2月18日は、東京都八王子市の日本工学院グラウンドへ。
神奈川県クラブユース新人戦は準決勝を迎え、川崎フロンターレU-18は、SC相模原U-18との試合に臨みました。
【川崎フロンターレU-18 神奈川県クラブユース新人戦準決勝 vs SC相模原U-18】
2月18日(日) 午後0時10分キックオフ 晴れ 日本工学院グラウンド
準々決勝では、エスペランサSCユースに10-0で勝利したフロンターレ。
先発は、GK16松澤成音、最終ラインは右から2柴田翔太郎、4林駿佑、キャプテンの5土屋櫂大、15関德晴、ボランチは10矢越幹都、14八田秀斗、右MF8知久陽輝、左MF11児玉昌太郎、前線には7加治佐海、9香取武。

Y.S.C.C.U-18に10-2で勝利したSC相模原。
先発は、GKキャプテンの51山下翼、最終ラインは右から4渡辺龍矢、3今田万紗人、5昆野千洋、2河田朋輝、ボランチは6田邊昂輝、10山寺璃樹、右MF15奥田駿和、左MF11関灘翔太郎、前線には9姫治航洋、7香川琉季。
フロンターレとSC相模原は、昨年の新人戦では決勝で対戦。フロンターレが6-0で勝利し、新人戦で優勝を果たしています。
白い雲に青空が垣間見える好天の日本工学院グラウンド。
ピッチを見下ろすスタンドには、多くの両チームの選手の家族らに加え、サポーターの姿も。フロンターレもSC相模原も多くの幕を出し、チャントやコールで選手たちの後押しをするいい雰囲気の中、キックオフの時を迎えました。
立ち上がり、最終ラインの林、土屋がボールに触れながら、動かしていくフロンターレ。2分には、左サイドで児玉、関、矢越とつながり、矢越は右サイドを突くパス。
これに知久が抜け出しますが、折り返しはシュートにはつながらず。
しかし、うまく間を突いて、選手それぞれが連係。いいかたちで試合に入ったフロンターレ。ラインを高め、矢越や八田がうまく間で受け、関のパスから児玉が高い位置へ動き出すなどし、相手陣内でプレーする時間をつくっていきます。
3分には、林から知久へつながり。知久から八田へ。知久とのパス交換から八田はエリア右へ進入。しかし、SC相模原も体を張った守りで対抗していきます。
4分には、SC相模原も、香川がボールをカット。そのパスに、右サイド、高い位置へ姫治が抜け出していきますが、林がカバー。体をうまく入れ、マイボールにするいい対応を見せていきます。
林のフィードに、加治佐が高い位置へ動き出していくなどするフロンターレ。5分には下がり目に下りた香取が前を向き、左サイドへパスを出すと、児玉が背後を取り、仕掛けて、折り返しますが、ここでもSC相模原は体を張り、ブロック。
左コーナーキックとなり、柴田が右足でボールを入れると、林がヘディングシュート。しかし、左に。
フロンターレがボールを持つ時間は続き、9分には、右サイド、柴田のパスに、八田がエリア右へ進入。八田が折り返すと、エリア内へ児玉が飛び込みますが、山下がセーブ。SC相模原も最後のところで集中したいい守りを見せていきます。
矢越の正確なサイドチェンジを、右サイド、開いた柴田がおさめ、そこから前に攻め急ぐのではなく、左サイドに再び展開。関、児玉の連係からエリア近くへ迫っていくフロンターレ。SC相模原も1対1で粘り強さを見せ、サポーターの声援も力にして、好プレーを見せていきますが、ボールを奪われても、すぐさま八田がボールを回収していきます。
11分には、土屋が右サイドを突く素晴らしいフィード。これを柴田がおさめ、縦に仕掛け、折り返すと、加治佐が飛び込みますが、山下がまたもセーブ。
すると直後にはSC相模原、エリア外左、おさめた姫治がシュート。これはワンタッチあり、右コーナーキックに。
キッカーは、河田。左足でボールを入れると、こぼれ球を拾った関灘がエリア正面右で、シュート。これは枠はとらえられませんでしたが、ここまでしっかりと守備で対応していたSC相模原も、チャンスをつくっていきます。
中盤で八田や矢越がさわり、動かしていくフロンターレに対し、しっかりブロックを組んで、前から構える姿勢も見せ、簡単には間に入れさせないように対応していくSC相模原。
フロンターレとしては、パスこそ回るものの、なかなか人数をかけた攻めにまでは至らない時間も徐々にできてきます。
19分には、ボールをものにし、右に展開したSC相模原、渡辺が高い位置からクロス。しかし、八田がエリア前をカバー。
攻めに転じたフロンターレは、右サイド、知久から加治佐へ。加治佐が高い位置へ持ち込み、折り返すと、エリア内、香取が飛び込みますが、惜しくもさわることはできず。
20分には、今度はSC相模原、中央でおさめた姫治から右へ展開。奥田が高い位置へ仕掛け、エリア外右からクロスを入れると、エリア右、香川がボールをおさめ、バイシクルシュート。これは上にそれましたが、選手それぞれが技術の高さと仕掛ける姿勢を見せ、SC相模原がフロンターレのゴールをおびやかします。
それでも、じれずにプレーを続けていくフロンターレ。22分には、土屋から右サイド、開いた柴田に速いパスが通り、柴田から知久へ。
知久が高い位置へ仕掛けて折り返すと、エリア右、加治佐がシュート。しかし、惜しくもポスト。
フロンターレはさらに、関のクロスが右へ流れていく場面では、知久が粘り強くプレス。球際の厳しさを見せ、自分たちのスローインにし、SC相模原の陣内へ。
28分には、矢越、八田とつながり、左サイド、児玉へ。児玉の縦パスに、関が高い位置へ抜け出し、エリア外左へ。これに対してもSC相模原は体を張り、ブロック。
左コーナーキックとなり、柴田がボールを入れると、林がうまく後ろに飛びながら、ヘディングシュート。しかし、枠はとらえられず。
矢越や八田もエリア内へ飛び出す一方で、香取が下がり目でパスの出し手になるなどし、だんだんとエリア前でテンポの良いパス回しから、人数をかけて、ゴールに迫る場面をつくれるようになったフロンターレ。
30分には、矢越の縦パスを、エリア正面右、おさめた加治佐がシュート。しかし、上に。
31分には、SC相模原、中央で香川がボールをカット。そのパスに、右サイド、高い位置へ姫治が抜け出していきますが、土屋が粘り強く厳しく寄せ、ボールをものにする素晴らしい対応を見せていきます。
再び攻撃に転じるフロンターレ。32分には、八田から知久、知久から柴田とつながり、柴田から受け直し、右サイド、高い位置へ抜け出した知久が折り返し。
エリア外正面左へ流れたボールを拾った関がミドルシュート。枠をとらえますが、山下がセーブ。こぼれ球に知久が詰めますが、これはオフサイドに。
34分には、右サイド、知久がクロス。エリア内へ香取が飛び込みますが、SC相模原、今田がカバー。
右コーナーキックとなり、知久が右足でボールを入れると、セカンドボールを拾ったフロンターレ、知久のパスに香取がエリア右へ。
シュートは山下のセーブに遭うも、セカンドボールを拾い、エリア前に迫り、右サイド、知久へ。
知久のクロスに、加治佐、林が飛び込みますが、惜しくも決めることはできず。
しかし、それでも、うまく間に顔を出し、高い位置へ飛び出す動きを続けていくフロンターレ。36分、加治佐が正面でボールをおさめると、その流れからエリア正面右、うまく入り込んでシュートを打ったのは知久。これがゴールへ決まり、1-0。ついに攻勢が実り、先制点をものにしたフロンターレ。ピッチ脇で見守っていた控えの選手たちのもとに、次々に駆け寄っていく知久ら、ピッチ上の選手たち。全員でゴールのよろこびを分かち合います。

37分にはさらにフロンターレ、香取がボールをおさめ、そのパスに、加治佐がエリア外正面へ。ミドルシュートを打つも山下がセーブ。
38分には、児玉から中央、加治佐が受け、スルーパス。エリア正面右、矢越が抜け出すも、SC相模原の守備の対応に遭い、最後はエリア外正面、こぼれ球を拾った香取がミドルシュート。しかし、上に。
39分には、浮き球のパスから、加治佐が右サイド、高い位置へ仕掛け、鋭い切り返しから折り返すと、エリア正面、児玉が迫りますが、ここでもSC相模原は体を張り、ブロック。SC相模原はそこから中央につけ、攻めに転じようとしていきますが、八田がカバー。ボールを奪い返し、香取につなげ、香取が、正面へ動き出す加治佐を狙い、スルーパス。これはうまくつながらなかったものの、攻撃から守備へ、守備から攻撃へ、それぞれにつながりを持って、フロンターレはプレーしていきます。
すると41分には、正面、加治佐のパスに、柴田がエリア内へ進入。ここでSC相模原にファールがあり、フロンターレはPKを得ます。
キッカーは柴田。これを決めて、2-0。

突き放されたSC相模原も、44分には中央に寄った奥田がカット。正面へスルーパスを出していきますが、関がカバーし、松澤に戻す好対応。チャンスの芽をしっかりつんでいきます。
左サイド、背後を取った児玉が仕掛け、ブロックに遭ったところ、エリア内へのこぼれ球に八田が詰めるなど、攻勢を続けるフロンターレ。
時には流れの中で、知久が左サイドに顔を出すなど、位置も入れ替わりながら、人をかけて、エリア前に迫り、前半はタイムアップ。2-0でハーフタイムへ。
ともに交代はなく始まった後半。立ち上がり、1分には右サイド、開いた柴田が正面の香取に斜めに速いボールを入れ、そこから再び右サイドに展開。
矢越、中央の八田を経由し、右サイドの高い位置へ知久が抜け出しクロス。おさめた八田がエリア内へ持ち込んでいきますが、今田がカバー。最後は山下がセーブ。
2分には、中央に下りた香取がおさめ、そこから左サイドへ。児玉、関、児玉とテンポよく前に運んで、正面左へ八田が抜け出し、そのパスに加治佐が正面へ。
加治佐は倒れ込みながらも、シュート。山下が止めたところ、八田が詰めますが、山下が最後にはセーブしていきます。
土屋の精度の高いフィードを、左サイドで関がおさめ、八田や矢越、時には香取も下りてボールを受けながら、ボールを動かしていくフロンターレ。
SC相模原がボールを奪っても、すぐさま囲い込んで取り返し、そこから再びフロンターレがボールを持つ時間をつくっていきます。
3分には、土屋から左へ展開。児玉が関との連係からエリア左へ。しかし、今田の対応に遭い、左コーナーキックに。
キッカー、柴田が遠いサイドに入れると、土屋が競りますが、これは右にそれていきます。
関、児玉が左サイドで連係。林から受けた柴田が右サイドから斜めにくさびのパスを、加治佐に入れるなどし、前に出ていくフロンターレ。
SC相模原も、9分には、高い位置で姫治がカット。エリア右へ仕掛けていきますが、八田が粘り強くカバー。
ボールをものにし、そこから速攻に転じたフロンターレ。児玉のパスに、関がエリア外左へ。ミドルシュートを打ちますが、山下がセーブ。
ゴールとはなりませんでしたが、ここでも守備から攻撃へ、しっかりつなげていきます。
SC相模原は、河田に代わり23那須凛太郎。
すると11分には、SC相模原、うまく間で受けた姫治が右サイド、裏を突くパス。これに抜け出した奥田が切り返しで翻弄。エリア外右、受け直した姫治のシュートは枠をとらえますが、松澤がセーブ。ここぞというところの好守で、フロンターレはしのいでいきます。
14分には再びフロンターレ、知久のパスに、柴田が右サイドからクロス。セカンドボールを中央で回収した知久は、左サイド、児玉へパス。
児玉から関とつながり、関が左クロスを入れると、中央で柴田がおさめ、最後は知久がミドルシュート。SC相模原の体を張った守りに遭い、ゴールとはなりませんでしたが、畳みかけるような、人数をかけた攻撃を見せていきます。
15分には、SC相模原もボールを奪い、エリア前に迫る場面をつくりますが、矢越や林が奪い返し、攻撃の芽を摘んでいきます。
16分には、林が中央の加治佐に縦パス。加治佐がダイレクトではたくと、正面へ知久が抜け出しますが、SC相模原の粘り強い寄せにも遭い、シュートは山下がセーブ。
19分には、エリア前で香取、加治佐とパスが綱上がり、加治佐のパスに知久が正面へ。しかし、SC相模原はここでも体を張った守り。
さらに八田、矢越と中央で動かし、矢越の浮き球のパスに、加治佐がエリア内左へ。加治佐のクロスは、クリアに遭い、左コーナーキックに。
キッカーの柴田は、ショートコーナーを選択。再び受け直した柴田がクロスを入れると、林が競ったボール、エリア内左へ抜け出したのは矢越。
うまく1対1となり、シュートを打つとこれが決まり、3-0。セットプレーからも見事な連係を見せたフロンターレ。
いいかたちで、さらに追加点をものにします。

林や土屋、下がり目に顔を出す矢越や八田、時には中央に柴田が寄る一方で、右に知久が開いて、ボールを回していくフロンターレ。
SC相模原も、フロンターレのボール回しを狙い、田邊が中央でカットしていきますが、すぐさま八田が奪い返していきます。
すると23分には、左サイドで矢越、関、児玉がボールを動かし、左サイド、抜け出した八田のパスに、エリア正面、うまく入り込んだ加治佐がシュート。
これがゴールへ決まり、4-0。ここでも自分たちで主体的にボールを動かし、最後のところまでつなげたフロンターレ。多くの人数をかけ、さらに突き放します。

SC相模原は、ここで関灘に代わり22三輪大地、山寺に代わり30稲本匡志、香川に代わり25池尻結太。
26分には、SC相模原、下がり目に下り、おさめた姫治の縦パスに、池田がエリア内へ動き出していきますが、少し前に出ていた林が戻り、体をうまく入れ、ボールをカットしていきます。
矢越や八田を中心に多くのセカンドボールをものにしながら、前に出ていくフロンターレ。失っても、知久が右サイドで粘り強くプレス。
自分たちのスローインにするいい対応。SC相模原が、フィードを入れ、これに姫治が抜け出しそうになるところでは、エリア前を八田がカバー。
土屋や林との連係から攻撃の芽を摘んでいきます。
土屋や林、中央に加治佐や香取が顔を出しながら、ボールを回していくフロンターレ。テンポよく、選手それぞれがかかわりながら、動かしていき、32分には、関が高い位置へ抜け出し、折り返し、エリア正面、児玉が抜け出しますが、SC相模原は体を張って、これを阻止。
そこからSC相模原は、稲本のパスに、田邊が高い位置へ。しかし、土屋が対応。
直後にはフロンターレ、林の縦パスを中央で知久が受け、その浮き球のパスをおさめた香取は、正面右へスルーパス。
背後を取った柴田がエリア内へ持ち込んでいきますが、SC相模原の守備に遭い、右コーナーキックに。
柴田が遠いサイドに入れると、関が飛び込みますが、山下がセーブ。
山下はすぐさまリスタート。前線へ正確なボールを入れると、エリア左へ姫治が抜け出しますが、児玉がカバー。最後は姫治のファールに。
切り替えの速い素晴らしい対応で、シュートは打たれずに、しのいでいきます。、
36分には、右サイド、開いた柴田から中央、知久へ速いパスが入ると、知久のスルーパスに、児玉がエリア左へ。児玉はシュートを打ちますが、山下がセーブ。
SC相模原の渡辺が足をつり、10人となったSC相模原に対し、さらにゴールを狙っていくフロンターレ。矢越の間を突くパスに柴田が右サイド、高い位置へ抜け出しクロスを入れるも、山下がセーブ。
一時数的不利となったSC相模原も、再三高い位置でボールをおさめ、起点となっていた姫治が、ここでもうまく間で受け、フロンターレ陣内で時間をつくりますが、児玉がカバーしていきます。
SC相模原は、田邊、渡辺、昆野が下がり、16古屋大翔、24田中海翔、20関口航生。
41分には、中央からのスルーパスからゴールに迫る場面をSC相模原はつくりますが、フロンターレは人数をかけ、コンパクトな守り。
ここでもシュートは打たせずにしのいでいくと、43分には、柴田が右サイドから中央へ斜めに持ち出し、左サイド、関へ。
関の左クロスに、エリア内へ香取、柴田が飛び込みますが、山下がセーブ。
44分には、右サイド低い位置の矢越から左サイド、児玉へ正確なパス。エリア左に仕掛けた児玉は角度のないところからシュートを打とうとしますが、SC相模原は粘り強い対応を見せ、追加点には結びつかず。しかし、うまく間を突きながら、ゴールに迫る場面をつくっていきます。
SC相模原も、アディショナルタイムに入り、46分には、フロンターレのファールで、エリア外正面でフリーキックを得ますが、キッカーの那須がエリア内に入れた、合わせるようなボールは松澤がセーブ。集中力を保って、シュートは打たせずに、しのいでいきます。
試合はタイムアップとなり、4-0。
選手それぞれがかかわい、素晴らしい連係と個人技も交え、エリア内へ入り込み、ゴールをものにしたことが印象的なフロンターレ。何度も好守を見せたSC相模原という素晴らしい相手に勝利し、決勝進出を決めました。
準決勝のもうひとつの試合は、横浜FCユースが、横浜F・マリノスユースに2-2、PK4-3で勝利。
2月25日、保土谷公園サッカー場で行われる決勝は、横浜FCが相手となりました。
フロンターレとしては、今季初めてのプレミアリーグ勢との対戦。どんな試合になるのか、とても楽しみにしています。
前半2-0 後半2-0 計4-0
得点:知久陽輝、柴田翔太郎=PK、矢越幹都、加治佐海
フロンターレの先発:16松澤成音 2柴田翔太郎 4林駿佑 5土屋櫂大(c) 15関德晴 10矢越幹都 14八田秀斗 8知久陽輝 11児玉昌太郎 7加治佐海 9香取武
控え:19井澤明己 21岩田幹太郎 20藤井漣祐 23楠田遥希 24柏村涼太 29藤田明日翔 30菊池京 31山川陽平 26新堀翔 34小川尋斗 17恩田裕太郎 38奥田悠真
SC相模原の先発:51山下翼(c) 4渡辺龍矢 3今田万紗人 5昆野千洋 2河田朋輝 6田邊昂輝 10山寺璃樹 15奥田駿和 11関灘翔太郎 7香川琉季 9姫治航陽
交代:河田→23那須凛太郎 関灘→22三輪大地 山寺→30稲本匡志 田邊→16古屋大翔 渡辺→24田中海翔 昆野→20関口航生
控え:21竹本陽太 26齋藤遙陽 18美野世名 19ガン シーユー
(文中敬称略)















































































































































































This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License.