4月26-30日の大学サッカー / フロンターレアカデミー出身の選手たち


4月最後の週末となった26日、27日も多くの大学サッカーの試合が行われ、川崎フロンターレアカデミー出身の選手たちがそれぞれの試合に臨みました。

この記事では天皇杯の予選や社会人サッカーリーグ、4月29日に行われた関西学生サッカーリーグ1部や4月30日に行われた東海学生サッカーリーグ1部も含めて、試合に臨んだ選手たちのことをつづっていきたいと思います。

 

【関東大学サッカーリーグ3部第5節】
関東大学サッカーリーグ3部第5節では、立教大のFW八田秀斗が試合に出場しました。

4月27日(日)
△立教大 vs 東京経済大△
前半0-0 後半1-1 計1-1

◇立教大
FW29 八田秀斗 (1年) フロンターレU-18 先発 65分まで出場

 

八田秀斗選手

 

東京経済大戦に臨んだ立教大。八田は先発し、65分まで出場。これが関東大学サッカーリーグでのデビュー戦に。
試合は、1-1。

立教大は、2勝2分け1敗、勝ち点8、得点8、失点7、得失点差+1、4位。

 

 

【東海学生サッカーリーグ1部第4節】
東海学生サッカーリーグ1部第4節では、中京大のDF元木湊大が試合に臨みました。

4月30日(水)
●四日市大 vs 中京大〇
前半0-1 後半0-2 計0-3

◇中京大
DF21 元木湊大 (2年) フロンターレU-18 SUB

元木湊大選手

 

四日市大との試合に臨んだ中京大。元木は控え。
試合は、0-3。中京大が勝利しています。

中京大は、4勝、勝ち点12、得点11、失点4、得失点差+7、2位。

 

 

【関西学生サッカーリーグ1部前期第5節】
関西学生サッカーリーグ1部前期第5節では、同志社大のDF吹田航晟が試合に臨みました。

4月29日(火・祝)
●同志社大 vs 甲南大〇
前半0-2 後半1-2 計1-4

◇同志社大
DF20 吹田航晟 (2年) フロンターレU-18→東急SレイエスFC  先発 フル出場

吹田航晟選手

甲南大と対戦した同志社大。第2節の大阪学院大戦(△1-1)以来の出場となった吹田は、先発しフル出場。
試合は、1-4。甲南大が勝利しています。

同志社大は、1勝1分け3敗、勝ち点4、得点6、失点8、得失点差-2、10位。

 

【関西学生サッカーリーグ2部前期第5節】
関西学生サッカーリーグ2部前期第5節では、立命館大のMF秋葉拡人が試合に臨みました。

4月26日(土)
〇立命館大 vs 大阪大●
前半2-0 後半1-0 計3-0

◇立命館大
MF8 秋葉拡人 (4年) フロンターレU-18 先発 75分まで出場

 

秋葉拡人選手

 

大阪大との試合に臨んだ立命館大。秋葉は先発、75分まで出場。
試合は、3-0。立命館大が勝利しました。

立命館大は、4勝1敗、勝ち点12、得点11、失点4、得失点差+7、首位。

 

【関東大学サッカーリーグ東京神奈川1部第4節】
関東大学サッカーリーグ東京神奈川1部第4節では、日本大文理学部のMF南暖、MF城田優、MF松尾凜久が試合に出場しました。

4月27日(日)
●日本大文理学部 vs 桜美林大〇
前半0-1 後半1-1 計1-2

◇日本大文理学部
MF7 南暖 (4年) フロンターレU-15→日大藤沢 85分から出場
MF14 城田優 (3年) フロンターレU-15→日大藤沢 先発 フル出場
MF12 松尾凜久 (3年) フロンターレU-15→日大藤沢 81分から出場 1ゴール

 

南暖選手
城田優選手
松尾凜久選手

 

桜美林大との試合に臨んだ日本大文理学部。城田は先発フル出場。南は85分、松尾は81分から出場しました。
試合は、1-2。桜美林大が勝利。松尾は85分に初得点となるゴールを決めています。

日本大文理学部は、1分け3敗、勝ち点1、得点4、失点7、得失点差-3、9位。

 

 

 

【インディペンデンスリーグ関東】
関東地区のインディペンデンスリーグでは、中央大のMF大瀧螢、MF岡野一恭平、東洋大のFW香取武、城西大のMF山本蒼己、専修大のMF久保田大吉、GK新渕七輝、山梨学院大のMF山下耀翔、FW坂本錠が試合に臨みました。

・1部Bブロック
4月26日(土)
〇東海大U-22A vs 中央大U-22A●
前半1-2 後半3-0 計4-2

◇中央大U-22A
MF14 大瀧螢 (3年) フロンターレU-18 77分から出場
FW18 岡野一恭平 (2年) フロンターレU-18 SUB

 

大瀧螢選手
岡野一恭平選手

東海大U-22A戦に臨んだ中央大U-22A。大瀧は77分から出場。岡野一は控え。
試合は、4-2。東海大U-22Aが勝利しています。

 

・1部Cブロック
4月26日(土)
●上武大U-22 vs 東洋大U-22〇
前半0-0 後半0-3 計0-3

◇東洋大U-22
FW49 香取武 (1年) フロンターレU-18 SUB

 

香取武選手

 

上武大U-22との試合に臨んだ東洋大U-22。香取は控え。
試合は、0-3。東洋大U-22が勝利しています。

 

4月27日(日)
●城西大U-22B vs 東海大U-22B〇
前半1-1 後半0-1 計1-2

◇城西大U-22B
MF6 山本蒼己 (4年) フロンターレU-15→明星学園高 先発 70分まで出場

 

山本蒼己選手

 

東海大U-22Bとの試合に臨んだ城西大U-22B。山本はキャプテンとして先発、70分まで出場。
試合は、1-2。東海大U-22Bが勝利しています。

 

・1部Dブロック
4月27日(日)
〇専修大U-22A vs 中央学院大U-22A●
前半3-0 後半0-0 計3-0

◇専修大
MF43 久保田大吉 (4年) フロンターレU-18 先発 81分まで出場
GK1 新渕七輝 (2年) フロンターレU-15→成立学園高 先発 フル出場

 

久保田大吉選手
新渕七輝選手

 

中央学院大U-22Aとの試合に臨んだ専修大U-22A。久保田は先発、81分まで出場。新渕は先発、フル出場。
試合は、3-0。専修大U-22Aが勝利しています。

 

・2部Cブロック
4月26日(土)
〇山梨学院大U-22C vs 東京国際大U-22D●
前半2-0 後半7-0 計7-0

◇山梨学院大U-22C
MF 山下耀翔 (1年) フロンターレU-12→横河武蔵野FC U-15→横河武蔵野FC U-18 SUB
FW 坂本錠 (1年) フロンターレU-15→川中島中→長崎総合科学大付属 62分から出場 2ゴール

 

山下耀翔選手
坂本錠選手

 

東京国際大U-22Dとの試合に臨んだ山梨学院大U-22C。山下は控え、坂本は62分から出場。
試合は、9-0。山梨学院大U-22Cが勝利。坂本は2得点を決めています。

 

 

【インディペンデンスリーグ東海】
東海地区のインディペンデンスリーグでは、中京大のMF齊名優太が中京大U-20の選手として試合に臨みました。

・グループB第1節
4月27日(日)
〇東海学園大U-22 vs 中京大U-20●
前半3-0 後半1-0 計4-0

◇中京大U-20
MF15 齊名優太 (1年) フロンターレU-18 先発 フル出場

 

齊名優太選手

 

東海学園大U-22との試合に臨んだ中京大U-20。齊名は先発フル出場。
試合は、4-0。東海学園大U-22が勝利しています。

 

 

【インディペンデンスリーグ関西】
関西地区のインディペンデンスリーグでは、びわこ成蹊スポーツ大のMF五十嵐将がびわこ成蹊スポーツ大Ⅰ3の選手として、試合に出場しました。

 

・Division.1-Cブロック
4月27日(日)
〇大阪体育大Ⅱ vs びわこ成蹊スポーツ大Ⅰ3●
前半3-2 後半4-0 計7-2

 

◇びわこ成蹊大Ⅰ3
MF106 五十嵐将 (1年) フロンターレU-12→クラブテアトロ→桐光学園 先発 1ゴール

五十嵐将選手

 

大阪体育大Ⅱとの試合に臨んだびわこ成蹊スポーツ大Ⅰ3。五十嵐は先発。
試合は、7-2。大阪体育大Ⅱが勝利。五十嵐は1ゴールを決めています。

 

【関東大学サッカーリーグ新人戦】
1、2年生が対象の関東大学サッカーリーグ新人戦が始まり、日本大のDF江原叡志、MF浅倉心魂、MF矢越幹都、MF知久陽輝、明治大のGK濱﨑知康、DF柴田翔太郎、東洋大のFW香取武が試合に臨みました。

 

4月27日(日)

〇国士舘大 vs 日本大●
前半0-0 後半1-0 計1-0

◇日本大
MF3 江原叡志 (2年) フロンターレU-18 先発
MF50 浅倉心魂 (2年) フロンターレU-15→SC相模原ユース 先発
MF19 矢越幹都 (1年) フロンターレU-18 先発
MF14 知久陽輝 (1年) フロンターレU-18 ベンチスタート

 

江原叡志選手
浅倉心魂選手
矢越幹都選手
知久陽輝選手

 

国士舘大との試合に臨んだ日本大。江原、浅倉、矢越は先発。知久はベンチスタート。
試合は、1-0。国士舘大が勝利しています。

 

 

〇東洋大 vs 明治大●
前半0-1 後半0-1 計0-2

◇東洋大
FW49 香取武 (1年) フロンターレU-18 70分から出場

香取武選手

 

◇明治大
GK1 濱﨑知康 (2年) フロンターレU-18 先発 フル出場
DF12 柴田翔太郎 (1年) フロンターレU-18 先発 フル出場

 

濱﨑知康選手
柴田翔太郎選手

 

東洋大 vs 明治大。香取は70分から出場。濱﨑はキャプテンとして先発しフル出場。柴田も先発フル出場。香取・柴田はU-18の同期対決。
試合は、2-0。東洋大が勝利しています。

 

 

 

【東京都社会人サッカーリーグ1部第5節】
東京都社会人サッカーリーグ1部第5節では、早稲田大のGK宮地健輔が、早稲田大学ア式蹴球部FCの選手として、試合に出場しました。

4月27日(日)
〇早稲田大学ア式蹴球部FC vs FLUTTO-FLUTTO●
前半0-1 後半4-0 計4-1

◇早稲田大学ア式蹴球部FC
GK1 宮地健輔 (3年) フロンターレU-18 先発 フル出場

 

宮地健輔選手

 

FLUTTO-FLUTTOとの試合に臨んだ早稲田大学ア式蹴球部FC。宮地は先発フル出場。
試合は、4-1。早稲田大学ア式蹴球部FCが勝利しています。

早稲田大学ア式蹴球部FCは、3勝1分け1敗、勝ち点10、得点14、失点5、得失点差+9、4位。

 

【埼玉県社会人サッカーリーグ1部第4節】
埼玉県社会人サッカーリーグ1部第4節では、東京国際大のDF溝田大和が、Tokyo international Universityの選手として試合に臨みました。

4月27日(日)
〇Tokyo International University vs ACアルマレッザ入間●
前半3-0 後半1-1 計4-1

◇Tokyo International University
DF7 溝田大和 (3年) フロンターレU-18 63分から出場

 

溝田大和選手

 

ACアルマレッザ入間戦に臨んだTokyo International Universiry。溝田は63分から出場。
試合は、4-1。Tokyo International Universityが勝利しています。

Tokyo International Universityは4勝、勝ち点12、得点16、失点3、得失点差+13、首位。

 

 

【AIFA第30回愛知県サッカー選手権大会 兼 天皇杯JFA第105回全日本サッカー選手権大会愛知県代表決定戦1回戦】

愛知県の天皇杯出場チームを決めるAIFA第30回愛知県サッカー選手権大会 兼 天皇杯JFA第105回全日本サッカー選手権大会愛知県代表決定戦では、中京大のDF元木湊大が試合に臨みました。

 

4月26日(土)

〇中京大 vs FC刈谷●
前半1-0 後半0-0 計1-0

◇中京大
DF21 元木湊大 (2年) フロンターレU-18 SUB

FC刈谷との試合に臨んだ中京大。元木は控え。
試合は、1-0。中京大が勝利。

中京大は、5月10日の決勝でFCマルヤス岡崎と対戦します。

 

 

【石川県サッカー選手権大会準決勝】
石川県の天皇杯出場チームを決める石川県サッカー選手権大会準決勝では、金沢星稜大のMF小野寺瑠が試合に臨みました。

4月27日(日)
●金沢星稜大 vs 金沢学院大〇
前半0-0 後半0-2 計0-2

◇金沢星稜大
MF17 小野寺瑠 (4年) フロンターレU-18 先発 フル出場

 

小野寺瑠選手

金沢学院大との試合に臨んだ金沢星稜大。小野寺は先発しフル出場。
試合は、0-2。金沢学院大が勝利しています。

 

 

5月も多くの大学サッカーの試合が行われ、フロンターレアカデミー出身の選手たちがそれぞれの試合に臨みます。

川崎そだちでは、これからも時に会場に足を運びながら、それぞれのことを伝えていきたいと思います。

 

 

(文中敬称略)

 

 

CC BY-NC-ND 4.0 This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License.

コメントを残す