7月23日は、敷島公園補助陸上競技場へ。
日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会はグループステージの第2節を迎え、川崎フロンターレU-18はファジアーノ岡山U-18との試合に臨みました。
【川崎フロンターレU-18 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会グループステージ第2節 vs ファジアーノ岡山U-18】
7月23日(水) 午後6時キックオフ 敷島公園補助陸上競技場 くもり 35分ハーフ
第1節はベガルタ仙台ユースに0-1、1敗のフロンターレ。
◇フロンターレU18 – ベガルタ仙台ユース / 日本クラブユース選手権グループステージ第1節
先発は、GK1松澤成音、最終ラインは右から7平内一聖、キャプテンの4林駿佑、3藤田明日翔、24長崎亘佑、ボランチは31小田脩人、14小川尋斗、右MF26木下勝正、左MF11ステンパールカ大翔、トップ下6藤井漣祐、前線には9恩田裕太郎。
ベガルタ戦で途中出場、けがから戻ってきた平内が先発に。さらにいずれも2年生の長崎と木下が初先発。

昇格2年目のプレミアリーグWESTでは9位のファジアーノは、第1節はV・ファーレン長崎U-18に4-0、白星スタート。
先発は、GK21水田優誠、最終ラインは右から17千田遼、16松本優輝、2瓶井常葉、3脇本祐希、ボランチは5加納尚則、キャプテンの14堤涼太朗、右MF13田邊健太、左MF7坂本蓮太、トップ下10末宗寛士郎、前線には19安西来起。
時折雷鳴が聞こえる敷島公園補助陸上競技場。両チームの選手の家族らに加え、フロンターレもファジアーノも多くの幕を出し、チャントで選手たちを励ます中、キックオフの時を迎えました。
立ち上がりには、ファジアーノ、右サイドでスローインを得るとエリア外正面、堤は右サイドに展開。田邊が抜け出し、エリア右へ持ち込もうとしていきますが、長崎がブロック。またも右サイドでスローインを得たファジアーノは、エリア外正面、こぼれ球を拾った堤がシュート。しかし、松澤がセーブ。
さらにファジアーノは、右サイドでボールを動かし、左MFの坂本が流れの中で右サイド、高い位置へ顔を出すなどフロンターレのエリア近くへ。
しかし、フロンターレもコンパクトに、体を張った対応を継続していきます。

3分には、ファジアーノ、右サイドでつないでいくと最後は千田が右クロスを入れてきますが、松澤がセーブ。
ところがここで雷がまたも鳴り、試合は中断。両チームの選手は、隣接するアースケア敷島サッカー・ラグビー場へ。
同じく雷を避けるため、アースケア敷島サッカー・ラグビー場の軒下に避難したサポーターたちから拍手を受けながら、場内へ入っていきます。
雷雲が遠ざかり、雨も少しぱらつく程度の敷島公園周辺。1時間と少しの中断を経て、午後7時ごろ、両チームの選手たちは再び敷島公園補助陸上競技場へ。
10分ほどのアップを経て、午後7時15分試合は再開されます。

5分には、フロンターレ、左サイドでボールを動かしていくと藤井のパスにステンパーがエリア左へ進入。角度のないところからステンパーはシュート。
GK水田のセーブに阻まれましたが、いいかたちでフロンターレは試合に入り込んでいきます。
一方のファジアーノも、6分位は、中央でボールをカット。右サイドに展開すると、田邊が右クロス。しかし、エリア内で藤田が対応。
フロンターレは、GKの松澤が左サイド、高い位置へ正確なボールを供給。ステンパーが高い位置へ動き出し、相手陣内へ。
スローインを得ると恩田がおさめ、左サイド、高い位置へ展開。抜け出した小川尋斗に対しては、ファジアーノの対応。しかし、ファジアーノの陣内でプレーする時間をつくっていきます。
8分には、左サイド、ステンパーが中央へ持ち込み、右サイドに展開すると。平内が高い位置へ。ここはファジアーノも粘り強い対応を見せ、チャンスにはつながりませんでしたが、いい動き出しを見せていきます。

林や藤田、間で小川尋斗や小田が受け、ボールをつないでいくフロンターレ。ファジアーノも後ろから組み立てる姿勢を見せますが、フロンターレは恩田を先頭に厳しくプレス。簡単に前には行かせず間に付けてきたところでボールをカットするなどしていきます。
11分には、ファジアーノ、間で受けた田邊から左サイドに展開。坂本が高い位置へ抜け出していきますが、平内が粘り強い対応を見せ、決定機はつくらせず。
林や藤田、小川尋斗、小田が触れ、長崎の縦パスに藤井が高い位置へ動き出すなどしていくフロンターレ。
パスを間で受けたステンパーが前に持ち込み、左サイドに展開。ファジアーノがボールを奪っても、すぐさま小田が寄せて、簡単に前には行かせずに対応していきます。
14分には、最終ラインで長崎、藤田、林とつながり林のフィードに、平内が右サイド、高い位置へ。これに対してファジアーノは脇本がカバー。
さらにフロンターレは、小川尋斗の縦パスをやや下がり目で恩田が受け、そのパスを受けた木下がエリア外右でキープ。
ファジアーノも厳しい寄せを見せ、簡単に前には行くことはできませんでしたが、距離感良くつながりを持ってプレーを続けていきます。
一方のファジアーノは、16分、安西がおさめ、右サイド、田邊へ。
田邊はキープ。そのパスにエリア右へ、千田が仕掛けていきますが、ステンパーがブロック。

右コーナーキックを得たファジアーノ、瓶井が左足で入れると、セカンドボールを拾い、エリア外正面で坂本がシュート。しかし、小田がブロック。
こぼれ球を拾ったフロンターレは、恩田が左サイド、高い位置へ。再び自分たちでボールをつないでいくと、13分には、中央に持ち込んだステンパーのパスに平内がエリア右へ。ここはファジアーノ、脇本がカバー。シュートには至りませんでしたが、チャンスをつくっていきます。

フロンターレはさらに林、藤田、小田、小川尋斗、さらには木下も間で受けるなどしながら、組み立て。
19分には中央、小田のパスに平内が、右サイド、高い位置へ。クロスはファジアーノがブロック。
ファジアーノも21分には、坂本が左サイドから中央へ持ち込み、右サイドに展開。しかし、ステンパーが自陣の低い位置まで戻りカバー。
守備でも献身的にプレーを続けていきます。
フロンターレはさらに恩田のパスをうまく間で藤井が受け、左サイド、裏を突くパス。抜け出した恩田のクロスはシュートにはつながりませんでしたが、エリア近くでのプレーを継続。最終ラインの林も、少し前に持ち出し、右サイドを突くパス。抜け出した平内に対しては、瓶井がカバー。決定的な場面とはなりませんでしたが、相手の背後を突き、チャンスをつくろうとしていきます。
ファジアーノも、28分には、左サイド、高い位置へ抜け出した坂本がターンを交え、仕掛けていきますが、折り返しは平内がブロック。
さらに中央、堤から右サイド、田邊へ。田邊のパスに安西がエリア右への動き出しを見せますが、おさめることはできず。
31分にはフロンターレ、小川尋斗が前に持ち出し、縦につけるとその流れから木下がエリア外右へ。ミドルシュートは枠外。

直後にはファジアーノ、浮き球のパスに安西がエリア正面右へ。しかし、松澤がカバー。
右コーナーキックを得たファジアーノは、瓶井が左足で遠いサイドに供給。しかし、松澤が手を伸ばしシュートは打たせず。
さらにファジアーノは中央でボールを奪い、右サイド、田邊へ。田邊はエリア正面へ斜めに速いパス。末宗がシュートを打ちますが、枠をとらえることはできず。
左サイド、長崎のパスを恩田がおさめ、キープ。左サイドに展開し、長崎が高い位置へ持ち込んでいくフロンターレ。
ファジアーノもそれに対し、千田がカット。しかし、中央に入れてきたところ、フロンターレは厳しく寄せて自分たちのボールにしていきます。
ファジアーノは中央間で受けた堤から日右サイドに展開。千田へ。千田から中央で受け直した堤から、瓶井につながり瓶井はフィード。
しかし、林が対応。
セカンドボールを拾ったファジアーノは、坂本が左サイドから持ち込んでいきますが、フロンターレは体を張りブロック。
前半は0-0。スコアレスでハーフタイムへ。
ともに交代はなく始まった後半。
立ち上がり、フロンターレは後ろからつないでいこうとするファジアーノに対し、前からプレスをかけていくと1分には、エリア外正面左でボールを奪った恩田に対し、ファールがあり、フリーキックに。
キッカーは小川尋斗。遠いサイドに入れたボールはファジアーノが跳ね返し、正面でセカンドボールを拾った小田の浮き球のパスに、藤田がエリア内へ飛び出しますが、水田が対応。


水田はすばやくリスタート、左サイドに展開していきますが、平内が対応。ゴールキックにしていきます。
ファジアーノも3分には、右サイド、田邊が高い位置へ持ち込みクロスを入れようとしますが、ここでもフロンターレは体を張りブロック。
4分には、フロンターレ、恩田が下がり目でおさめ、小田から左サイドに展開。ステンパーが中央へ持ち込み、右サイド、平内へ。
高い位置へ持ち込んだ平内に対しては、ファジアーノ、坂本が粘り強い寄せ。シュートにはつながりませんでしたが、フロンターレがしっかりボールを動かして相手陣内へ入り込んでいきます。

一方のファジアーノも、中央でボールを奪い、堤のパスに坂本が左サイドを仕掛けてクロスを入れる場面をつくりますが、エリア内で小田がクリア。
さらに中央から右サイド、背後を突くパスに田邊がエリア正面右への動き出しを見せていきますが、松澤がカバー。
7分には、右サイドでのスローインの流れから、うまく間で受けた堤がええエリア外正面左へ。ミドルシュートを打ちますが枠はとらえられず。
さらにファジアーノが組み立てを図りますが、それに対し、フロンターレも焦れずに連動して奪いに。
すると8分には、左サイドで小田がボールをカット。小田のパスに抜け出した恩田がエリア正面左へ持ち込んでいくとファジアーノはファール。
フロンターレがPKを得ます。
キッカーは恩田。これを決めて、1-0。先制点はフロンターレへ。
“バスケットケース”を歌い、沸くサポーター。そしてゴールを喜び合いながらも、自陣へ戻り、またプレーに入っていく選手たち。

直後にはファジアーノ、左サイド、脇本から受けた坂本が仕掛け、高い位置へ持ち込んでいきますが、平内が粘り強く、寄せていき、クロスを上げさせず。
守備での粘り強さをここでも見せてしのいでいきます。
ファジアーノは11分田邊に代わり6行友翔音。
林のフィードを恩田が競り、小川尋斗のパスに、平内が右サイド、高い位置へ。それに対し、ファジアーノがボールをカット。左サイドに展開しても、木下がカバー。
林へつなげ、サイドを変え左サイドから持ち込んでいくフロンターレ。ファジアーノもそれに対し、粘り強く対応。
左サイドへ展開すると坂本が仕掛けようとしていきますが、フロンターレはコンパクトに人数をかけた守りで対峙。
14分には、ファジアーノ、右サイドからクロスを上げると、エリア外右、ルーズボールをおさめた堤がミドルシュート。しかし、枠はとらえれず。
さらにファジアーノは、中央で堤が正面へ縦パス。しかし、フロンターレはそれを奪い、右サイドに展開。木下が前に持ち込むとファジアーノはファール。
フリーキックを得たフロンターレは、小川尋斗がボールを入れると、セカンドボールを拾い、正面でおさめた恩田は鋭いターンからシュート。上に外れ得点とはなりませんでしたが、チャンスをつくっていきます。
つないでいこうとするファジアーノに対し、長崎が厳しく寄せて、ミスを誘うなど、球際の厳しさを見せ、いい守りを見せていくフロンターレ。
ファジアーノは下がり目で安西がおさめ、右サイドに展開していきますが、そこでも粘り強い守りをフロンターレは見せ、ゴールキックにしていきます。
すると19分にはフロンターレ、フィードを藤井が競り、エリア外正面、恩田がミドルシュート。水田がいったんは阻むもこぼれ球を自ら拾った恩田がシュートを打つとゴールへ決まり、2-0。突き放したのはフロンターレ。恩田はすぐさまボールを拾い上げ、センターサークルへ。さらにゴールを狙う姿勢を見せていきます。

ファジアーノは20分安西に代わり9作田航輝が前線へ。加納に代わり4小森翔太。松本がボランチ、小森が右のCBに。
フロンターレは21分ステンパーに代わり17廣瀬寧生。
22分には左サイド、開いた恩田のパスに小川尋斗がエリア外左へ。エリア左へ仕掛け、左コーナーキックに。
それに対し、コーナーキックをしのいだファジアーノは、末宗が高い位置へ持ち込もうとしていくも、フロンターレは奪い返し、左サイドでのスローインに。
その流れからエリア外正面左でファジアーノにファールがあり、フリーキックを得たフロンターレは、小川尋斗がエリア内へ入れると恩田が飛び込みますが、水田が前に出て阻み、シュートを打つことはできず。
しかし、フロンターレがチャンスをさらにつくっていきます。
26分には左サイドで廣瀬がカット。前に持ち込んでいくとエリア外左でファールがあり、またもフロンターレのフリーキックに。
キッカーは藤井。直接狙いますが、シュートは上。

左サイドで脇本、坂本がかかわり、最終ラインの瓶井が少し前に持ち上がり、右サイド、背後を突くフィードなどで攻勢に出るファジアーノに対し、コンパクトに、粘り強い守りを見せていくフロンターレ。
27分には、エリア外正面右、抜け出した藤井がミドルシュート。しかし、ファジアーノの体を張った守りで右コーナーキックに。
長崎が入れたボールはシュートには結びつかなかったものの、木下がセカンドボールをものにし、右サイド、残っていた長崎につなげ、自分たちのスローインにしていきます。
ファジアーノは、坂本に代わり33五老海太智。松本に代わり36向井涼太。
右サイドでのスローイン、フロンターレは恩田が高い位置へ持ち込み、粘り強くキープ。右コーナーキックに。
フロンターレは木下や小田、藤井がかかわり、高い位置でボールを動かしていき、奪ってファジアーノが右サイドから持ち込もうとする場面では、廣瀬がカバー。
ここでもしっかりと寄せて自分たちのスローインにしていきます。
すると31分にはフロンターレ、中央、小田から左へ流れた恩田につながり、恩田の斜めのパスをエリア外正面でおさめたのは藤井。
藤井はボールを巧みに浮かせながら、相手を剝がしエリア内へ進入。するとファジアーノはファール。フロンターレはPKを得ます。

キッカーは藤井。しかし、シュートは水田がセーブ。

左コーナーキックを得たフロンターレ。小川尋斗が右足で入れると、セカンドボールを拾い、フィードに廣瀬が左サイドへ。そこから高い位置へ抜け出した長崎が折り返すとエリア正面右、ボールをおさめたのは恩田。恩田はシュートを打ちますが、ファジアーノはブロック。
さらに左サイドで受けた小川尋斗の縦パスに廣瀬がエリア正面左へ。シュートは右にそれ、得点とはなりませんでしたが、終盤になってさらにフロンターレがチャンスをつくっていきます。
ファジアーノは中央、向井が左サイド、背後を突くフィード。しかし、フロンターレはこれに対ししっかり寄せてクリア。
34分には正面で受けた末宗から左サイド、五老海へ。五老海はエリア外左へ持ち込み、折り返すもフロンターレはここでも体を張りブロック。
ここでフロンターレは木下に代わり36川村求。
アディショナルタイム。
フロンターレは川村がやや低い位置でおさめ、中央を運び、左サイドへ展開。廣瀬のパスに長崎が高い位置へ。
長崎が粘り左コーナーキックに。
コーナーキックからキープを図るフロンターレに対し、人数をかけて寄せ、ゴールキックにしたファジアーノは、水田が左サイドへ正確なボールを入れていきますが、ボールを奪ったフロンターレは、恩田が右サイドでキープ、そのパスに小川尋斗が正面へ。小川尋斗はエリア内への仕掛け。最後はファジアーノの体を張った対応に遭い、シュートを打つことはできませんでしたが、より多くのゴールが必要とされるなか、得点を果敢に狙っていきます。
ファジアーノは左サイドでボールを動かす場面をつくり、左クロスからエリア前に迫りますが、フロンターレは人数をかけ、これに対応。
セカンドボールを拾ったファジアーノは、正面で堤が放ったシュートが枠をとらえますが、松澤がセーブ。
試合はタイムアップとなり、2-0。

フロンターレは、2年生・1年生が対象のJユースカップを除いた公式戦では、6月1日の日本クラブユースサッカー選手権関東予選2回戦、ヴァンフォーレ甲府戦(〇1-0)以来の勝利。
勝利が絶対に必要な状況。さらには試合が一時中断するという難しいシチュエーションの中、全員が走り切り、体を張り、最後まで戦い抜いて得たこの勝利は、大きな意味を持つものになるはずです。
日本クラブユースサッカー選手権は、1日の休息日を経て、最終節は7月25日午後6時、敷島公園補助陸上競技場にて。
第2節を終え、フロンターレのいるGグループの順位は以下の通り。
①ベガルタ仙台ユース 2勝 勝ち点6 得点2 失点0 得失点差+1
②ファジアーノ岡山U-18 1勝1敗 勝ち点3 得点4 失点2 得失点差+2
③川崎フロンターレU-18 1勝1敗 勝ち点3 得点2 失点1 得失点差+1
④V・ファーレン長崎U-18 2敗 勝ち点0 得点0 失点5 得失点差-5
2連勝のベガルタ仙台ユース、1勝1敗のフロンターレとファジアーノ岡山の3チームにノックアウトステージ進出の可能性が残るという状況で、フロンターレはV・ファーレン長崎U-18との試合に臨みます。
前半0-0 後半2-0 計2-0得点:恩田裕太郎2=PK1
フロンターレの先発:1松澤成音 7平内一聖 4林駿佑(c) 3藤田明日翔 24長崎亘佑 31小田脩人 14小川尋斗 26木下勝正 11ステンパールカ大翔 6藤井漣祐 9恩田裕太郎交代:ステンパー→17廣瀬寧生 木下→36川村求
控え:16井澤明己 13柏村涼太 15ペイシェンス海翔 5楠田遥希 8新堀翔 20三上瑛大 38全天海
ファジアーノの先発:21水田優誠 17千田遼 16松本優輝 2瓶井常葉 3脇本祐希 5加納尚則 14堤涼太朗(c) 13田邊健太 7坂本蓮太 10末宗寛士郎 19安西来起
交代:田邊→6行友翔音 加納→4小森翔太 安西→9作田航輝 坂本→33坂本蓮太 松本→36向井涼太
控え:22古市勝也 43榎諒次 8平尾鴻成 11穐山唯人
(文中敬称略)




















































































































This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License.