4月5、6日全国各地で大学サッカーリーグが開幕。
多くの川崎フロンターレアカデミー出身の選手たちもそれぞれの試合に臨みました。
この記事では、関東や北信越、東京都、埼玉県の社会人リーグも含めて、試合に臨んだ選手たちのことをつづっていきたいと思います。
【関東大学サッカーリーグ1部第1節】
関東大学サッカーリーグ1部では、日本体育大のGK青山海、MF志村海里、日本大のMF田中慶汰、FW五木田季晋、MF浅倉心魂、MF矢越幹都、中央大のFW田中幹大、MF尾川丈、東海大のGK菊池悠斗が試合に臨みました。
4月5日(土)
△日本体育大 vs 明治大△
前半0-0 後半0-0 計0-0
◇日本体育大
GK12 青山海 (4年) フロンターレU-18 SUB
MF16 志村海里 (2年) フロンターレU-18 80分から出場


明治大との開幕戦に臨んだ日本体育大。青山は控え。志村は80分から出場、関東大学サッカーリーグデビュー戦。
試合は、0-0。
4月6日(日)
△日本大 vs 中央大△
前半2-1 後半1-2 計3-3
◇日本大
MF10 田中慶汰 (4年) フロンターレU-18 先発 フル出場
FW9 五木田季晋 (3年) フロンターレU-18 先発 フル出場
MF18 浅倉心魂 (2年) フロンターレU-15→SC相模原ユース 82分から出場
MF22 矢越幹都 (1年) フロンターレU-18 SUB




◇中央大
FW11 田中幹大 (4年) フロンターレU-18 69分から出場
MF14 尾川丈 (2年) フロンターレU-18 69分から出場


日本大 vs 中央大。日本大は田中慶汰、五木田が先発フル出場。浅倉は82分から出場。大学1年目となる矢越は開幕戦からメンバーに入りました。
中央大は、田中幹大、尾川が69分から出場。田中慶汰・田中幹大はU-18の同期対決。また、U-12からU-15までのチームメートである浅倉・尾川も同期対決に。
試合は、3-3。
△東海大 vs 流通経済大△
前半1-0 後半0-1 計1-1
◇東海大
GK1 菊池悠斗 (2年) フロンターレU-18 先発 フル出場

流通経済大戦に臨んだ東海大。菊池は先発フル出場。
試合は、1-1。
【関東大学サッカーリーグ2部第1節】
関東大学サッカーリーグ2部第1節では、拓殖大のDF高畠捷、國學院大のDF髙橋悠斗、東京農業大のDF栁沼俊太、MF伊藤颯飛、関東学院大のDF佐々木輝大、FW岡田泰輝が試合に臨みました。
4月6日
△産業能率大 vs 拓殖大△
前半2-1 後半1-2 計3-3
◇拓殖大
DF2 高畠捷 (4年) フロンターレU-18 先発 フル出場

産業能率大との試合に臨んだ拓殖大。高畠はゲームキャプテンとして先発しフル出場。今季キャプテンを務めるMF田鎖勇作(4年)=フロンターレU-18=はメンバー外。
試合は、3-3。
〇國學院大 vs 山梨学院大●
前半1-0 後半1-1 計2-1
◇國學院大
DF23 髙橋悠斗 (2年) フロンターレU-18 先発 フル出場

山梨学院大との試合に臨んだ國學院大。
髙橋悠斗は先発しフル出場。2年目の髙橋悠斗は関東大学サッカーリーグ初出場。
試合は、2-1。國學院大が勝利しています。
〇駒澤大 vs 東京農業大●
前半2-1 後半0-0 計2-1
◇東京農業大
MF13 伊藤颯飛 (2年) フロンターレU-15→日大藤沢 70分から出場
DF20 栁沼俊太 (2年) フロンターレU-15→日大藤沢 SUB


駒澤大との試合に臨んだ東京農業大。伊藤は70分から出場。栁沼は控え。
試合は、2-1。駒澤大が勝利しています。
●関東学院大 vs 法政大〇
前半0-1 後半0-0 計0-1
◇法政大
DF3 佐々木輝大 (4年) フロンターレU-15→鹿島学園高 先発 フル出場
FW14 岡田泰輝 (2年) フロンターレU-18 先発 フル出場


法政大との試合に臨んだ関東学院大。佐々木、岡田は先発フル出場。
試合は、0-1。法政大が勝利しています。
試合後に佐々木輝大、岡田泰輝に話を聞かせてもらいました。
◇「ゴールは取れなかったですけど、自分たちのペースでできたというところはこれから先につながっていくのかなというふうに感じています」 / DF佐々木輝大
◇「最後まで走り切って。最後まで自分の特長を出せるようにしないと、というのは感じました」 / FW岡田泰輝
なお、関東大学サッカーリーグ3部第1節では、メンバー入りしたフロンターレアカデミー出身の選手はいませんでした。
【東海学生サッカーリーグ1部第1節】
東海学生サッカーリーグ1部第1節では、中京大のDF元木湊大が試合に臨みました。
4月5日(土)
●岐阜協立大 vs 中京大〇
前半1-1 後半0-2 計1-3
◇中京大
DF21 元木湊大 (2年) フロンターレU-18 88分から出場

岐阜協立大との試合に臨んだ中京大。元木は88分から出場。
試合は、1-3。中京大が勝利しています。
【北信越大学サッカーリーグ1部第1節】
北信越大学サッカーリーグ1部第1節では、新潟経営大のMF入江流星、金沢星稜大のMF小野寺瑠が試合に臨みました。
4月5日(土)
〇新潟経営大 vs 金沢星稜大●
前半2-1 後半2-0 計4-1
◇新潟経営大
MF8 入江流星 (4年) フロンターレU-18 78分から出場

◇金沢星稜大
MF17 小野寺瑠 (4年) フロンターレU-18 先発 フル出場

新潟経営大 vs 金沢星稜大。新潟経営大は、入江が78分から出場。金沢星稜大は、小野寺がキャプテンとして先発、フル出場。フロンターレU-18の同期対決に。
試合は、4-1。新潟経営大が勝利しています。
【関西学生サッカーリーグ1部】
関西学生サッカーリーグ1部は4月5、6日に前期第1節、4月9日には前期第2節が行われ、同志社大のDF吹田航晟が試合に臨みました。
・前期第1節
4月6日(日)
●同志社大 vs 大阪経済大〇
前半0-1 後半0-1 計0-2
◇同志社大
DF20 吹田航晟 (2年) フロンターレU-18→東急SレイエスFC 先発 フル出場

大阪経済大との試合に臨んだ同志社大。吹田は先発、フル出場。吹田はこれが関西学生サッカーリーグ初出場。
試合は、0-2。大阪経済大が勝利しています。
・前期第2節
4月9日(水)
△大阪学院大 vs 同志社大△
前半1-1 後半0-0 計1-1
◇同志社大
DF20 吹田航晟 (2年) フロンターレU-18→東急SレイエスFC 先発 フル出場
大阪学院大戦に臨んだ同志社大。吹田は第1節に続いて、先発、フル出場。
試合は、1-1。
同志社大は、1分け1敗、勝ち点1。
【関西学生サッカーリーグ2部】
関西学生サッカーリーグ2部前期は4月6日に前期第1節、4月9日に前期第2節が行われ、立命館大のMF秋葉拡人が試合に臨みました。
・前期第1節
4月6日(日)
〇立命館大 vs 追手門学院大●
前半1-0 後半1-1 計2-1
◇立命館大
MF8 秋葉拡人 (4年) フロンターレU-18 先発 74分まで出場

追手門学院大との試合に臨んだ立命館大。秋葉は先発し、74分まで出場。
試合は、2-1。立命館大が勝利しています。
・前期第2節
4月9日(水)
●立命館大 vs 神戸学院大〇
前半1-2 後半0-0 計1-2
◇立命館大
MF8 秋葉拡人 (4年) フロンターレU-18 先発 1ゴール
神戸学院大戦に臨んだ立命館大。秋葉は第1節に続き、先発。
試合は、1-2。神戸学院大が勝利。秋葉は今季初ゴールを決めています。
立命館大は、1勝1分け、勝ち点3。
【関東大学サッカーリーグ東京神奈川1部第1節】
関東大学サッカーリーグ東京神奈川第1節では、日本大文理学部のMF南暖、MF城田優が試合に出場しました。
4月6日(日)
〇朝鮮大学校 vs 日本大文理学部●
前半0-0 後半2-1 計2-1
◇日本大文理学部
MF7 南暖 (4年) フロンターレU-15→日大藤沢 先発 68分まで出場
MF14 城田優 (3年) フロンターレU-15→日大藤沢 先発 フル出場


朝鮮大学校戦に臨んだ日本大文理学部。南、城田はともに先発。南は68分まで出場。城田はフル出場。
試合は、2-1。朝鮮大学校が勝利しています。
【関東サッカーリーグ1部第1節】
関東サッカーリーグ1部第1節では、日本大のDF江原叡志、MF知久陽輝が日本大学 N.の選手として、桐蔭横浜大のMF名賀海月、FW岡崎寅太郎、MF加治佐海が桐蔭横浜大学FCの選手として、試合に出場しました。
4月6日(日)
〇VONDS市原FC vs 日本大学 N.●
前半0-0 後半3-0 計3-0
◇日本大学 N.
DF2 江原叡志 (2年) フロンターレU-18 先発 フル出場
MF22 知久陽輝 (1年) フロンターレU-18 先発 フル出場


VONDS市原FCとの試合に臨んだ日本大学 N.。江原、知久は先発しフル出場。
試合は、3-0。VONDS市原FCが勝利しています。
●ジョイフル本田つくばFC vs 桐蔭横浜大学FC〇
前半1-3 後半1-0 計2-3
◇桐蔭横浜大学FC
MF6 名賀海月 (2年) フロンターレU-18 先発 78分まで出場
FW30 岡崎寅太郎 (2年) フロンターレU-18 先発 フル出場 2アシスト
MF33 加治佐海 (2年) フロンターレU-18 先発 フル出場 1ゴール



ジョイフル本田つくばFCとの試合に臨んだ桐蔭横浜大学FC。名賀、岡崎、加治佐は先発。名賀は78分まで出場。岡崎、加治佐はフル出場。
試合は、2-3。桐蔭横浜大学FCが勝利。岡崎は2アシスト、加治佐は42分にゴールを決めています。
【北信越フットボールリーグ2部第1節】
北信越フットボールリーグ2部第1節では、新潟医療福祉大のMF中原章雅がNUHW FCの選手として試合に出場しました。
4月6日(日)
〇NUHW FC vs 金沢学院大学FC●
前半2-1 後半1-1 計3-2
◇NUHW FC
MF14 中原章雅 (2年) フロンターレU-18 先発 66分まで出場 1ゴール 1アシスト

金沢学院大学FCとの試合に臨んだNUHW FC。中原は先発し、66分まで出場。
試合は、3-2。NUHW FCが勝利。中原は1ゴール1アシスト。2-1の48分に決めたゴールが決勝点となりました。
【東京都社会人サッカーリーグ1部第3節】
東京都社会人サッカーリーグ1部第3節では、早稲田大のGK宮地健輔が早稲田大学ア式蹴球部FCの選手として、試合に臨みました。
4月6日(日)
△早稲田大学ア式蹴球部FC vs FC KOREA△
前半0-1 後半1-0 計1-1
◇早稲田大学ア式蹴球部FC
GK1 宮地健輔 (3年) フロンターレU-18 SUB

FC KOREA戦に臨んだ早稲田大学ア式蹴球部FC。宮地は控え。
試合は、1-1。早稲田大学ア式蹴球部FCは1分け1敗、勝ち点1。
【埼玉県社会人サッカーリーグ1部前期第1節】
埼玉県社会人サッカーリーグ1部前期第1節では、東京国際大のDF溝田大和がTokyo International Universityの選手として、試合に出場しました。
4月6日(日)
〇Tokyo International University vs さいたまSCセカンド●
前半2-0 後半3-0 計5-0
◇Tokyo International University
DF7 溝田大和 (3年) フロンターレU-18 83分から出場 1ゴール

さいたまSCセカンドとの試合に臨んだTokyo International University。溝田は83分から出場。
試合は、5-0。Tokyo International Universityが勝利。溝田も1ゴールを記録しています。
4月最初の大学サッカーリーグは、吹田航晟や志村海里、髙橋悠斗が大学サッカーのトップチームデビュー。矢越幹都が開幕からメンバー入り。
社会人サッカーリーグでは、加治佐海が初ゴール、岡崎寅太郎は2アシスト、溝田は1ゴール、中原章雅が1ゴール1アシストを記録。明るい話題が多いものになりました。
4月12、13日も各地で大学サッカーの試合が行われます。
川崎そだちでは、時に会場に足を運びながら、それぞれのことを伝えていきたいと思います。
(文中敬称略)
This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License.