「代々すごい選手がつけていた番号なので。それに恥じないような数字を残せるように頑張りたいです」 / 川崎そだちのアカデミー通信・MF10 平塚隼人 インタビュー


川崎フロンターレのホームゲーム開催時に配布されている「みんなのチラ裏」。

川崎そだちは、2025年シーズンより「川崎そだちのアカデミー通信」と題したコーナーを担当。

フロンターレのアカデミーに関する情報を掲載させていただいています。

 

今回は5月14日の横浜FC戦配布分、MF10平塚隼人選手のインタビューの詳細版。

インタビューは3月27日に実施しました。

 

 

平塚隼人選手



〇自分のプレーについて、サポーターに見てほしいところは?

攻撃の時に自分のプレーでチャンスを生み出せる。得点につながるプレーを見てほしいです。


〇背番号が10番になったことについて、何か言われたりとかしました?

いや、特に言われてはいないですね。

〇10番をつけると決まったときに、どう思いました?

代々すごい選手がつけていた番号なので。それに恥じないような数字を残せるように頑張りたいです。


〇ここまでのチームの出来についてはどう思いますか?

J-VILLAGE CUPは優勝できなかったんですけど、目標はみんな同じ方向を向いていて。

日々の練習や試合をやれているので。いい方向に向かっているかな、と思います。


〇今年のチームの目標としてはやっぱりタイトル?

はい。

〇チーム全体で、最初にどういうふうに目標を掲げました?

森さんが「タイトルを取る」って言っていたんですけど。

「目の前の試合を1試合1試合勝ち進んだら、結果としてタイトルを取れる」って言っていたので。

「優勝」「優勝」じゃなくて、「目の前の試合を勝つことに集中するように」と言われました。


〇個人としては、今年はどういう目標がありますか?


個人としては、5ゴール5アシスト以上を目指しているんですけど。

それ以上行きたいなって思っています。


〇ずっとフロンターレでやってきたと思うんですけど、小さいころから憧れてきた選手っていますか?

自分が小3の時に田中碧選手がユースの一番上の学年でやっていて。

そのプレーを見たときに「ああなりたいな」って思いました。


〇ドリブルも得意なプレーなのかなと思うんですけど、参考にしている選手は?

今セルティックにいる旗手怜央選手を見ていて、すごいプレーが面白い、と思っていて。

自分もボールを持ったら何かしてくれると思うようなプレーをしたい、と思っています。


〇サッカー以外に何か好きなことはありますか?

サッカー以外だと。サッカー関係なんですけど、プレミアリーグや海外の日本人が関係している試合を見ることが好きです。

〇特にどの選手のプレーを見ている?

あんまり自分のプレーとは関係ないんですけど、ブライトンの三笘選手の試合は毎回見ています。


〇毎回すごいプレーをしていますよね。

すごいですね。トップクラスのリーグにいて、ああいうプレーをしているので、それを見て自分も感じるというか。「うまくなりたいな」って思いますね。

〇同世代で仲がいい選手は?

恩田裕太郎選手はずっと一緒にいます。


〇サッカー以外で遊びに行ったり?

遊ぶってなったら、松澤君か楠田君ですかね。

〇どんなことを?

カラオケとかは行っていますね。


〇好きな音楽はあるんですか?

平井大さんはけっこう好きです。

〇試合前とかにも聞いたりとか?

聞いたりしますね。

〇今年のチームのどういうところをサポーターの人に見てほしいですか?

一人一人の個性というか、すごい、みんな大きな武器を持っているので。

それがひとつになれば、どこのチームにも負ける気がしない。

一人一人の個で打開するところだったり。ボールを奪いきるところが強みなので。そこを見てほしいです。


〇サポーターの方にメッセージをいただけますか?

毎試合すごい声援で。

それがあって自分たちは勝てていると思っているので。

すごい、大きな声援を送ってくれたらうれしいです。



 

 

インタビューから2カ月ほど。

プレミアリーグEASTでのフロンターレU-18の戦績は、3勝2分け3敗。

5月18日、麻生グラウンドで行われた鹿島アントラーズユース戦を1-6。3連敗で中断期間に入ることになりました。

しかし、うまく行かない試合でも、東京ヴェルディユース戦(〇3-2)や昌平高校戦(〇4-3)など、その力ががっちりかみ合ったときには、どこにも負けることはない。そんな力を選手たちは持っています。

思い起こせば、平塚選手があこがれの存在に名を挙げた、田中碧選手が背番号10をつけた2016年、フロンターレU-18は、プリンスリーグ関東の最初の5試合を1勝1分け3敗。特に第3節から第5節までは、3連敗。うまく行かない状況で、中断期間に入りました。

そこから徐々に選手たちが力を出せるようになり、夏の日本クラブユース選手権では3位。プリンスリーグ関東は、4位でシーズンを終えることになりました。

 

2025年のフロンターレU-18も必ずそんな力は持っているはず。

平塚選手も、ボールを持ったら何かやってくれる。そんな期待感にあふれた選手です。

かつての田中碧選手のように、フロンターレのアカデミーの後輩たちが道しるべにするような、そんな活躍をピッチで見せることができますように。

活躍をとても楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

CC BY-NC-ND 4.0 This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License.

コメントを残す