9月20日流通経済大付属柏高校グラウンドで行われたプレミアリーグEAST第14節、流通経済大付属柏高校に4-1で勝利した川崎フロンターレU-18。
試合後に2得点1アシストのFW8新堀翔、CBのコンビを組んだDF5楠田遥希、DF3藤田明日翔の3選手と、森勇介監督に話を聞きました。
試合の記事は◇フロンターレU18 – 流通経済大柏 / プレミアリーグEAST第14節
「夏で1回スタメンを外されて、本当に悔しい思いをして
後期に向けて一からやっていこうという思いで、練習から自分の特長を出してできるようにしっかり意識してやっているので。
それが少しずつ出ているのかな、と思います」FW8 新堀翔

〇お疲れさまでした。まずは試合を振り返ってみて、いかがでしょうか?
やっぱり「最初から自分たちのサッカーをしよう」って前回の試合から反省して。
それがしっかりできたからこその4-1だと思うので。
本当にいい試合で良かった、と思います。
〇今日は2得点を決めましたけど、まずは1点目について振り返ってもらってもいいですか?
一聖(平内一聖)が横パスしてくれて。キーパーが左に寄っていたので。
「右に打ったら入るかな」と思って打ったら入ったので良かったです。
〇2点目については?
カツ(木下勝正)がパス出してくれるかな、と思って。しっかり詰めていたので。ボールが自分の前に転がってきて。
ふかしそうで危なかったんですけど。しっかり枠に入れられて良かったです。
〇今日は3点目を取るチャンスもあったと思いますし、だいぶ調子がまた上がってきたんじゃないか、と思うんですけど、どうですか?
夏で1回スタメンを外されて、本当に悔しい思いをして。
また、後期に向けて一からやっていこうという思いで、練習から自分の特長を出してできるようにしっかり意識してやっているので。
それが少しずつ出ているのかな、と思います。
〇クラブユースでメンバー外も経験したりして、本当に悔しい思いをしたんじゃないかと思うんですけど、それを晴らすためにどんなことをしてきました?
やっぱり練習とか、試合でしっかり結果を残すというのはしっかり意識していたので。和倉だったりっていうのでしっかり結果を残してきたので。
漣祐(藤井漣祐)のけがとかもあって。スタメンになれているので。しっかり自分のものにするために、もっともっと結果を残してチームを勝たせられたらと思います。
〇今、ポジションとしてフォワードをやっていますけど、どうですか?
いや、まあ、やりやすいですね。
〇いわゆるセンターフォワードではなくて、またタイプが違うと思うんですけど、どういう工夫をしながらやっていますか?
落ちてテンポをつくったり。最後の部分で決めきるっていうところは意識してやっています。
〇前回アップのところから雰囲気を変えるというような話がありましたけど、やっぱりみんなで何か変えたりしました?
入りの部分がいつも悪いので。アップでしっかり上げるというので。アップを変えたりして。
自分たちでいい方向に持っていくように話し合っています。
〇次はホームに戻って、レイソル戦ですけど、どういったことをやっていきますか?
今日みたいな試合をできるように、また火曜からいいトレーニングをして。また次勝てるように頑張っていきたいと思います。
〇また、フロンターレのサポーターの方にメッセージをお願いします。
自分たちもまだまだ優勝という目標に向かって、頑張っているので。これからも応援よろしくお願いします。
「楽しむこと。ポジティブに全部とらえるようにして。
楽しみながらサッカーをやることを意識していました」
DF5 楠田遥希

〇お疲れさまでした。まずは今日の試合を振り返ってみて、いかがですか?
久しぶりに序盤に(相手に)決められずに、ゼロで抑えられたんですけど。
最後1失点してしまったんですけど。守備で耐える場面がいつもより多かったって感じています。
〇今年は夏からセンターバックをやっていると思うんですけど、どうですか? 久しぶりではあると思うんですけど。
ボランチをずっとやっていたので。ボールの配給とかは前よりうまくなったところなんですけど。
久しぶりにやってヘディングとか。落下地点とか。まだ足りないところがあるので、そこは練習、回数を重ねながら。
改善していきたいと思います。
〇今年は出たり出なかったりで、悔しい思いをしていた部分もあると思うんですけど、どうですか?
自分のパフォーマンスがなかなか上がらない状況が続いていたので。
我慢をして。ポジティブに考えるようにしていました。
〇自分のパフォーマンスを上げるためにしてきたことはありますか?
楽しむこと。ポジティブに全部とらえるようにして。楽しみながらサッカーをやることを意識していました。
〇けっこう守備で利いていると思うんですけど、実感はあります?
回数を重ねながら、だんだん守備のところで上達してきたので、このままもっと向上していきたいです。
〇残り8試合になりましたけど、それに向けて何か目標などがあれば。
全試合勝利を目指して、ひとつでも上の順位で終われるようにしたいです。
〇個人としては、どんな成長をしたいですか?
個人としては攻守において、存在感を出せるように頑張りたいです。
〇最終ラインからでも起点になれるように?
はい。
〇フロンターレのサポーターの方にメッセージをお願いします。
いつも応援ありがとうございます。
今日も流経で遠かったと思うんですけど。ホームゲームがあるなかで応援してくださっているので、すごい力になっているので。
今後もお願いしたいです。
「みんな、少し目の色、変わってきたし。
今まで出ていた選手が出られなくなったり。
元気な選手が出ているのが。練習からもそういう選手が一生懸命やって。
『頑張れば出れるな』っていう目にみんな、なってきていますので。
それが少しずつ、乗っかってきたのかなって感じですね」
森勇介監督

〇まずは試合を振り返って、総括などをお願いします。
狙いとしているところは一応出たので。まずは複数得点で、1点は余計ですけど。
ゼロで終わっても、というところがあるので。
いま、1点を失っちゃうようなチームだけど、その中で徐々に、徐々に良くはなってきているとは思うので。
4点取れたし。狙いの形で点は取れているんですけど。もう少しボールを握りたい、というところは正直、あります。
〇ちょっと蹴る場面が多かったような感じですかね。
まあ、相手の圧力もすごいですし。だけど、そこを外すという狙い目のところはやっていたんですけど。
でも、ゴールに向かうっていうプレーで、相手が普段やるようなことをうちができていたのかな、と思っています。
〇だいぶ、みんな最後まで足が止まらないで。夏に体力をつけるためにやってきたことが出た、と感じました。
練習量も増やしていますし。本当に夏のクラブユースで初戦(ベガルタ仙台ユース戦、●0-1)、負けたところから。
みんな、少し目の色変わってきたし。
今まで出ていた選手が出られなくなったり。元気な選手が出ているのが、練習からもそういう選手が一生懸命やって。
「頑張れば出れるな」っていう目にみんな、なってきていますので。
それが少しずつ、乗っかってきたのかなって感じですね。
〇今日は新堀君がゴールを決めました。クラブユースでメンバー外も経験して、かなり悔しい思いをした選手なのではないかと思うんですけど、いかがですか?
まあ、順調に行く選手のほうが少ないので。
当然やらなかったら、外しますし。
そこでひと踏ん張りできて、夏のオフ明けから、ものすごく新堀なんかは一生懸命やってくれたので。
「この結果で当然だよね」とこっちは思っています。
〇もともと持っているものは素晴らしいものがある。
そうですね。やっぱり速さと力強さが出てきましたね。
〇体力を夏に付けたことで、ということがある?
そう。まあでも、実際はメンタルのところだと思うので。
今までやっていなかったんじゃないかな、と思っています。
やったから、できるだけで。やらなきゃ伸びないので。「自分がやらなきゃ、まずい」と思っているだけだと思うので。
もう、それは自分がやった成果だと思っています。
〇楠田君も、攻守において。かなり起点になるようなパスも出していて。いいのかなと思っていたんですけど、いかがですか?
彼も苦しんだ一人で。
ボランチで運動量少なかったり。プレスバックできなかったり。ボール受けても迷っちゃったりっていうのがあって。
ちょっと夏のところ、緊急事態でセンターバックをやって。まあ、去年やっていたのは知っているんですけど。
それでも、後ろでは使いたくはなかったので。「ボランチでやってほしい」っていう願いはあったんですけど。
そうも言ってられない状況だったので。やってもらったら、やっぱり素晴らしいプレーをして。
やっぱりあれだけの技術がある選手が後ろをやるのは。ボール触ったりするのは簡単だと思うし。
ヘディングはうまいんですけど、「裏のケアはどうかな」と思っていたんですけど。すごい頭がいいので。
準備の段階で勝ってくれたり。走らせないで1回体をぶつけたり。やっぱり賢さがあるので、できていると思うし。
当然ボランチでも使いたいと思っています。
〇途中から相手は形を変えてきました?
あんまり。少しは変えてきましたけど。そんなにエラーは起こらないので。特には言っていません。
〇4-1というのは、すごい良い勝ち方であると思うんですけど、これからどうやっていきますか?
もう1回、次レイソルさんですけど。
しっかり相手の映像見て。自分たちが今何をしなければいけない、とか。どういうのがいいとか、しっかり分析しますけど。
もう1回しっかりトレーニングして。
やっぱり2連勝しているので。3連勝したらだいぶ違うと思うので。そこで何とか勝ってもらえるように、スタッフ一同、練習のところから組めればな、と思います。
〇次も勝っていけば、上位に行ける可能性も出てくる。
そうですね。当然、残留というのは。まだ全然抜け出していないですし。(降格圏11位の昌平高校は勝ち点14、7位に順位を上げたフロンターレU-18は勝ち点19)
やっぱり上を目指して、縮こまらずに。自分たちのサッカーができればと思います。
〇失点はするかもしれないけど、やはり得点を取ることに力を入れる。
そこは割り切ってるんで。「失点なくそう」なんて言っていないので。
そっちのほうがいいのかなあって思いますね。
「失点、なくそう」って言って。硬くなって入られるより。普通に「点取りに行こうぜ」って入ってくれたほうが。
「この選手たちは合っているのかな」って思います。
〇攻撃でアイデアとか出せる選手がいるのかなって思います。
攻撃的な選手がやっぱり多いですし。あそこのアイデア、発想のところは言っていないので。勝手にやればいいので。
そこらへんの良さを出しつつ、後ろは土台として、「何とか守ってやれ」っていうやりかたなので。
それが今日は、たまたまうまくいった、と思います。
次はまたうまくいくか分からないので、また頑張らせます。
〇フロンターレのサポーターの方にメッセージをお願いします。
すいません、千葉まで。本当にいつもありがとうございます。こんな雨の中。
もっともっと、いい試合できるように。選手一同、日ごろから頑張りますので。
また応援してくれたらうれしいです。また、よろしくお願いします。
「プレミアはどんどん順位を上げていって。勝利を積み重ねていくのと。
個人的には11月にワールドカップがあるので。
それに選ばれるように、プレミアだったり代表活動でしっかり自分の良さを出して、
アピールしていきたいです」
DF3 藤田明日翔

〇試合を振り返っていかがですか?
流経の強さのロングボールだったりセカンドボールっていうのは今週の練習からすごい意識をしてやっていたので。
そこがけっこう試合ではできて。ロングボールの対応とか、セカンドの反応とかみんなすごく集中してできていたので。
そういうところが最後、1失点ありましたけど。
そこまでは無失点でやりきれた要因かなと思います。
〇チームとしては、今は得点を取ろうということに力を入れていると思うんですけど、逆に後ろの選手としては自分たちが抑えられればという気持ちがあると思うんですけど、どうですか?
やっぱり今日みたいにいっぱい点を取れてくれたら、自分たちが抑えられれば勝ちなので。
攻めているからこそ、遥希君(楠田遥希)とリスク管理だったり。駿佑君(林駿佑)と遥希君とかなりバックラインを意識してやっています。
〇夏あたりからまた、楠田君がセンターバックに戻ってきて。2人の関係性はいかがですか?
やっぱり遥希君は1対1もヘディングも強いので。
すごくやりやすくて。
駿佑君も前にいると、セカンドを回収できたり。守備で安定している部分があるので。そこは本当にやっていてやりやすいです。
〇ここ2試合に比べると、今日は安定感があったと思いますけど、何か心がけていたことはありますか?
やっぱりクロスでやられる部分が多いので。
クロス上げられるときに、中でマンツーマンはしっかり付くとか。僕もですけど。みんなに強く言ったり。
練習でもクロスの対応に力を入れているので。そういうところが失点が少なくなった要因かなと思います。
〇クラブユースはかなり悔しい思いをしたと思うんですけど。この夏は個人的にはどんなことに取り組んできましたか?
個人的には、前期失点が多かったので。そこは今でも修正しないといけないと思っていて。
ゴール前での体を張ることだったり。味方を動かして、シュートを打たせないことだったり。
意識してやっているんですけど。まだまだ未熟なので。これからも努力していきたいと思います。
〇フランスへ代表で行っていましたけど(U-17日本代表としてリモージュ国際大会に出場) 、それはどうでした? どういう経験をしてきました?
やっぱり、フランス、ポルトガルとの試合に僕は出たんですけど。(第1節のポルトガル戦は1-0、第3節のフランス戦は1-1、PK4-5)
フォワードとか世界トップレベルで。すごい速かったり強かったりしたんですけど。
そこでも自分がやれることをやって。普段よりアラートに守備をしていたんで。
やられることはありましたけど。
失点は、そんなにさせなかったので。そういう気持ちのまま、こっちに帰ってきたので。
そういったのが少し出たのかなと思います。
〇代表でのパフォーマンスが、今の自分のプレーにもつながっているところがある?
はい。
〇次以降に向けて、個人的な目標を教えてもらってもいいですか?
プレミアはどんどん順位を上げていって。勝利を積み重ねていくのと。
個人的には11月にワールドカップ(U-17ワールドカップ)があるので。
それに選ばれるように、プレミアだったり代表活動でしっかり自分の良さを出して、アピールしていきたいです。
〇今日は相手にメンディー君(メンディーサイモン友、フロンターレU-15生田出身)がいましたけど、やってみてどうでした?
やっぱり彼は古巣なので。普段より気持ちが入っているなって感じたんですけど。
彼の強みを全員で打開してやれたので、今日はたくさん点が入ったのかなと思います。
〇全体的に相手の嫌がるようなことをしていたような感じがしました。
やっぱり相手は背後がウイークなところがあると思うので。そこにボールを入れたり。守備でも相手が片方のサイドに寄るということが、スカウティングでも出ていたので。
そういった部分で、後半はけっこうサイドも変えて、そういったところで打開できたと思います。
〇フロンターレのサポーターの方にメッセージをお願いします。
久しぶりの声出し応援があって。やっぱりすごく心強かったですし。
雨だったり。アウェイで遠いんですけど。見てくれて、ありがとうございます。
これからも勝ち点を積み上げるので、引き続き応援よろしくお願いします。
◇
悔しさを味わい、苦しい思いをした選手たちが、それを糧に立ち上がり、それがチームにいい循環も生んでいるように思えるフロンターレU-18。まだ出場の時間が短かったり、なかなかメンバーに入ることができない選手たちや、出場の機会が巡ってこなくなった選手たちも、その気持ちがあれば、きっと力を発揮する時が来るに違いない。そう思わされるものがあります。
次節は、9月28日午後5時、Anker フロンタウン生田にて行われる柏レイソルU-18戦。
再びホームで行われる試合で、どんなプレーを見せるのか。どんな姿を見せるのか。
とても楽しみにしています。
次節:プレミアリーグEAST第15節 vs 柏レイソルU-18
9月28日(日) 午後5時キックオフ Anker フロンタウン生田 Anker Field
(文中敬称略)
This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License.