9月27日等々力第一サッカー場で行われた神奈川県(U-15)サッカーリーグ2部第14節、AZFCエスペランサジュニアユース戦を3-0で勝利した川崎フロンターレU-15等々力(3年)。
試合後に玉置晴一監督、ゴールを決めた林凜太朗、初音虎次郎、オガー悠仁と、ボランチとしてプレーした坂西叶羽の4選手に話を聞きました。
試合の記事は
◇フロンターレU15等々力(3年) – AZFCエスペランサジュニアユース / 神奈川県U-15サッカーリーグ2部第14節
「もっとそこで自信を持ってやるために技術を身につけないといけないですし。
選手たちは見えれば、やれる力を持っていますので。
そこも含めてまた求めていきたいと思います」玉置晴一監督

〇試合を振り返ってみて、率直な感想などをお願いします。
高円の県予選で戦った相手ですけれども、同じように「苦戦したな」「苦労したな」という印象です。
〇やはり何度も。3度目の対戦になるんですかね。だからこそ、手の内を知っているからこそのやりにくさがあるのかなと思いました。
われわれのストロングのところを「すごい気にしていたな」という印象もありましたし。
そこを何とか、磨いてきたのは個人のところですので。そういったところを話をしたところ、選手たちは良くやってくれたとは思いますけど。
3回目。ちょっとやりにくさを感じました。
〇前半は木田君(木田悠司)がセンターバックで、野田君(野田永輝飛)が左サイドバックだったと思うんですけど、あれはどういう意図だったんですか?
木田がすごい伸びてきたというところがあって。これからのことを考えたときに、少しトライをしている段階なんですけど。
野田は野田で、前への推進力がありますし。「お互いがいい部分が出せるのかな」というところでトライをしたところです。
少し、そのトライのところから試合をどう進めていくのかといったところで、変えました。
〇ハーフタイムには選手たちにどういったことを働きかけました?
こういう苦しいゲームをいかに勝ち抜いていけるかは、「これからの成長に必ずつながるよ」というところと。
そのためにも雰囲気。声をしっかりかけないといけないし。そういうところはしっかりやろうというところ。
あとは、すごく相手の圧を感じているみたいだけれども、「しっかり相手を見れば、君たちなら剝がせるよ」と。
そこに一人一人ついてくるので、「そこの一枚を剝がせれば大きなチャンスにつなげることができるよ」と。
「大丈夫だから、思いきってやろう」ということで送り出しました。
〇外で見ているとフリーに見えても、選手たちは圧力を感じているところがあったということですか?
そうですね。スペースはかなり多くあったなかで、ただ本当にマンツーマン気味に、相手はずっとそうなんですけれども。
やってきたところで、そこに対して、全然タイミングよく出せるシーンもありましたけど。
選手たちの目が疲れていて。「出しづらいな」というふうに映ったので。
そのあたりは、「それでも剝がせるよ」というところでちょっと話をしたんですけれども。
後半はすごくやってくれたなという印象がありますね。
〇距離感も良くなって、すごくスムーズな連係ができるようになった印象がありました。
そうですね。僕からすると「彼らの持っている力が出せたのかな」というところで。
選手たちはよくやってくれたな、と思います。
〇もっとこういうことができるだろう、ということはありますか?
やっぱり最後の判断だったり。たとえば、自分もシュートチャンスがあるんだけど、そこで相手が引きつけられたときに、フリーな選手が出てくる。
そこのギリギリの判断のところだったり。そういったところをもっともっと求めたいと思いましたけど。
選手もゴールを取ってからは、「少し見えてきたのかな」という印象がありましたけど。
そのあたり、点を取れて、リラックスできたのかな、というふうに見ていました。
〇やっぱりある程度余裕をもってやることができるのが大事なのかなというところでしょうか?
そうですね。どうしても持っている力はあるけれども、ゲームに入ってきたときに、普段見えているものが見えなくなってしまったり。
そういったところもありますので。
もちろん、もっとそこで自信を持ってやるために技術を身につけないといけないですし。
ですが、選手たちは見えれば、やれる力を持っていますので。
そこも含めてまた求めていきたいと思います。
〇また来週リーグ戦があって(10月4日午後6時20分、FC Vinculo戦、等々力第一サッカー場)。そのあと勝てば関東大会への出場が決まる試合(11日午後12時、クラブテアトロ戦、県立スポーツセンター陸上競技場)だと思うんですけど、それに向けてどういったことをやっていきますか?
本当に繰り返しになるんですけど、クラブユース、悔しい思いをしましたので。
本当に選手たちは良くやってくれていると思いますので。
最後1試合。まずは関東に進出するということを目標にですね。選手たちは頑張っていますので。
まずは、そこに全てを懸けて。つかみとりたいなと思います。
〇サポーターの方にメッセージをお願いします。
前回に引き続きですけれども、このリーグ戦も選手たちは常に、上を目指してやってくれているところがありますので。
何とか本当に来年1部で戦えるように、彼らが歴史を刻めるように、一緒になってやっていきたいと思いますので。
また、あたたかい声援をいただけたらと思います。
「これから自分の弱いところをもっと強くして。
もっと日々成長できるようにしたいと思います」
FW11 林凜太朗

〇試合を振り返ってみて、率直な感想などをお願いします。
相手がけっこうマンツーマンで付いてきていて。
後半から2トップになって。オガーといい関係。落ちたら裏に抜けるとか。いい関係ができたので。
いい感じに崩せたかなと思います。
〇得点の場面について、振り返ってもらえますか?
初音が足元にいいパスをくれて。トラップはあんまり決まらなくて。
シュート、ちょっと焦っちゃったんですけど、決まって良かったと思います。
〇今シーズン、ここまで自分のプレーについては?
けががけっこう多くて。
苦しい時期があったんですけど。最近はけっこう体が動いてきたので。いいと思います。
〇前半戦、あまり試合に出ていなかったのは、けがもあって?
いえ、実力の部分が。最近は良くなってきたので。
〇最近試合に出られるようになった理由は自分なりにどんなものだと思いますか?
ボールをおさめるところだとか。守備とかで頑張って献身的にやるって言うところが自分の良いところだと思うので。
そこで出れているのかなと思います。
〇自分の目指すフォワード像はどんなものですか?
一番はバロンドールを取った年のベンゼマとか。
ああいう動きとか。うまさとか備わってくればいいなと思います。
〇お手本にしているのはベンゼマ選手?
はい。動画とか見ています。
〇これからもっと伸ばしたいところは?
体が弱いので身体能力のところと。あとはもっと技術を上げていかないとと思っています。
〇残りのシーズンに向けての目標は?
これから自分の弱いところをもっと強くして。もっと日々成長できるようにしたいと思います。
〇次リーグ戦があって、高円の予選だと思うんですけど、それに向けてこういったプレーをしたいというのがあれば。
たくさん点を取って、チームの勝利に貢献できればなと思います。
〇フロンターレのサポーターの方にメッセージをお願いします。
これから厳しい試合が続くと思うんですけど。応援よろしくお願いします。
「次は関東に出れるか出れないかの試合なので。
しっかりと勝って。次につなげていきたいと思います」
MF10 初音虎次郎

〇今日の試合について率直な感想をお願いします。
前回と同じで。まずは勝てて良かったです。
〇前半はやりにくさを感じました?
マンツーマンでけっこうついてきて。
相手がずっと近かったので。前向くところとかがちょっと難しかったと思います。
〇前半と後半で、前回(高円宮杯の神奈川県予選)と同じで(トップ下から)右サイドハーフになったと思うんですけど、何か工夫をしたりしました?
特にはないですけど。でも、ドリブルで仕掛けたりする回数は増やそうと思いました。
〇ゴールも決めましたけど、その場面について振り返ってもらってもいいですか?
あんまり覚えていないんですけど。
でも、パスが来て。裏に抜け出して。
自分的にはループシュートを狙ったんですけど。ミスがうまくいったみたいな。
〇狙い通りではなかったけど、それがかえって功を奏したみたいな?
そうです。
〇これからリーグ戦とあとは高円の予選がありますけど、それに向けて意気込みをお願いします。
次は関東に出れるか出れないかの試合なので。
しっかりと勝って。次につなげていきたいと思います。
〇チーム全体で、やれる自信はありますか?
ゴール前でのアイデアだったりは、けっこう。試合中でも出ていて。
そこらへんは自信がついたかなと思います。
〇今日も後半はだいぶ距離感が良くなってうまくかかわりあいながらチャンスをつくれていたような感じがしました。やっていて実感はありました?
後半、より距離を近くしてやろうというのはありました。
〇フロンターレのサポーターの方にメッセージをお願いします。
高円に向けて、これからしっかりと準備して。
勝てるように頑張るので応援よろしくお願いします。
「おどろきすぎて。『自分じゃないんじゃないか』って思っていました」
FW15 オガー悠仁

〇まずは試合を振り返ってみて、率直な感想をお願いします。
いや、もう自分のゴールですね。
もう気持ちよすぎました。
〇すごかったですね。あれはどう思って打ったシュートでした?
林が自分を見てくれて目が合ったので。
出してくれて。トラップしたときにちょっと相手に近づいてしまったんですけど。
1回「振ろう」と思って。蹴ってみたら入りました。
〇自分でかなりびっくりしていたような感じでしたけど。
はい。おどろきすぎて。「自分じゃないんじゃないか」って思っていました。
〇でも、これからの自信にもなるものですかね。
はい。自信にはつながりました。
〇これから、またああいう場面が来たら打ってみようとか?
いや、打てないかもしれないですけど。でもいったん「振ろう」という気にはなると思います。
〇選択肢が増えたような感じですかね。
そうですね。
〇シーズンもだいぶ深まってきましたけど、ここまで自分の成長についてはどう感じていますか?
ちょっと6月の下旬に肩をけがしちゃって。
最近復帰したばかりなんですけど。ここ最近、復帰してからこの数試合でわりとアシストだったりとか。
ゴールとかは決められているので。
「いい結果は残せている」とは思っています。
これからも、このままいい調子でやっていきたいと思っています。
〇これからリーグ戦があって、高円の予選は本当に大事だと思うんですけど、やりたいことがあれば。
やっぱり自分の力で勝たせたいというのと。あとは味方を生かしていきたいというのはあります。
〇まだ自分はこういうところが必要だと思うところはあります?
やっぱりシュートの数がまだ少ないので。
増やさないとなというのはあります。
〇サポーターの方にメッセージをお願いします。
自分のプレーに注目して見てほしいです。
「セカンドの部分をもっとしっかりとやらないと、高円とかもあるので。勝てていけないなって。
逆に攻撃参加はいい場面もあったので。もっとやっていきたいと思います」
MF5 坂西叶羽

〇まずは率直な感想をお願いします。
前半はけっこう厳しい感じの流れだったんですけど。後半にオガー選手がすばらしいゴールを決めてくれたおかげで、そのあと流れに乗って勝つことができたので良かったです。
〇自分のプレーについてはいかがですか?
今日はけっこう下がり目で。
もう片方のボランチの選手が上がっていく感じでやったので。
前にかかわる回数は少なかったですけど。自分が下がってリスク管理しながら、という感じでした。
〇1回エリア内へ入って惜しい場面もありましたけど、あれは狙い通りでした?
煌斗選手(遠山煌斗)がけっこういいボールをくれたので。
あとは決めるだけだったんですけど。押し込めなくて。カバーの選手がいて。その選手に取られてしまった、という感じです。
〇ボランチでけっこう効いているなという印象があるんですけど、自分では実感はありますか?
セカンドの部分はもっと拾っていかないとと思ったんですけど。
そういう部分をもっとしっかりとやらないと、高円とかもあるので。勝てていけないなって。
逆に攻撃参加はいい場面もあったので。そういうところはもっとやっていきたいと思います。
〇ボランチとしてお手本にしている選手は?
大島選手(大島僚太)はお手本にしています。
〇攻守にかかわれる選手に?
はい。
〇これからに向けてやっていきたいことは?
高円を勝っていけるように頑張るので。
応援してほしいなって思います。
〇高円の決定戦に向けてやりたいことがあれば。
まずは次の試合に勝って関東に行って。そのあと関東も勝って全国に行って、全国で優勝できるように頑張ります。
◇
今年の目標は、全国でのタイトルを掲げているフロンターレ等々力。
そこに向かうためのひとつの関門となるのが、神奈川の代表決定戦は10月11日、県立スポーツセンター陸上競技場で行われるクラブテアトロ戦。
いい準備をして、素晴らしい戦いを見せて、初めての関東の戦いの切符をつかみとることを願っています。
(文中敬称略)
This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License.