3月30日三菱養和会巣鴨スポーツセンターで行われた関東ユース(U-15)サッカーリーグ1部第4節、三菱養和SC巣鴨ジュニアユース戦を3-0で勝利した川崎フロンターレU-15生田。
試合後に久野智昭監督と、2試合連続2ゴールの土肥瑠星、今季初ゴールが先制点となった荒井瑞樹の2選手に話を聞きました。
試合の記事は◇フロンターレU15生田 – 三菱養和SC巣鴨ジュニアユース / 関東ユース第4節
「フロンターレらしい、この子たちらしい、しっかり粘り強く戦うことを続けて。
もっともっとチャンスをつくりたいなと思っています」久野智昭監督

〇お疲れ様です。これで2連勝になりましたけど、まずは今日の試合振り返ってみて、いかがですか?
今日、グラウンドが横がせまいというのもあって、自分たちがボール持てる時間が少なくて。
あとはラインが相手が高いなか、ちょっとボールを足元に入れすぎちゃった部分があったので。
もっともっと、背後を選択すればいいのになと思いながら。相手は長いボールを蹴ってきて、そのセカンドボールの回収というのでちょっと分が悪かったので。
そこでちょっと前半押し込まれていましたけど。
でも前半に1点を取って。粘り強く出口のクリアとか、ああいうのがあって、流れをこっちに持ってこれたのかなという印象がありますね。
〇守備が本当にしっかりしてきたのかなという印象があります。体もよく張れていますし。
ヴェルディ戦の結果も含めて選手たちが色々感じてくれたのかなと思います。
〇2試合連続、3-0ということになりましたけど、やはり守備がいいからこそというものもありますか?
そうですね。そんなにめちゃめちゃチャンスがあるというわけでもないので。
それを決めきる力だったり、粘り強くやっていけることが。後ろには特長がある選手がいるのでね。
そこで我慢してやれた結果が良かったと思います。
〇1点目は荒井君で。開幕から左サイドからチャンスをつくっていて、やっと数字にもなって表れたのが良かったのかなと思います。
そうですね。取りたかったと思うのでね。チャンスはあるので、自分でシュートまではいけるっていうところはあるんですけど。
最後の質のところはこれからだと思っています。
〇土肥君は2試合連続の2得点で。
そうですね、前半はちょっと物足りなかったですけど。
やっぱり前半の悔しい気持ちを後半、パワーに変えてくれたと思うので。
〇次は浦和戦ですけど、次に向けてはどういったことをやっていきますか?
アウェイですけど、フロンターレらしい、この子たちらしい、しっかり粘り強く戦うことを続けて。
なおかつ、攻撃のかたちだったり、得点も今日は3点取りましたけど、もっともっとチャンスをつくりたいなと思っています。
〇これからもっとボールをもって主体的に自分たちで崩していくサッカーをやりたいのかなと思うのですけど。
そうですね。なかなか相手もいることですし。本当は圧倒できるようにやっていきたいと思うんですけど。
だんだん選手たちを成長させて、そこに向けてやっていければと思います。
〇今日も養和さんもけっこういいサッカーをしていましたしね。
そうですね。なかなか勝てていない試合があったんですけど。素晴らしいチームで、ハードワークもするしけっこう対戦していて簡単な相手ではなかったと思いました。
〇また、フロンターレのサポーターに、今日も熱心な方が来ていましたけど、メッセージをお願いしていいですか?
選手たちには試合前に伝えて。そういう人たちがいて、自分たちが戦っているんだよという話はさせてもらったので。
引き続き、波はあるかもしれないですけど。引き続き応援していただければと思っています。
「前半は自分は悪いプレーが続いていて。前半が終わってしまって。
気持ちを切り替えて、後半臨んで2点決めることができて、良かったです」
FW9 土肥瑠星

〇お疲れ様です。まずは今日試合を振り返ってみて、いかがですか? けして簡単な試合ではなかったと思うんですけど。
前半は自分は悪いプレーが続いていて。前半が終わってしまって。
気持ちを切り替えて、後半臨んで2点決めることができて、良かったです。
〇前半と後半で自分のプレーで変えたところはどういうところですか?
前半は背後への抜け出しが少なかったので。積極的に裏抜けを狙いました。
〇1点目はこぼれ球で、2点目はうまくニアを抜くようなかたちで。あれは狙いどおりですか?
1点目は自分のところにうまくこぼれてきて。あとは流し込むだけで。
2点目は、キーパーの位置を最後まで見ることができて。狙って打つことができました。
〇これで2試合連続の2ゴールとなりましたけど、今年は自分なりにこういう数字を残したいというものはありますか?
ゴールの数では、去年の1個上の先輩のセイヨウ君(十河晟央、12ゴール)を超えたいです。
〇こういった選手になりたいというものはあります?
目指している選手はハーランド選手です。
〇ではプレーの動画も見たり、ですかね?
はい。
〇ここまで開幕してから3勝1敗ですけど。結果については個人としてどう感じています?
今連勝できているので。
これからも連勝を続けて。大量得点を取って。優勝したいです。
〇ヴェルディ戦(●1-4)はすごい悔しい結果だったと思うんですけど、あのあとは何かみんなで話をしたりしたんですか?
自分たちのプレーがうまくできなくて。
練習でみんなで合わせて。得点取るというところを中心に練習をしました。
〇フロンターレのサポーターに自分たちのこういうところを見てほしいというところはどこでしょうか?
僕たちはセットプレーが強いと思うので。コーナーキックだったりフリーキックのヘディングの強みを、見てほしいです。
〇今後に向けてこういったところを良くしたいというところは何かありますか?
自分にボールが来たときにおさめるというところは課題だと思っているので。
そこをもっと付けていきたいです。
〇フロンターレのサポーターの方にメッセージをいただいてもいいでしょうか?
いつもあたたかいご声援ありがとうございます。
これからも自分たちらしいプレーをして、試合勝っていくので。
これからも応援よろしくお願いします。
「最近決定力が低いという課題があって、練習してきたので。その成果が出て良かったのかなと思います」
MF7 荒井瑞樹

〇今日の試合を振り返ってみて、いかがでしょうか?
今日はやっぱり守備で我慢する時間帯もあって。
苦しい時間帯もあったんですけど。
守備陣が守ってくれたので。あとは「僕が決めて勝ちたいな」という気持ちで挑みました。
最近決定力が低いという課題があって、練習してきたので。その成果が出て良かったのかなと思います。
〇開幕から左サイドからの仕掛けですごいチャンスをつくっていて、それで得点も欲しいという気持ちもあったのかなと思うんですけど、どうですか?
やっぱり味方が決めてくれるのはもちろんうれしいんですけど。
自分でも決めたいなっていう気持ちがあって。今日は決めれて、うれしかったです。
〇今年は自分なりにこういう数字を残したいというものは何かありますか?
5ゴール5アシストはしたいと思います。
〇去年もお手本にしている選手は三笘薫選手という話をしていたと思うんですけど、やはり今も目指しているのは三笘選手?
はい。
〇やはり動画も見たりとか?
ブライトンの試合だったら全部見ています。
〇ここまで4試合終わって3勝1敗となりましたけど、その結果についてはどう受け止めています?
1試合、ヴェルディ戦では負けてしまったんですけど。守備のところを立て直して。
今は無失点で2連勝しているので。
このまま無失点で勝つことを意識してやっていけたらなと思います。
〇まだ自分たちのこういうところが足りない、というところはどんなところだと思います?
やっぱりまだ守備の甘さが出るシーンがあったり。
セカンドボールの反応が遅かったり。
攻撃面ではまだ、決定力が足りなくて。チャンスもいっぱいあったので。もっと決めきって相手を圧倒するサッカーをしていきたいです。
〇フロンターレのサポーターに自分たちのこういうところを見てほしいというものは何かありますか?
技術で相手を圧倒したり。
球際とか戦うっていうところで、相手を圧倒するサッカーを見てほしいです。
〇自分のプレーで見てほしいところは?
ドリブルでの仕掛けです。
〇またフロンターレのサポーターの方に。今日も何人か来ていましたけど、サポーターの方にメッセージをいただけますか?
絶対3冠取るので。これからも応援よろしくお願いします。
◇
攻守に粘り強さが増してきたように思える川崎フロンターレU-15生田。
課題はありながらも、勝利という何よりの成功体験を得ながら、前に進もうとしています。
この日も何度も三菱養和SC巣鴨ジュニアユースがゴールに迫る場面をつくるなど、やはり関東ユース(U-15)サッカーリーグ1部に集うチームはどこも手ごわい相手ばかり。
そうした好敵手たちとの戦いを重ねて、フロンターレU-15生田はどういった姿を見せていくのか。
とても楽しみにしています。
(文中敬称略)
This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License.