4月26日は、埼玉スタジアム2022第4グラウンドへ。
プレミアリーグEASTは第4節を迎え、川崎フロンターレU-18は浦和レッズユースとの試合に臨みました。
【川崎フロンターレU-18 プレミアリーグEAST第4節 vs 浦和レッズユース】
4月26日(土) 午後2時キックオフ くもりのち雨 埼玉スタジアム2002第4グラウンド 200人
前節流通経済大柏に1-1、ここまで1勝2分けのフロンターレ。
先発は、GK1松澤成音、最終ラインは右から7平内一聖、15ペイシェンス海翔、3藤田明日翔、13柏村涼太、ボランチは5楠田遥希、14小川尋斗、右MF6藤井漣祐、左MF8新堀翔、トップ下ゲームキャプテンの10平塚隼人、前線には9恩田裕太郎。
流通経済大柏戦で前半に負傷交代となった林はメンバー外。

2021年以来4年ぶりにプレミアリーグに戻ってきた浦和は1勝1分け1敗。
先発は、GK18マルコムアレックス恵太、最終ラインは右から33片野大志、6安藤純和、3田中義峯、14田中一信、、ボランチはキャプテンの7和田直哉、5野口直、右MF40中村虎太郎、左MF20中田夕也、前線には16小川直澄、29吉田真信。
フロンターレと浦和がリーグ戦で対戦するのは、ともにプリンスリーグ関東にいた2016年以来。
人工芝化がされた等々力第一サッカー場での、初めてのフロンターレU-18の公式戦となった第3節は、0-2。浦和が勝利。
◇フロンターレU18 – 浦和レッズユース / プリンスリーグ関東第3節
浦和駒場スタジアムで行われた第12節は、0-1のアディショナルタイムに伊従啓太郎(現・ヴィアティン三重)が同点ゴールを決め、1-1。
◇フロンターレU18 – レッズユース / プリンスリーグ関東第12節
うっすらと雲が広がり、やや肌寒さを感じるゴールデンウイーク初日の埼玉スタジアム2022第4グラウンド。
多くの両チームの選手の家族らが集まり、フロンターレが幕を出し、チャントやコールで選手たちを励ませば、浦和もゴールの裏に多くの幕を出す。
それぞれがサポートするチームへの熱い思いを感じさせられる、とてもいい雰囲気の中、キックオフの時を迎えました。
立ち上がりは、浦和、最終ライン、田中義峯や安藤、田中一信、も触れながらフロンターレの陣内へ。
1分には田中一信、のサイドチェンジを片野がおさめ、右サイドを仕掛けてクロス。遠いサイド、吉田はさわることはできませんでしたが、上手くサイドを変えながら、フロンターレのエリア前に迫る時間をつくっていきます。
さらに浦和は、フィードに吉田が高い位置への動き出し。しかし、ペイシェンスがしっかりそれに対応。
GKのマルコムが中央、野口へ正確なボールを入れるなどして、組み立てを図る浦和に対し、楠田がカット。そこから左サイド、柏村へつなげようとするフロンターレ。
しかし、浦和も右サイドで粘り強く寄せて簡単には前には行かせず。
さらに恩田が高い位置でおさめ、左サイド、新堀へ。新堀のパスに平塚が正面へ飛び出しますが、ここでも浦和の守りが対応していきます。
すると5分には浦和、田中義峯から田中一信、とつながり、うまく間で受けた中田はエリア左へ持ち込む動きを見せ、左サイドに展開。田中一信、が高い位置へ抜け出そうとしていきますが、平内が対応していきます。

フロンターレも、直後にはペイシェンスがフィードを入れると、セカンドボールを拾い、中央で楠田から小川尋斗とつながり、小川尋斗のパスに平内が右サイド、高い位置へ。平内がクロスを入れると、恩田がエリア正面でおさめますが、浦和は粘り強く寄せて、簡単には前を向かせず。
7分には、ペイシェンスから楠田、楠田から小川尋斗と中央でつなげたフロンターレ。
小川尋斗のスルーパスに、藤井がエリア正面右への動き出しを見せますが、ここはおさめることはできず。フロンターレは中央間に入れながら、チャンスをつくろうとしていきます。
浦和も8分には、中盤の和田から右サイド、背後を突く@明日が通ると片野が抜け出して折り返すと、中村がエリア正面右へ。しかし、藤田がカバー。

さらに中盤でボールを奪うと縦パスに浦和、吉田がエリア正面左へ。シュートは左にそれましたが、浦和もうまくボールを奪ったところからチャンスをつくっていきます。
フロンターレは最終ラインのペイシェンスから受けた平内が高い位置へ持ち込む動き。
さらに藤田から左サイドで受けた平塚が中央へ持ち込んでいきますが、浦和は粘り強く寄せていき、前には行かせず。
しかし奪って右サイドに展開したところ、中村につながったところでは、フロンターレは藤田や柏村、小川尋斗が囲い込むようにして奪いに行き、マイボールに。
藤田が持ち上がり、左サイド、高い位置をうかがう平塚につながり、うまく間で受けた恩田はキープ。そのパスに高い位置をうかがう柏村に対しては、浦和の対応があり、決定機には至りませんでしたが、つながりを持ってプレーしていきます。
浦和も、いったん左サイド、高い位置へつなげ、最終ラインに戻し、持ち上がった安堵ののパスに、片野が高い位置へ持ち込み折り返していきますが、エリア内をペイシェンスがカバー。12分には、右サイド、高い位置でボールを奪った中村がシュートを打ちますが、枠はとらえられず。
13分には、うまく左サイドに流れて受けた浦和、小川直澄がエリア内へ持ち込もうとしていきますが、小川尋斗がカバー。
14分には最終ラインの田中義峯が右サイド、高い位置を突くパス。片野が反応しますが、松澤がしっかり対応。
浦和がフロンターレの陣内でボールを動かす時間は続き、14分には、右サイド、片野がクロス。ニアに入れていきますが、新堀がブロック。守備でもしっかり体を張っていきます。
浦和の右コーナーキックとなり、田中一信、が左足で入れると、田中義峯がニアで合わせますが、枠はとらえられず。
浦和は、吉田がやや下がり目に。ボールをおさめて起点になろうとしますが、楠田がカット。
さらに中盤の和田がうまく間を持ち上がり、左サイド、高い位置を突くパス。しかし、フロンターレはコンパクトに、うまく追い込みながら、前には行かせず対応。
フロンターレも小川尋斗や楠田がうまく間で受けながら、ボールを動かす時間をつくり、21分にはペイシェンスの縦パスを藤井がうまく間で受け、中央の小川尋斗へ。小川尋斗のパスに柏村が左サイド、高い位置へ。
ここは浦和の片野が体を張り、ブロック。
21分には、さらにフロンターレ、藤田のフィードを、恩田が左サイド、高い位置でおさめ、そのパスに新堀がエリア正面左へ。
しかし、浦和は安藤が体を張り、粘り強い寄せ。最後は新堀のファールに。


浦和も、22分には、うまく入れ替わった中村がエリア右へ。ニアを狙ってシュートを打ちますが、松澤がセーブ。浦和も前線の選手がここぞというところで個の力を見せ、ゴールへ迫る中、フロンターレは最後のところで守っていきます。

フロンターレも小川尋斗や楠田に、新堀や平塚、藤井も中央や低い位置に顔を出しながら、ボールをつないでいく時間をつくりますが、浦和も間につけてきたところで厳しい寄せを見せ、マイボールにしていきます。
25分にはすると浦和、左サイド、高い位置へ抜け出した田中一信、が入れ替わりエリア左へ。しかし、折り返しに対してはペイシェンスが対応。
セカンドボールを拾った浦和は、片野がエリア右へ進入。しかし、ペイシェンスが体を張りブロック。
セカンドボールを拾った浦和は、右サイドからクロスを入れていきますが、松澤がセーブ。
26分には、高い位置でカットした浦和。中村が正面でシュート。しかし、松澤がセーブ。
すると直後にはフロンターレ、浦和のGKマルコムが右サイドに展開してきたところ、平塚がカット。ここで浦和はファール。
フリーキックを得たフロンターレは、平塚が左足で遠いサイドに供給。ここはシュートにはつながりませんでしたが、フロンターレも浦和が組み立てを図るところを狙いながら、チャンスをつくろうとしていきます。
柏村が左サイドでボールを奪い、うまく中央で藤井が受け、右サイドに展開するなどしていくフロンターレ。
楠田がうまく中央で受け、そこで浦和の和田が厳しい寄せから奪って前に持ち込もうとしても小川尋斗がカバーしていきます。
30分には、さらに浦和、安藤がフィードを入れると、背後を取った中田が右サイド、高い位置へ。、最後は吉田がエリア外正面でシュート。しかし、枠はとらえらえず。
フロンターレも藤田やペイシェンスがうまく間につけながら、ボールを動かす時間を作り、33分には藤田のフィードを、柏村が左サイド、開いて受け、
そのパスに新堀がエリア外正面へ。しかし、浦和は中村がプレスバックから厳しい寄せ。

33分には、ペイシェンスがボールを奪い、藤井から楠田とつながり、楠田のパスに柏村が左サイド、高い位置へ。
スローインを得たフロンターレは、その流れから柏村がエリア外正面左へ持ち込み、シュートを打つとエリア内へのこぼれ球、恩田が詰めますがオフサイド。
ゴールには結びつきませんでしたが、フロンターレも人数をかけ、選手がかかわりあいながら、チャンスをつくっていきます。
さらにフロンターレは中央で楠田がボールをものに。そのパスに平内が高い位置への動き出し。
恩田や平塚、藤井が高い位置でかかわり、浦和陣内でプレーする時間をつくると、36分には、小川尋斗のパスをうまく間で受けた平内が平塚にいったん預け、高い位置へ持ち込み右クロス。恩田がエリア内へ飛び込みますが、マルコムがセーブ。


37分にはさらにフロンターレ、新堀が中央でルーズボールを拾い、小川尋斗につながると小川尋斗のスルーパスに、恩田がエリア正面へ。
しかし、安藤がカバーし、マルコムが前に出て、セーブ。
浦和も最後のところでしっかり対応していきます。


さらにフロンターレは、中央間で受けた平塚から右サイド、平内へ。平内のサイドチェンジを柏村がおさめ、新堀との連係から高い位置をうかがっていき、39分には、左サイド、柏村から中央、間で受けた平塚がスルーパス。エリア正面右、抜け出した新堀がシュート。しかし、マルコムがセーブ。
41分にはペイシェンスから小川尋斗に縦パスが入り、小川尋斗から藤井、藤井から平内へ。平内がクロスを入れると、エリア内右、飛び込んだ新堀がヘディングで合わせますが、これは左に。しかし、フロンターレがゴールに迫る場面を増やしていきます。


浦和も和田との連係から田中一信、が高い位置へ上がり、クロス。しかし、松澤がセーブ。
42分には、野口から右サイドに展開。片野が高い位置へ持ち込もうとしていきますが、柏村が対応。
さらにフロンターレは、中央の平塚から恩田とつながり、平内が高い位置への動き出し。マルコムが右サイドに正確なボールを入れてきたところ、柏村が対応。
セカンドボールを下がり目に下りた平塚がものにするなどしていきます。
45分には、楠田の浮き球のパスに、恩田がエリア正面へ。しかし、浦和は安藤が体を張り、最後はマルコムがセーブ。
前半は0-0でタイムアップとなります。



後半フロンターレは、平内に代わり23菊池京が入り左SB、柏村が右SBに。
ハーフタイムに降り始めた雨が次第に強くなるなか、フロンターレはペイシェンス・藤田の両CBに、楠田や小川尋斗がかかわって組み立て。
フィードに、恩田が左サイド高い位置への動き出しを見せる場面では、浦和の対応があり、そこから浦和が攻撃に転じ、和田がエリア外正面左へ持ち込んでいきますが、フロンターレは人数をかけ、囲い込んで簡単には前には行かせず。
再び自分たちのボールにし、ペイシェンス、藤田、菊池に中央に藤井も顔を出しながら、ボールを動かす時間をつくっていきます。
4分には、中央で受けた新堀がいったん左サイド、菊池に預け、左サイド高い位置へ。それに粘り強く対応した浦和は、中村が右サイド、高い位置へ持ち込んでいきますが、藤田が対応。
攻撃に転じたフロンターレは、恩田が左サイド、高い位置へ流れてうまくパスを引き出し、サイドチェンジ。
右サイドでおさめた柏村から正面を経由し、再び左サイドでボールを動かしていくと、中央の藤井から左サイド、菊池へつながり、菊池から受けた新堀はクロス。
浦和の対応に遭うも、高い位置で奪い返したフロンターレは、中央、藤井の浮き球のパスに恩田がエリア正面へ。浦和の安藤の粘り強い対応に遭い、シュートには至りませんでしたが、エリア前でのプレーを続けていきます。
浦和は、田中、安藤にGKのマルコムもかかわって後ろからの組み立てを図りますが、フロンターレは恩田を先頭に連動してプレス。雨脚が強まる中、パスのずれも誘って、自分たちのスローインに。
浦和も高い位置へ持ち込み、ボールをつないでいこうとしますが、藤田がカット。
7分には、浦和、フロンターレが右サイドから持ち込んだところ、田中一信、がカット。左サイド、高い位置へ持ち込み、エリア内へ迫りますが、最後は菊池が体を張って阻んで、左コーナーキックに。野口は右足で遠いサイドに入れていきますが、これはシュートにはつながらず。
すると再びフロンターレは、小川尋斗や楠田、新堀や平塚がうまく中央で受けながら、ボールを動かしていき、10分には中央、新堀のスルーパスに平塚がエリア正面へ。
ここは浦和の片野がしぼって対応。
直後には、浦和、前に持ち出した安藤が右サイド、高い位置を突くパス。片野が抜け出しますが、菊池がカバー。
すると、直後にはフロンターレ、中央の小川尋斗のエリア外左を突くパスに抜け出したのは新堀。エリア外左でゴールへ体を向け、左足を振り抜くと、反応したマルコムをかいくぐるようにして決まり、1-0。先制点はフロンターレへ。新堀の今季2ゴール目でフロンターレが先制します。


組み立てを図る浦和に対し、前から厳しく追い込みに行き、再び自分たちのボールにしていくフロンターレ。
13分には、中盤からのパスに柏村が右サイド高い位置へ。柏村のクロスに、恩田がエリア内へ飛び込みますが、マルコムがセーブ。
浦和も、安藤、田中義峯の両CBの間に、野口が顔を出しながら、組み立てを図りますが、フロンターレはうまく間でボールをカット。
16分には、中央でボールを奪った藤井の縦パスに、恩田がエリア正面右へ。鋭い反転から相手を剝がした恩田は、シュートを打ちますが、これは左に。
決定的な場面、ゴールとはなりませんでしたが、最後のところで個の力も見せて、得点機をつくっていきます。

浦和は田中一信、に代わり11阿部湧心。小川直澄に代わり10白井桜介。
うまく新堀や恩田、平塚が裏への動き出しも見せながら、ボールをつないでいくフロンターレ。17分には、左サイド、新堀のパスに恩田がエリア外右へ。
ここで浦和はファール。
フリーキックを得たフロンターレは平塚が左足で直接狙いますが、これは右にそれていきます。
浦和はここでさらに交代。中田に代わり35高橋温郎が入り左SBに。阿部が左MFに。
浦和も、うまく中央で和田や野口が動かしていき、吉田が高い位置へ持ち込む場面をつくりますが、ペイシェンスが対応。
22分には、エリア外正面へ抜け出した、白井のパスに片野がエリア外右へ。片野はクロスを入れますが、松澤がセーブ。
再び相手陣内でのプレーを目指していくフロンターレ。
24分には、楠田、新堀と中央でつながり、新堀のパスに菊池が左サイド、高い位置へ。菊池が正面へ送ると、平塚がおさめ、シュート。しかし、浦和は体を張りブロック。

セカンドボールを拾ったフロンターレは、小川尋斗がエリア内へ持ち込んでいきますが、浦和も粘り強い守りを見せ、シュートは打たせずにしのいでいきます。
小川尋斗がうまく間を持ち上がり、そのパスに藤井が右サイド、高い位置へ。藤井から受け直した小川尋斗が、恩田にいったん預け、エリア前への動き出しを見せ、攻撃に厚みを加えていくフロンターレ。
浦和も、中央に寄った中村がボールをものにし、左サイドに展開、阿部が左サイドからエリア左へ持ち込もうとしていきますが、柏村が対応。
さらに左サイド、高い位置で白井、阿部、和田がかかわってボールを動かしていきますが、フロンターレはコンパクトに粘り強く対応。
ボールを正面で奪い、右サイド、平塚へ。平塚から中央へつなげると、菊池から最終ラインのペイシェンスに戻し、右へ開いたペイシェンスのパスに、恩田が右サイド、高い位置へ。恩田はカットインからエリア内へ持ち込もうとしていきますが、浦和の守りも集中しており、カット。
しかし、浦和の安藤が前に少し持ち上がり、間にパスを入れて生きた場面では藤田が出足よくカット。
29分には、浦和、中央で受けた白井は左サイドに展開。阿部がエリア外左で放ったシュートは枠をとらえますが、松澤がセーブ。
直後には、右サイドで鋭い切り返しから吉田がシュート。しかし、松澤がセーブ。こぼれ球に阿部が詰めますが、フロンターレは体を張り、しのいで左コーナーキックに。
浦和はここで吉田に代わり13小鷹凛太朗。
左コーナーキック、浦和の野口はニアに入れると、セカンドボールを拾った浦和は、片野が右サイドからクロス。しかし、フロンターレはそれをしのいで、カウンターに。
恩田が正面左から正面へ持ち込んでいきますが、浦和は体を張り、ブロック。さらに平塚がエリア外右でシュートを打ちますが、ゴールとはならず。


フロンターレは藤井に代わり25小川翔太。

38分にはさらに中央、楠田のパスに菊池がエリア外正面左へ。菊池はミドルシュート。しかし、浦和はブロック。

フロンターレは40分平塚に代わり36川村求。

左サイドで新堀や菊池、川村もかかわってボールを動かす時間をつくっていくフロンターレ。下がり目で受けた新堀がクロスを入れていきますが、浦和もコンパクトに粘り強い守りで対応。
浦和は、高い位置で小鷹がおさめ起点となり、フロンターレ陣内での時間をつくり、41分には、左サイドへ展開すると左クロスに、中村がエリア内へ飛び出しますが、オフサイド。さらに小鷹がおさめ、右サイドに展開。片野が高い位置へ持ち込み、クロス。しかし、遠いサイドに流れたボールはフロンターレが拾い、小川翔太が高い位置へ持ち上がり、そのパスに恩田がエリア正面右へ。恩田は折り返しを試みますが、シュートにはつながらず。
さらに43分には、恩田から柏村、柏村から小川翔太と右サイドでつながり、高い位置へ持ち込んだ小川翔太はクロス。エリア正面、飛び込んだ小川尋斗が合わせますが、枠はとらえられず。
フロンターレはここで小川尋斗に代わり、U-16日本代表での活動を終え、開幕戦以来のベンチ入りとなった31小田脩人がボランチに。さらに新堀に代わり22山川陽平。


雨雲が去り、日の光がピッチを照らし始める中での終盤。
45分には浦和、右サイド、高い位置へ抜け出した片野が折り返し。白井がエリア正面右へ飛び出しますが、松澤が飛び出してカバー。
アディショナルタイムは3分、コンパクトに簡単には前には入れさせずプレーを続けていくフロンターレ。楠田が体を懸命に張り、川村も厳しく寄せて、ボールをものにするなどしていきます。

47分には、高い位置でカット。恩田がエリア外右へ持ち込んで、シュート。しかし、枠はとらえられず。
試合はタイムアップとなり、1-0。
降雨やアクシデントもありながらも、攻守に戦い抜いて、フロンターレは今季初の無失点で勝利をものにしました。
前半0-0 後半1-0 計1-0得点:新堀翔
フロンターレの先発:1松澤成音 7平内一聖 15ペイシェンス海翔 3藤田明日翔 13柏村涼太 5楠田遥希 14小川尋斗 6藤井漣祐 8新堀翔 10平塚隼人(c) 9恩田裕太郎交代:平内→23菊池京 藤井→25小川翔太 平塚→36川村求 小川尋斗→31小田脩人 新堀→22山川陽平
控え:21岡本栞汰 35木下勝正
浦和の先発:18マルコムアレックス惠太 33片野大志 6安部純和 3田中義峯 14田中一信、7和田直哉(c) 5野口直 40中村虎太郎 20中田夕也 16小川直澄 29吉田真信
交代:田中一信、→11阿部湧心 小川→10白井桜介 中田→35高橋温郎 吉田→13小鷹凛太朗
控え:1大槻久翔 4東方田純永
(文中敬称略)
写真はかんちさんからもいただきました。ありがとうございます。
◇かんちさん撮影






















































































◇だいち撮影

































































































































































This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License.