9月21日、FC LAVIDAとのLIGA CAMUFLARを4-1で勝利した川崎フロンターレU-15生田(2年)。
試合後に狩野健太コーチ、ゴールを決めた保坂俊哉、新堀隼、髙橋一真、星諒大(1年)の4選手に話を聞きました。
試合の記事は◇フロンターレU15生田(2年) – FC LAVIDA / LIGA CAMUFLAR
「練習の中でも最後の質を。
『惜しいじゃだめなんだよ』『決めないといけないんだよ』と話しているのを
体現してくれたので。見ていて面白かったです」
狩野健太コーチ

〇試合を振り返って、いかがですか?
「いいゲームだった」という話を選手たちにはしましたし。お互いボールを持ちたい同士の試合になると思っていたので。
そういうなかで球際のバトルのところで上回れるかが大事になってくるよねっていう話は選手にしていましたし。
それをうまくみんなで体現してくれたのかなと。
もちろん相手に上回られたシーンもありましたけど。こっちが上回れたシーンのほうが多かったと思います。
〇お互い、スタイルを持ったチーム同士だからこそ、それで相手を上回れたというのは選手たちにも自信になりますよね。
そうですね。やっぱり守備の部分でも負けないというか。粘り強く戦おうという話はしていて。
それも体現してくれて。非常に見ていて面白かったので。良かったと思いますね。
〇1失点はしましたけど、守備でもけっこうぎりぎりのところで防いだプレーもあったりしましたね。
そうですね。粘り強く、やられそうなシーンもあったと思うんですけど、チャンスをつくられながらも最後のところで体を張って。
そこはしっかりできたのかなと思います。
ただ1失点のところは、もっとできたと思うので。言っていかないといけないですけど。
全体的にいいゲームだったと思います。
〇(浦和レッズジュニアユースとの)メトロポリタンリーグのときよりも、惜しいシュートというよりもチャンスを確実に、というところがあったような印象があります。
そうですね。チャンスの数はそんなに多くなかったと思うんですけど。
チャンスの数とゴールの数を合わせていこう、という。そこはこだわりながら。練習の中でも最後の質を。「惜しいじゃだめなんだよ」「決めないといけないんだよ」と話しているのを体現してくれたので。見ていて面白かったです。
〇次に向けて、どういったことをやっていきますか?
やることは変わらないですし。
いかに成長していくかっていう中で。できることを出していくっていうことと、質を上げていくこと。
良ければ、Aチームにも。関東リーグにも、絡んでほしいですし。
1年生もどんどん絡みながら、競争じゃないですけど。
お互いに刺激し合いながら、やっていければと思います。
〇またフロンターレのサポーターの方にメッセージをお願いします。
いつも本当にわざわざ足を運んでくれてありがとうございます。
心強いですし。「見てて楽しい」というような選手がたくさん出てくるように、自分も意識しながらやっているので。
引き続き、見守っていただけたらと思います。
「今日はできるだけ競ろうと思って。『いいプレーをしてやろう』と思っていて。
それで、先制点をトップとして取れたことがうれしいです」
FW29 保坂俊哉

〇試合を振り返ってみていかがですか?
(LAVIDAには)負けて。まだ1回も勝ったことがなかったので。(2024年の関東ユース⦅U-13⦆サッカーリーグでは1分け1敗)
すごいうれしかったです。
〇先制のゴールのところを振り返ってもらってもいいですか?
相手がこぼしたところを、狙えた、というか。相手がいなかったので。
決められて良かったです。
〇左から温君(中島温)が上げて、光真君(都島ダヒル光真)が競って、相手がこぼしたという感じでしたね。
はい。
〇先制点になったのはすごいうれしいんじゃないですか?
はい。うれしかったです。
〇そのほかの自分のプレーについてはどうですか?
今日はできるだけ競ろうと思って。「いいプレーをしてやろう」と思っていて。
それで、先制点をトップとして取れたことがうれしいです。
〇「やっぱり自分はフォワードだ」ということですね。
はい。
〇体格的にはまだ大きくはないと思うんですけど、競り合いのところでは何か工夫をしていたりします?
相手に体を当てて、少しでも自分のほうにボールが来るようにやっています。
〇動き出しのところでは今日はどうでした?
味方がいいパサーがいるので。
いつも狙っています。
今日はあんまり出てこなかったですけど。
〇やっぱり中盤に髙橋君(髙橋一真)や笠倉君(笠倉蓮央)がいるのは心強い?
はい。
〇これからに向けて意気込みなどがあれば。
トップとしてどんどん点を取れるようになっていきたいです。
〇フロンターレのサポーターの方にメッセージをお願いします。
貢献できるように頑張るので、みんなのことをこれからも応援してください。
「自分の学年にも上の試合にスタメンで出ている選手がいるので。
そういうところに自分も行けたらなと思います」
MF27 新堀隼

〇まずは今日試合を振り返ってみていかがですか?
自分は前半の最初から最後まではいい仕掛けができて。
後半は少し体力的にも、ちょっと動かなかったりとか。そういうのがあったので。
そこはしっかり次からやろうと思います。
〇ゴールも決めましたけど、あれについては?
自分的にはあのゴールはたまたまで。たまたまキーパーの股の間に入ったので。
そこまでいけたのは良かったです。
〇今日はあの場面以外にもシュートまで行くところが多くて。だいぶゴールが欲しかったのかなと思ったんですけど、どうですか?
常に試合ではゴールを狙っているので。意識しています。
〇今日は仕掛けられる場面もだいぶ多くて、良かったと思うんですけど、どうでしょう?
サイドの仕掛けは、自分の特長なので。縦への仕掛けは意識していました。
〇相手もスタイルがあるチームだと思うんですけど、やってみてどうでした?
自分は体が小さいので。相手のほうが大きいところもあったんですけど。
そういうのは関係なく、強かったと思います。
〇昨日はお兄さん(新堀翔、フロンターレU-18)がゴールを決めましたけど、(プレミアリーグEAST第14節、流通経済大付属柏高校戦で2ゴール) 見ていました?
はい。得点だけ見ていました。
〇どう感じました?
いつも、毎試合点を決めて、結果を出して。すごい。尊敬というか。そう思います。
〇いずれは自分もユースに上がってプレミアでプレーしたい?
はい。
〇これからに向けて意気込みなどがあれば教えてもらってもいいですか?
これから3年生の試合に。自分の学年にも上の試合にスタメンで出ている選手がいるので。
そういうところに自分も行けたらなと思います。
〇またフロンターレのサポーターの方にメッセージをお願いします。
自分たちを毎試合毎試合、プレーを見ていただいてありがとうございます。
これからもチーム一丸となって勝つので応援よろしくお願いします。
「攻撃にかかわるのは得意なので。
どんどん打っていこうと思っていて。得意なプレーではありました」
DF4 星諒大

〇試合を振り返ってみていかがですか?
LAVIDAが強いのは知っていて。自分自身一個下なので。難しい試合になるのは分かっていたんですけど。
先輩の人たちが前半で離してくれたので。
後半も厳しい展開だったんですけど。守り抜いて、惜しいシーンもあったので。すごいいい試合だったと思います。
〇個人としてはゴールを決めましたけど。あれは得意なかたちですか?
攻撃にかかわるのは得意なので。
どんどん打っていこうと思っていて。得意なプレーではありました。
〇サイドバックだけど、得点は欲しい?
はい。自分の武器なので、どんどんかかわっていきたいです。
〇サイドバックとしてお手本にしている選手っていたりするんですか?
三浦颯太選手です。
〇ではクロスとか?
はい。そうです。
〇フロンターレに入って1年目ですけど (FCトリアネーロ町田兼 川崎フロンターレエリートクラスからフロンターレU-15生田に加入) 自分が伸びたなと思うところはどういうところですか?
フロンターレは技術のチームなので。
前の自分よりも何でもできる。守備でも攻撃でも。技術面はすごい伸びたな、という感じです。
〇これからもっと伸ばしていきたいところは?
ロングボールとかが、質が全然なので。そこで攻撃にもっとかかわれる選手になれたら、という感じです。
〇だいぶ上の学年の試合に絡んでいると思うんですけど、やってみてどうですか?
みんな、うまくて。「置いていかれないように頑張ろう」とか。
逆に「スタメンをとろう」とか、いい競争心が芽生えていると思います。
〇自分のこういうところを見てほしいと思うところは?
守備も攻撃も強度高くこなせるので。
絶対に最後まで、スタミナ切れずに走れるので。
そういう、チームの闘争心とか。そういうところが得意です。
〇これからのシーズンに向けて意気込みをお願いします。
相手も強いんですけど。
公式戦は全勝で終わりたいです。
〇関東リーグ(関東ユース⦅U-13⦆サッカーリーグ)も悔しい思いをしていますよね。(この時点で3連敗中。この後に行われたRB大宮アルディージャU-15戦で2-1で勝利)
はい。
〇また、フロンターレのサポーターの方にメッセージをお願いします。
いつもあたたかく見守ってくれて。
もっと結果を残したいので。
これからもよろしくお願いします。
「チームとして優位に試合を進められるように、
ボランチとしてしっかりボールを奪えるような選手になりたいです」
MF32 髙橋一真

〇今日の試合を振り返ってみて、率直な感想などをお願いします。
試合前から「自分たちのペースでやろう」って話していて。
「守備で前から行こう」って話していて。
それをうまくみんなでできていたので。
高い位置でボールを奪えて、そこでいっぱい点を取ることができた、というイメージです。
〇ゴールシーンについては?
うまく相手の逆を取れて。相手の前に入れたので。
ドリブルでもっと中に入れるかなと思って。ドリブルしてみたらうまく抜けたので。シュートは振り抜いてみたら、入ったという感じです。
〇ボランチをしていて。パスだけじゃなくて前に持ち出してというプレーも得意なのかな、と感じるんですけど、どうですか?
パスとドリブルとかを使い分けたりして。相手の逆を取って、前に進むっていうイメージでサッカーをしているので。
そういうのをイメージしています。
〇お手本にしている選手はいるんですか?
フロンターレでいったら山本悠樹選手で。
海外の選手だと、グティ選手とか。ヤマル選手とかです。
〇グティ選手って少し昔の選手だと思うんですけど、知ったきっかけは何ですか?
もともとキックとかパスとかうまい選手が好きだったので。
あとは左利きというので。技術がグティ選手は高いので。
〇昔の映像も観たりとか?
けっこう昔のサッカー選手が好きなので。
サッカーの試合とか、けっこう見ます。
〇ここまでシーズン、自分が成長したなと思うところは?
チームとしては何人かA(Aチーム)のほうに行ったりしている中で。
自分たちのサッカーをしっかりできるように。守備でも攻撃でもガンガンやっていこうというふうにやっていて。
個人としては前向きでプレーをして。前にかかわっていくこととか。
セカンドボールをしっかり回収して。ボールを持てているのは成長したと思います。
〇シーズンのこれからに向けて、こういうところを伸ばしたいというのがあれば。
守備の1対1で、取り切れないとかそういうシーンがあるので。
そこはしっかり全部取り切って。チームとして優位に試合を進められるように、ボランチとしてしっかりボールを奪えるような選手になりたいです。
〇フロンターレのサポーターの方にメッセージをお願いします。
いつも応援ありがとうございます。
残りのシーズンも頑張るので。
残りのシーズンも熱い応援、お願いします。
◇
星諒大や藤田日向輝、田口陽音といった1年生も次第に試合にかかわるようになり、競い合いながら、助け合いながらトレーニングに取り組んでいるフロンターレU-15生田(2年)。
そういったなかで、さらに上の年代の試合にかかわる選手が出てきたり、ピッチの上で成長を実感できるようなプレーができるようになったり。いい循環が生まれていくことを、楽しみにしています。
(文中敬称略)
This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License.