 (1年) フロンターレU-15→日大藤沢 SUB
国際基督教大戦に臨んだ日本大文理学部。
城田は先発フル出場。松尾は控えに入りました。
試合は1-3.日本大文理学部が勝利し、16勝4敗、勝ち点48で首位に。2試合を残して2位以内が確定し、来季の1部昇格が決まりました。
【関東大学サッカーリーグ東京神奈川チャレンジリーグ】
関東大学サッカーリーグ東京神奈川チャレンジリーグには、創価大のDF鈴木康平、横浜商科大のGK福田開人が試合に出場しました。
・第12節 9月17日(日)
●東京農工大 vs 横浜商科大〇
前半0-1 後半0-1 計0-2
◇横浜商科大
GK20 福田開人 (1年) フロンターレU-18 先発
東京農工大戦に臨んだ横浜商科大。
福田は先発フル出場。試合は、0-2。横浜商科大が勝利しています。
●電気通信大 vs 創価大〇
前半0-1 後半0-4 計0-5
◇創価大
DF5 鈴木康平 (3年) フロンターレU-15→創価高 途中出場
電気通信大戦に臨んだ創価大。
鈴木康平は87分から出場しました。
試合は0-5。創価大が勝利しています。
・第13節
9月23日(土)
〇横浜商科大 vs 明星大●
前半1-2 後半3-0 計4-2
◇横浜商科大
GK20 福田開人 (1年) フロンターレU-18 先発
明星大戦に臨んだ横浜商科大。福田は3試合続けての先発。
試合は、前半は1-2。明星大が1点をリードして折り返すも、後半横浜商科大が逆転。4-2で横浜商科大が勝利しています。
横浜商科大は3連勝。5勝1分け5敗、勝ち点16、7位に浮上しています。
9月24日(日)
△山梨大 vs 創価大△
前半1-0 後半1-2 計2-2
◇創価大
DF5 鈴木康平 (3年) フロンターレU-15→創価高 途中出場
山梨大との試合に臨んだ創価大。
鈴木康平は68分から出場しました。
試合は、2-2。勝ち点1を分け合うことになりました。
創価大は8勝2分け、勝ち点26、2位につけています。
【DENSO CUP SOCCER 第22回大学日韓(韓日)定期戦】
9月24日(日)
●全韓國大学選抜 vs 全日本大学選抜〇
前半0-0 後半1-2 計1-2
◇全日本大学選抜
MF10 山内日向汰 (桐蔭横浜大4年) フロンターレU-18 途中出場 1ゴール
22回目を迎えた日本と韓国の大学選抜による定期戦、DENSO CUP SOCCER 第22回大学日韓(韓日)定期戦では山内が後半から出場すると、49分にゴールを決め、全日本が先制。
その後、全韓國が57分に同点とするも、89分に長尾優斗(関西学院大)が決めて、全日本が勝ち越し。
試合は1-2で全日本が勝利。これまでホームのチームが勝利をおさめていたこの大会で、初めてアウェーのチームが勝利する、という快挙に。
山内は優秀選手賞を受賞しました。
【関西ステップアップリーグ】
9月24日(日)
関西のJクラブ、関西学生選抜が競う関西ステップアップリーグ。新型コロナウイルスの影響を受け、しばらく中断となっていましたが、9月24日に再開初戦、ヴィッセル神戸 vs 関西学生選抜が行われ、立命館大のMF戸水利紀が試合に臨みました。
●ヴィッセル神戸 vs 関西学生選抜〇
前半1-3 後半1-1 計2-4
◇関西学生選抜
MF14 戸水利紀 (立命館大4年) 先発 1ゴール
先発した戸水はフル出場。
試合は4分に松井匠(阪南大)のゴールで関西学生選抜が先制すると、24分には戸水がゴールを決め0-2。
ヴィッセルは28分に新井瑞希のゴールで1点を返すも、32分には再び松井が決めて、1-3。
後半、ヴィッセルは78分に汰木康也のゴールで1点差とするも、90分関西学生選抜は鄭健司(関西福祉大)のゴールで2-4。
関西学生選抜が勝利。
戸水は、MVPに選ばれました。
【インディペンデンスリーグ関東】
・1部Aブロック
インディペンデンスリーグ関東、1部Aブロックでは、専修大のMF久保田大吉、産業能率大のDF松永竜之介、FW岡崎玄、早稲田大のGK宮地健輔、明治学院大のMF内海太瑚が試合に臨んでいます。
9月16日(土)
●専修大U-22B vs 産業能率大U-22A〇
前半0-1 後半0-0 計0-1
◇専修大
MF 久保田大吉 (2年) フロンターレU-18 途中出場
◇産業能率大
DF5 松永竜之介 (3年) フロンターレU-18 先発
専修大U-22B vs 産業能率大U-22Aでは、久保田が後半から出場。松永は先発フル出場。
試合は0-1。産業能率大が勝利しています。
〇国士舘大U-22B vs 早稲田大U-22●
前半0-0 後半4-1 計4-1
◇早稲田大
GK1 宮地健輔 (1年) フロンターレU-18 先発
国士舘大U-22B vs 早稲田大U-22では、宮地が先発。
試合は、4-1。国士舘大が勝利しています。
9月17日(日)
△日本大U-22 vs 明治学院大U-22A△
前半1-1 後半0-0 計1-1
◇明治学院大
MF102 内海太瑚 (3年) フロンターレU-18 先発
日本大U-22 vs 明治学院大U-22Aでは、内海が先発。
試合は1-1。引き分けています。
9月23日(土)
△産業能率大U-22A vs 国士舘大U-22B△
前半0-0 後半0-0 計0-0
◇産業能率大
DF5 松永竜之介 (3年) フロンターレU-18 先発
FW15 岡崎玄 (3年) フロンターレU-18 SUB
産業能率大U-22A vs 国士舘大U-22Bでは、松永が先発フル出場。岡崎は控え。
試合は、0-0。
●明治学院大U-22A vs 早稲田大U-22〇
前半2-2 後半1-2 計3-4
◇明治学院大
MF102 内海太瑚 (3年) フロンターレU-18 先発
◇早稲田大
GK1 宮地健輔 (1年) フロンターレU-18 先発
明治学院大U-22A vs 早稲田大U-22では、内海、宮地が先発。
試合は3-4。早稲田大が勝利しています。
〇関東学院大U-22A vs 専修大U-22B●
前半1-1 後半1-0 計2-1
◇専修大
MF79 久保田大吉 (2年) フロンターレU-18 先発
関東学院大U-22A vs 専修大U-22Bでは、久保田が先発し63分まで出場。
試合は、2-1。関東学院大が勝利しています。
・1部Bブロック
1部Bブロックでは、関東学院大のFW川口達也が試合に出場しました。
9月13日(水)
〇拓殖大U-22B vs 関東学院大U-22B●
前半1-2 後半4-1 計5-3
◇関東学院大
FW10 川口達也 (1年) フロンターレU-18 途中出場
拓殖大U-22B vs 関東学院大U-22Bでは、川口が62分から出場。
試合は5-3。拓殖大が勝利しています。
9月17日(日)
〇関東学院大U-22B vs 中央大U-22B●
前半2-0 後半1-2 計3-2
◇関東学院大U-22B
FW10 川口達也 (1年) フロンターレU-18 途中出場 2ゴール
関東学院大U-22B vs 中央大U-22Bでは、川口が31分から出場。
試合は、1-0の前半、45分に川口が同点ゴールを決めると、中央大が2-2と追いついた78分に再び川口が決め、3-2。
川口が決勝ゴールを含む、2得点の活躍を見せ、関東学院大が勝利しています。
・1部Cブロック
1部Cブロックでは、立教大のDF道間雄生、MF戸澤龍人が試合に臨んでいます。
9月13日(水)
△立教大U-22A vs 流通経済大U-22B△
前半0-0 後半0-0 計0-0
◇立教大
DF33 道間雄生 (4年) フロンターレU-18 先発
MF145 戸澤龍人 (3年) フロンターレU-15→東海大相模 先発
立教大U-22A vs 流通経済大U-22Bでは、道間と戸澤が先発。道間はフル出場、キャプテンを務めた戸澤は64分まで出場しました。
試合は、0-0。引き分けています。
9月17日(日)
△立教大U-22A vs 法政大U-22△
前半0-0 後半0-0 計0-0
◇立教大
DF33 道間雄生 (4年) フロンターレU-18 先発
MF145 戸澤龍人 (3年) フロンターレU-15→東海大相模 先発
法政大U-22戦に臨んだ立教大U-22A。この試合でも道間は先発フル出場。キャプテンを務め先発した戸澤は81分まで出場しました。
試合はスコアレスドローに終わっています。
・2部Aブロック
2部Aブロックでは、國學院大のDF橋本結人、慶應義塾大のGK川合我空の2人が試合に臨んでいます。
9月13日(水)
●明治学院大U-22B vs 國學院大U-22A〇
前半1-1 後半0-3 計1-4
◇國學院大
DF 橋本結人 (3年) フロンターレU-15→市立船橋 先発
明治学院大U-22B戦に臨んだ國學院大U-22A。橋本がキャプテンとして先発。フル出場しました。
試合は1-4。國學院大が勝利しています。
9月17日(日)
〇國學院大U-22A vs 拓殖大U-22D●
前半3-0 後半1-0 計4-0
◇國學院大
DF 橋本結人 (3年) フロンターレU-15→市立船橋 先発
橋本は、拓殖大U-22D戦にも先発し、フル出場。
試合は4-0。國學院大が勝利しています。
9月20日(水)
●慶應義塾大U-22A vs 国士舘大U-22C〇
前半0-0 後半1-2 計1-2
◇慶應義塾大
GK91 川合我空 (3年) フロンターレU-18 SUB
慶應義塾大U-22A vs 国士舘大U-22Cでは、川合が控え。
試合は1-2。国士舘大が勝利しています。
・2部Bブロック
2部Bブロックで試合に臨んだのは、拓殖大のMF吉年穣、東京国際大のDF溝田大和の2人。
9月14日(木)
〇拓殖大U-22E vs 山梨学院大U-22B●
前半3-0 後半2-2 計5-2
◇拓殖大
MF吉年穣 (1年) フロンターレU-15→堀越 先発
拓殖大U-22E vs 山梨学院大U-22Bでは、吉年が先発フル出場。
試合は5-2。拓殖大が勝利しています。
9月17日(日)
〇東京国際大U-22F vs 青山学院大U-22B●
前半1-0 後半2-0 計3-0
◇東京国際大
DF 溝田大和 (1年) フロンターレU-18 SUB
東京国際大U-22F vs 青山学院大U-22Bでは、溝田が控えに。
試合は3-0。東京国際大が勝利しています。
〇拓殖大U-22E vs 東京学芸大U-22●
前半0-0 後半3-2 計3-2
◇拓殖大
MF 吉年穣 (1年) フロンターレU-15→堀越 先発
東京学芸大U-22戦に臨んだ拓殖大U-22E。吉年は先発し83分まで出場。
試合は3-2。拓殖大が勝利しています。
9月23日(土)
●東京国際大U-22F vs 拓殖大U-22E〇
前半0-0 後半0-3 計0-3
◇東京国際大
DF 溝田大和 (1年) フロンターレU-1-18 SUB
◇拓殖大
MF 吉年穣 (1年) フロンターレU-15→堀越 先発 1ゴール
東京国際大U-22F vs 拓殖大U-22Eでは、溝田は控え。吉年は先発フル出場。
試合は拓殖大が勝利。吉年は、54分に先制点を決めています。
・2部Dブロック
2部Dブロックでは、東京国際大のMF上野暁が試合に出場しました。
9月16日(土)
●東京国際大U-22E vs 東京国際大U-22C〇
前半0-0 後半0-2 計0-2
◇東京国際大U-22E
MF 上野暁 (4年) フロンターレU-15→横浜創英 途中出場
東京国際大U-22E vs 東京国際大U-22Cでは、上野が35分から出場。
試合は0-2。東京国際大U-22Cが勝利しています。
9月24日(日)
△拓殖大U-22F vs 東京国際大U-22E△
前半1-1 後半1-1 計2-2
◇東京国際大
MF 上野暁 (4年) フロンターレU-15→横浜創英 途中出場
拓殖大U-22F戦に臨んだ東京国際大U-22F。上野は79分から出場。
試合は、2-2。引き分けています。
【インディペンデンスリーグ北信越 信越地域】
インディペンデンスリーグ北信越 信越地域には、新潟経営大のMF入江流星が出場しました。
9月17日(日)
●新潟医療福祉大C vs 新潟経営大A〇
前半0-1 後半0-0 計0-1
◇新潟経営大
MF27 入江流星 (2年) フロンターレU-18 先発 1ゴール
新潟医療福祉大C戦に先発した入江はフル出場。29分には先制点を記録。
試合は、入江のゴールが決勝点となり、新潟経営大が勝利しています。
【関東大学サッカーリーグ新人戦】
9月19日に公式記録が公開された8月23日から9月17日にかけての関東大学サッカー新人戦では、早稲田大のGK宮地健輔、専修大のFW久保田大吉、拓殖大のMF田鎖勇作、中央大のMF大瀧螢、関東学院大のMF川口達也、日本大のMF田中慶汰、FW五木田季晋、桐蔭横浜大のMFレオニ楓真が試合に臨んでいます。
8月23日(水)
●早稲田大 vs 産業能率大〇
前半1-1 後半0-1 計1-2
◇早稲田大
GK16 宮地健輔 (1年) フロンターレU-18 SUB
産業能率大戦に臨んだ早稲田大。宮地は控えに入りました。
試合は1-2。産業能率大が勝利しています。
8月30日(水)
△國學院大 vs 専修大△
前半1-0 後半1-2 計2-2
◇専修大
FW79 久保田大吉 (2年) フロンターレU-18 先発
國學院大戦に臨んだ専修大。久保田は先発し63分まで出場。
試合は2-2で、引き分け。
9月9日(土)
●立正大 vs 拓殖大〇
前半0-1 後半0-2 計0-3
◇拓殖大
MF5 田鎖勇作 (2年) フロンターレU-18 先発
立正大戦に先発した田鎖はフル出場。
試合は0-3。拓殖大が勝利。
〇桐蔭横浜大 vs 共栄大●
前半1-0 後半6-1 計7-1
◇桐蔭横浜大
MF58 レオニ楓真 (2年) フロンターレU-15→流通経済大柏 SUB
共栄大戦に臨んだ桐蔭横浜大。
レオニは控え。試合は7-1。桐蔭横浜大が勝利しました。
9月13日(水)
〇中央大 vs 作新学院大●
前半1-0 後半1-1 計2-1
◇中央大
MF23 大瀧螢 (1年) フロンターレU-18 SUB
作新学院大戦に臨んだ中央大。大瀧は控えに入りました。
試合は2-1。中央大が勝利しています。
9月14日(木)
〇国士舘大 vs 関東学院大●
前半3-1 後半8-0 計11-1
◇関東学院大
MF10 川口達也 (1年) 途中出場
国士舘大戦に臨んだ関東学院大。
川口は75分から出場。
試合は11-1。国士舘大が勝利しました。
9月16日(土)
●産業能率大 vs 中央大〇
前半0-3 後半1-0 計1-3
◇中央大
MF23 大瀧螢 (1年) フロンターレU-18 先発
産業能率大戦では、大瀧は先発フル出場。
試合は、1-3。中央大が勝利しました。
9月17日(日)
●日本体育大 vs 拓殖大〇
前半0-0 後半0-4 計0-4
◇拓殖大
MF5 田鎖勇作 (2年) フロンターレU-18 SUB
日本体育大戦では、拓殖大の田鎖は控え。
試合は0-4。拓殖大が勝利しています。
9月18日(月)
〇日本大 vs 関東学院大●
前半3-0 後半1-1 計4-1
◇日本大
MF36 田中慶汰 (2年) フロンターレU-18 先発 1ゴール
FW66 五木田季晋 (1年) フロンターレU-18 先発
関東学院大戦に臨んだ日本大。田中慶汰、五木田は先発し70分まで出場。
試合は4-1で日本大が勝利。田中慶汰も23分にチーム2点目となるゴールを決めています。
【関東大学サッカーリーグ3部】
・第14節
9月27日(水)
関東大学サッカーリーグ3部は、9月27日に再開初戦を迎え、慶應義塾大のMF山崎健翔、FW茅野優希の2選手が出場しました。
〇慶應義塾大 vs 國學院大●
前半2-0 後半4-1 計6-1
◇慶應義塾大
MF13 山崎健翔 (3年) フロンターレU-15→桐蔭学園 途中出場
FW29 茅野優希 (2年) フロンターレU-15→慶應義塾高 途中出場 1ゴール
國學院大戦に臨んだ慶應義塾大。山崎、茅野優希はいずれも途中出場。
試合は6-1で慶應義塾大が勝利。山崎は左サイドから攻撃を活性化する活躍を見せ、茅野優希はPKを決めて1ゴール。
それぞれ勝利に貢献しました。
このほか、拓殖大のMF浅倉廉(4年)=フロンターレU-15→静岡学園=は、来季加入が内定している藤枝MYFCの選手として、9月17日のJ2第35節FC町田ゼルビア戦で81分から出場し、J2デビュー。
第36節の東京ヴェルディ戦でも62分から出場しています。
また、東海学園大のMF常安澪(4年)=フロンターレU-18=は、来季加入が内定しているガイナーレ鳥取の選手として、9月24日のアスルクラロ沼津戦に86分から出場。
1-1の90+2分に田村亮介の決勝ゴールをアシスト。逆転勝利に貢献しています。
9月30日、10月1日には関東大学サッカーリーグ1部、2部、関西学生サッカーリーグが再開を迎え、シーズンは佳境に向かっていきます。
これからも選手それぞれの活躍などを記すことを、とても楽しみにしています。
(文中敬称略)
This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License.